Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!wnoc-sfc-news!wnoc-kyo-news!aist-nara!odins-suita!saho!rcnpvx!ymizuno From: ymizuno@rcnpvx.rcnp.osaka-u.ac.jp Newsgroups: fj.sci.misc Subject: Re: science (Re: [** ISO-2022-JP charset **] (Re: Rinne Tenshou)) Message-ID: <1994Nov11.161131.1971@rcnpvx.rcnp.osaka-u.ac.jp> Date: 11 Nov 94 16:11:30 +0900 References: Organization: Research Center for Nuclear Physics, Osaka Univ., Japan Lines: 47 水野@大阪大学(核物理研究センター)です。 In article , makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino) writes: > 東大駒場の牧野です。ちょっとおどろいたので一言だけ。 > In article <1994Nov6.072402.1908@rcnpvx.rcnp.osaka-u.ac.jp> > ymizuno@rcnpvx.rcnp.osaka-u.ac.jp writes: > クーンのパラダイム革命論というのは,ご存知の読者も多いと思いますが, > 簡単に言うと,... > 科学理論の発展は反証可能性の検証の繰り返しによって徐々に真理に近付く > 過程(これも科学の一形態ですが,これを通常科学と呼んでいて,ふつうの > 研究者社会の伝統的な活動はこれに近いであろうと考える)だけではなく, > いわゆるパラダイムの革命的変革を伴う,というような考え方,といってい > いと思います。 > クーンのいう「通常科学」は「反証可能性の検証の繰り返し」なんてものでは > ないと思いますが、、、 一時期,このngで,「幸福の科学」でしたかの関連で,科学の特徴として, 反証可能性が挙げられる,という議論が出ていました。 まあ,それから何を(科学研究のどういう側面を)連想するか,ということで すが,私は,これから通常科学を連想しました。パラダイム革命の時期なんて, そうめったにあることではありませんから,それを科学の特徴としても, 何の特徴付けにもならないのではないでしょうか? クーンのいう通常科学の時期というのは,曖昧といえば曖昧ですが,ある パラダイムが支配している時期,とか,問題設定の規範があり,教科書を 書けて,科学者コミューニティが見える時期で,.....,という感じ でいいと思いますが,その時期でも,反証可能性を,科学者が意識してい ないわけではないのではないでしょうか? すくなくとも,科学では,まああるモデルで,定量的に言える事をいって みて,その検証をしている時に,そのモデルを「反証」しよう(立証も含 めて)という意識はある(無いとはいえない)という程度の意味ですが。 どうも舌足らずですが,言いたかった事は,「反証可能性」だけを,科学 の特徴とは言えないと,私は感じること,クーンのパラダイム革命論のよ うな認識を科学の特徴の議論の中に位置付けることは,重要であると思う, ということでした。 ___ ______________________________________________________________________________ Yoshi MIZUNO YMIZUNO@RCNPVX.RCNP.OSAKA-U.AC.JP RCNPVX::YMIZUNO YMIZUNO@JPNRCNP __ OSAKA ___ UNIVERSITY _ JAPAN __ Post:Ibaraki, Osaka 567 /__) / /¥ / /__) Fax:+81,(6)-875-2920 /¥__esearch /___enter for / ¥/uclear / hysics Voice:(6)-877-1874 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^