Path: titcca!sragwa!sran95!hironobu From: hironobu@sran80.sra.JUNET (Hironobu Suzuki) Newsgroups: fj.junet Subject: Re: Eiri Mokuteki? Message-ID: <1081@sran95.sra.JUNET> Date: 28 Mar 89 15:29:35 GMT References: <1059@sran95.sra.JUNET> <57@discovery.mtl.u-tokyo.JUNET> Sender: news@sran95.sra.JUNET Reply-To: hironobu@sran80.sra.JUNET (Hironobu Suzuki) Distribution: fj Organization: Software Research Associates, Inc., Japan Lines: 85 最初にJUNETはInternetworkであるということを確認します。詳しくは fj.junetに投稿された野島さんの記事をお読みください。 In article yuki@naomi.stars.flab.Fujitsu.JUNET (Hiroyuki YOSHIDA) writes: >富士通研の吉田です. 吉田さん >> c) junet 経由メールによる商業取引 >しかし購買側 (これも個人としての場合に限りますが) が相手の会社の >個人に対して商品の説明を求めたり発注したり相談したりするために >メールを送り,これに対して返答を会社側がメールで送るというのは >許してもらいたい気がします. メーカーなどがJUNETに接続出来た理由として、競合する会社の利益にならな いと判断されたという部分はないでしょうか? 通信にかかる費用というのは仲介のシステムの好意で負担しています。 会社は通信費用を自社でもつことがないので、(誰かに肩代りさせるので)確 かに嬉しい事かも知れません。しかし、もしかするとこれは通信費用を勝手に 肩代りさせるので、考え方によっては窃盗と同じ事になるのではないでしょう か?(どう解釈するかは私もわからないが、十分ありえる) こんなことを想像してみましょう。 富士通の下流にぶら下がっているA社が競合する会社、例えば日立にマシンを 発注したとします。富士通はにこやかにA社と日立の商談成立までの通信費用 を肩代りするでしょうか? 富士通は太っ腹なので紳士的に通信費を肩代りするかもしれませんが、もし、 私が判断する立場ならば、すぐにA社の接続を切るでしょう。私はそんなに世 の中甘くないと思います。 現在の様になぜJUNETにたくさんのサイトが接続されたかという理由の1つに特 定の企業が利益を得ないという、ある意味ではネガティブ、また別の見方をす れば純粋であったと言えるのではないでしょうか? コマーシャルベースで使いたいなら、商用BBSやシグマなんかにやってもらう のがいいと思います。JUNETでは問題がクリアできません。 >> e) 公共性のないメンテナンス/バグフィックス連絡 >これは「公共性」の定義が問題ですね. 例えば sony さんの NEWS >に関する情報は公共性がありますよね (私もユーザですし :-). でも >我が社の UTS とかはどうでしょう (問題発言かしら?). 結局, 上で述べた >観点で考えると,外からトリガがかかって議論が始まり, その結論として >バグフィックスという事態が生じた場合に「公共性あり」と見るので >しょう.会社内部から「うちの製品関する情報は公共性があるのだ」 >と記事を投稿するのははばかられます. 僕は前にfj.sys.newsで ″特にソニーの人の回答をお願いします。″ というので書いたことがありますので少々ひつこいですが、読んでいない人も いるかと思いますので再度書きます。 *最初*にPDSならば何もいいません。 売り物に何が公共性があるのでしょうか? ソニーはボランティアでNEWSを売っているのですか? (アレハpoor man's SUNデスネ) これは買った人間のわがままではないでしょうか? それはあなたの(会社の)リスクで買ったのでしょう? JUNETでバグ対応出来るならメーカーはユーザーサポートの費用を減らせて嬉 しいですね。バグに対して速いレスポンスが出来るので、会社の信頼も上がり ますね。 JUNETに接続されている所すべてに公平でなければいけませんね。 じゃあ、2050もそうしてください、LUNAにもして上げてください。UTSも そうです。ついでにAIXにもです。こうなりゃ森羅万象なんでもこいです。 あなたはこれに同意できますか? まさか、デファクトスタンダードなんてセールマンと広告屋しか使わない言葉 を信じているのではないでしょうね。そんなもん幻想です。売る側の言葉を信 じてはいけない。(今のUNIXの世界は悪貨が良貨を駆逐するというのが良くわ かる) みんなに公平であるというのをもう少し考えた方がいいのではないでしょうか? 長い記事でごめんなさい ひろのぶ