Path: jaist-news!cs.titech!nirvana.cs.titech!wnoc-tyo-news!news.u-tokyo.ac.jp!news.tisn.ad.jp!s.u-tokyo!kuis-news!kudpc!sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp!e50110 From: e50110@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp (Yoshio Takaeda) Newsgroups: fj.soc.tech Subject: Re: Thermodynamics Date: 23 Apr 1994 12:52:53 GMT Organization: Dept. of Polymer Chem., Kyoto Univ., Japan Lines: 36 Distribution: fj Message-ID: <2pb5n5$dha@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp> References: <1994Apr22.023441.13956@etl.go.jp> NNTP-Posting-Host: sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp 高枝です。 In article makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) writes: > >牧野@東大駒場です。私は「学者さん」にいれてもらえるのかしら? (途中略) >「高温熱源、低温熱源まで繰り込んだ閉鎖系で考えれば可逆過程で系全体のエ >ントロピーが変化するはずがない」と鈴木さんが前のポストでおっしゃってお >られて、 これは、牧野さんの事実誤認ですね。鈴木さんはそんなこと言ってませんよ。 それはまあ、さておき、、、 小方さんは、途中まで間違ってなかったと思いますよ。少なくとも、作業気体 を対象とした上で、エントロピーとの関連性を考察していた段階ではね。 ところが、小方さんは、水谷さんや西田さんの記事に対して、なにを思ったか、 エントロピー増加の法則なんて持ち出したりしたんですね。これが、小方さん の最初の間違いです。(それまでに、小方さんは作業気体の可逆循環過程につ いて、エントロピーが発生しないことを式まで出した上で証明していたのにも 関わらず、何でそんなことをしたんでしょうね?) で、その間違いを指摘するためにシャシャリ出てきたのが僕です。僕が、「エ ントロピー増加の法則を出すのは間違いだ」と言っているのにも関わらず、小 方さんは、またまた何を思ったか、御自分の考えている系をわざわざ孤立系な んかに閉じ込めてしまったんです。これが2つめの過ち。 それでひっこみがつかなくなって、孤立系なんかに閉じ込めてしまった上で、 系のエントロピーを不変にしようなんて、御苦労なことを考え出したんでしょ うね。 要は、エントロピー増加の法則を持ち出した事が間違いだったと言うことを認 めておけば良かったんですよ。 -- 高枝 佳男 e50110@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp 京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻(D3)