Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!spinnews!spin-hsd0-tky!inetgw.melco!meims!mspc200!mspc220!iijnet!news.iij.ad.jp!news.netone.co.jp!usenet From: sirahasi@netone.co.jp (Akihiro Shirahashi) Newsgroups: fj.archives.documents Subject: "PC TCPIP FAQ J" 1.12 (Part 2/4) Message-ID: <4emhei$cle@lucifer.netone.co.jp> Date: 31 Jan 96 01:42:42 GMT Distribution: fj Organization: Net One Systems Co.,Ltd. Lines: 637 NNTP-Posting-Host: fermata.netone.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.3J Archive-Name: pc-tcpip-faq-j/part2 Version: 1.12 Last-Modified: 30 Jan 1996 ------------------------------ PART 2 BEGIN ------------------------------ 4. DOS 用 ソフトウェア telnet: NCSA telnet-J いわずとしれた NCSA の telnet を阪大の金島さんが日本語化されたもので す。multi session, built-in ftp をサポートしています。PC98 版は残念 ながらありません。fj.binaries.msdos には version J6 までが投稿されま した。anonymous ftp では J7 が最新版です。 ftp://ftp.ee.es.osaka-u.ac.jp/pub/DOSV/tel23bj7.lzh ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/network/NCSAtelnet/tel23bj7.lzh TCP/IP stack は application の中に持っています。ネットワーク・インター フェースは packet driver を使用します。 BSDI 社の BSD/386 の telnetd との相性が悪いという報告がありました。 telnetd を -DLINEMODE option をはずして再コンパイルすると大丈夫だそ うです。また、特定の環境で SuperDrivers と共に使用した場合、終了後に graphics 画面になってしまうという問題が生じるようですが、これは最近 発売された SuperDrivers 32 を使用することで解決したそうです。 残念なことに V-Text や SuperDrivers の 80x25 以外の画面モードではう まく動作しません。 telnet: Kermit Kermit はもともとコロンビア大学のグループによって開発されたファイル 転送のプロトコルですが、IBM-PC 用の Kermit プログラムは優れた端末エ ミュレータの機能も持っていて広く使われています。また packet driver を用いた TCP/IP 接続をサポートしていて telnet としても利用できます。 Kermit プロジェクトの最新情報は http://www.cc.columbia.edu/kermit/ から入手できます。 Kermit の日本語対応は KEK の藤井啓文さんの手によって行われました。 DOS/V 版では multi session が可能です。PC98 版だとちょっと version が古くて、multi session ができないのが残念。また DOS/V 版は V-Text (SuperDrivers は未確認) の大画面モードでの動作も可能です。ただし VT 端末の仕様上 80 桁または 132 桁でしか動作しません。 DOS/V 版については MS-Kermit 3.14 beta-12 からは Columbia 大学からの distribution に日本語機能もマージされて配布されています。IBM-PC 用の バイナリー配布セットは ftp://kermit.columbia.edu/kermit/archives/msvibm.zip から anonymous ftp で入手できます。使用する際にはマニュアルを購入し ていただけると、Columbia 大学の Kermit グループ活動を支援することが できます。マニュアル情報も、上記 WWW server に書かれています。なお、 PC98 版の unofficial version は ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/terminal/kermit/msvp98b1.lzh (PC98) にあります。 ftp: NCSA ftp NCSA telnet と一緒に配布されている ftp です。上記の日本語版には 含ま れていないので、英語版の package を別途入手する必要があります。DOS/V で使うと、画面の色が変になることがありますが、まあ使えます。 ftp://ftp.ncsa.uiuc.edu/PC/Telnet/msdos/tel2307b.zip ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/network/NCSAtelnet/tel2307b.zip ftp に関しては、日本語化されている必要は特にないので、他にも選択 は いろいろあるでしょう。前述の FAQ を見てください。 gopher: PC gopher 3 英語モードで使用してください。日本語文書の表示はできません。DOS アプ リの割には、なかななしゃれたインターフェスを持っているのですが、 conventional memory の空きが少ないとすぐ out of memory になります。 Windows の gopher client を使ったほうがいいでしょう。 ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/network/packet-driver/apps/pcg3bin.zip mail: PC/M+ NTT の武川さんが開発した PC/M をもとに、(株)スズキの中村さんがパソコ ンユーザになじみのファンクションキーとカーソルキーを使うユーザインター フェース部分を追加した PC98 用のメールソフトウェア(POP クライアント) です。 ネットワークインターフェースは、(株)アスキーの提唱した InetBIOS を使 用していますので、これをサポートしたボードが必要です。国内のベンダー が販売しているボードの多くは、標準またはオプションで InetBIOS のサポー トソフトウェアが用意されているようです。 ftp://ftp.pu-toyama.ac.jp/pub/MS-DOS/almail/pcmp096.lzh ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/network/inetbios/pcmp095.lzh mail: D-Mail やはり NTT の武川さんの PC/M をもとに、(株)ソニーの渡辺さんが、一太 郎や1-2-3しか使わないユーザーにも使えるユーザインターフェース/機能の 追加を行った、 MSDOS 用メールソフトウェア(POP クライアント)です。 IP 接続だけでなく、シリアル無手順接続でも使用することができます。 Windows の DOS 窓でも動作するとのことです。 PC/M+ と同様、動作には InetBIOS をサポートした環境が必要です。また、 アライドテレシスの PC/TCP 対応版もあります。 vdmail (Voice D-Mail) という視覚障害者のためのバージョンもあり、 ・音声システムを考慮したインターフェース ・日付を日本語に翻訳出力 ・半角カタカナを送信時に全角へ変換 などの機能が追加されています。 ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/network/inetbios/dmail13.lzh ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/network/inetbios/vdmail13.exe 95年10月、Dmail/VDmail の大幅に強化された新バージョン 2.0 がリリース されました。最新版は 2.1 になっています。 作者曰: 「今回のバージョンでは新機能の追加や機能の強化によって、今ま でにお寄せいただいた様々なご要望にすべて応えることができました」  ・InetBIOS, PC/TCP, RS232C(tty) 接続に対応  ・メール送信控え機能(再送信可能)  ・オフラインでのメール作成と一括/一部送信に対応(送信箱を設置)  ・アドレス、エイリアス、メールリスト登録機能(最大9,999)  ・エイリアス、メールリスト内でのアドレス記入数は無制限  ・メールリストに複数のファイル指定可(指定数は無制限)  ・複数の署名登録機能(最大9,999 デフォルト設定可)  ・添付書類の自動エンコード(エンコーダは任意)  ・添付書類のデコードを簡易化(デコーダは任意)  ・ホストにメールを残すときに重複受信を防止(POPのバージョンに依存せず)  ・4段階のセキュリティレベル  ・迷惑メールお断り機能  ・MIMEヘッダのデコード  ・ユーザーフォルダの最大数9,996  ・フォルダ名は全角で20文字まで(同じ名前で別のフォルダも作成可)  ・フォルダのメンテナンス(削除、リネーム、順番変更)  ・一覧表示の操作性を向上させた  ・表示するメールフィールドを設定可能(返信や転送時の引用にも反映)  ・キーワード検索機能(全フォルダ/指定フォルダ)  ・キー入力待ちでウェイトモードへ自動移行(スクリーンセーブ機能付)  ・ほとんどの出力メッセージをカスタマイズ可能  ・ホストのパスワ−ドをD-Mailで変更可  ・ハードウェア割り込みRS232Cドライバ搭載 Voice D-Mail(vdmail) は、MS-DOSマシンと音声合成機器を使用して視覚障 害者の方に電子メールを手軽に利用していただくためのものです。さらに音 声対応版では音声によるインターフェイスを考慮し  ・スキャンモードとサーチモードを併用したメール選択で   容易に目的のメールを探すことが可能。  ・フォルダ名などはすべて前方一致検索で選択  ・日付は日本語に翻訳    などの機能が追加されています。 NIFTY-Serve FINETS LIB 3 #301 DMAIL21.LZH, #302 VMAIL21.LZH ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/network/dos/apps/Dmail/dmail21.lzh ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/network/dos/apps/Dmail/vmail21.lzh mail, news: YAT YAT は (株)ジェプロが開発・販売しているメール/ニュースリーダです。 PC98,EPSON,FMR,TOWNS,Panacom M, AX,DOS/V 対応でネットワークも Inet BIOS, ODI, Socket Library (アライドテレシス,ネットワン,アンガマンバ ス,STARLAN 10) と幅広く対応しているのが特徴でした。 この YAT が新たに ODIN/TCP (TCP/IP ドライバ、Visual FTP, FTP, VT100 エミュレータ) とパッケージになって、10クライアント用 58,000円、25ク ライアント用 128,000円 で登場しました。新発売キャンペーンとして限定 2000本で 1クライアント用が 9,800 円で販売されます。 ファンクションキーとポップアップウインドウによる, 初心者にも習得しや すいユーザインターフェースを通して、メール/ニュースの両方にアクセス することができます。 メールサーバは POP3 を拡張した独自サーバ(サーバのソースは公開されて おりフリーソフト扱い)により、サーバ側にメールボックスを置いて管理す ることができます。 詳しい情報が http://www.jepro.co.jp/product/DosYAT/dosyat.html から 入手できます。 mail, news, gopher: ECOM 分子科学研究所の水谷文保さんの開発になる、PC98 および DOS/Vマシン対 応の DOS 用の TCP/IP 用 Mail/News/Gopher クライアントです。ネットワー クは FUSION NRCJ, Allied Telesis SLIM/TCP と PC/TCP, InetBIOS および Packet Driver に対応しています。 ftp://ecom.ims.ac.jp/pub/Originals/ECOM3.1/ ecom@ecom.ims.ac.jp に Subject: cmd join というメールを送ると ecom の Mailing List に参加できます。 news: gn UNIX 上の国産 news reader gn が DOS 上に移植されたものです。Packet driver, InetBIOS, PC-NFS, PathWay, LAN WorkPlace, PC/TCP, SLIM/TCP および Windows の winsock に対応しています。ユーザ認証のために POP サーバ (標準ではPOP3, オプションで POP2) が必要です。 UNIX 上の 一般的な News Reader に似た CUI を持ちますが、 Windows 対 応版はマウスも一部使えます。 DOS版は HP-100LX,HP-200LX でも動作する 環境が作れるようです。OS/2 版 (ただし PM ではなく CUI) もあります。 自分の環境に合わせてコンパイルして使用するのが基本のソフトですが一部 バイナリもあります。ソース、バイナリー共に以下から入手できます。最新 版は 1.33 です。 ftp://ftp-sp.omronsoft.co.jp/pub/misc/gn/gn133.lzh news: mnews UNIX 上の国産 news reader mnews が DOS 上に移植されたものです。まだ αテスト状態のようです。(求む情報!) 5. Windows 用ソフトウェア 5.1. TCP/IP スタック winsock: アプリケーションではありませんが、まずはこれがないと... 市販の TCP/IP stack は、必ず winsock をサポートしているはずです。マ ニュアルを良く読むか、ベンダーに問い合わせてみましょう。国内ではサポー トされていなくても、anonymous ftp では提供されていたりする事もありま す。一部の winsock の実装には互換性の問題がある場合もありますので, 最新版を入手するように注意を払う必要があります。 stack: Trumpet winsock シェアウェアのものとしては、Peter Tattam 作の Trumpet Winsock が有名 で、広く使われています。Packet driver による LAN 接続に加え、シリア ル接続もサポートしており、Ver.2.0 からは SLIP と PPP が使用可能です。 2.0 Rev.A にあった PPP まわりのバグは Rev.B では修正されています。 ftp://ftp.trumpet.com.au/ftp/pub/winsock/twsk20b.zip ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/network/winsock/trumpet/twsk20b.zip Trumpet winsock の最新版は 95/07/25 付けの 2.1f です。2.1a はバグ付 きで一日持ちませんでした。b から c への変更は、ヘルプファイルとログ インスクリプトの修正だけです。2.1 では conventional memory の消費の 抑制、性能の向上、オンライン・ヘルプ、 ping などのユーティリティの充 実などがはかられています。この版より Trumpet Software International 社が認めたサイトしか ftp による配布をする事ができなくなりました。 http://www.trumpet.com.au/wsk/winsock.htm ftp://ftp2.trumpet.com.au/pub/winsock/twsk21f.zip ftp://papa.indstate.edu/winsock-l/winsock/twsk21f.zip 国内では Simtel, Winsock-L archives のミラーの ftp://ftp.riken.go.jp/pub/SimTel/vendors/trumpet/winsock/twsk21f.zip ftp://ftp.riken.go.jp/pub/pc/winsock-l/stacks/trumpwsk/twsk21e.zip にあります。NIFTY-Serve にも許可を得てアップロードされています。 NIFTY-Serve FINETS LIB 3 #235 TWSK21F.ZIP stack: Inter-Connect Version 2 Core Systems が開発している Windows 用 TCP/IP スタックとアプリケーショ ンのパッケージです。 ・VxD driver ・NDIS, ODI, packet driver で動作 ・SLIP,CSLIP,PPP サポート ・Serial と Ethernet が同時動作可能で、routing もできる ・BOOTP/DHCP サポート ・Winsock 1.1 full spec サポート ・logging/trace/statistics 機能 ・ping,finger,ftp,telnet client 評価版が配布されていて、以下から入手できます。telnet は日本語対応で はありませんが,TCP/IP スタックとしては DHCP 対応など魅力的な内容の で、試用された方は是非レポートをおよせください。 ftp://ftp.coast.net/SimTel/win3/winsock/inetv22.zip ftp://ftp.kuis.kyoto-u.ac.jp/WINDOWS/winsock/internet-connect/inetv22.zip 5.2. Telnet 通信ソフト telnet: NCSA telnet for Windows NCSA telnet for Windows を日本語化するパッチが、阪大の金島さんの手 によって fj.sources に流されたのですが、original が余りにも使いもの にならないので junk されてしまいましたし、金島さんももう作業しない と言っておられましたので、期待できないでしょう。 telnet: TeraTerm TeraTerm は東大理学部の寺西高さんの開発の VT100, Tektronix 4010 エミ ュレータ (TCP/IP の telnet およびシリアルポート無手順に対応) です。 95/02/17 付の V0.8 から公開され配布されています。フリーソフトとして 再配布も基本的に OK です。最新版は 95/12/18 付けの V1.2 です。 NIFTY-Serve FINETS LIB3 #345 TTERMV12.LZH ftp://ftp.riken.go.jp/pub/pc/misc/terminal/teraterm/ttermv12.zip ftp://ftp.tohoku.ac.jp/pub/Windows/Winsock/apps/ttermv12.zip ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/terminal/teraterm/ttermv12.zip から入手できます。Internet Magazine 1995年10月号の CD-ROM にも収録さ れています。また、V1.1 からはソースコードも以下で公開されています。 ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/terminal/teraterm/ttsrcv11.lzh メールを teraterm@phys.s.u-tokyo.ac.jp あてに送ると最新版の情報とメー リングリストの加入の案内が自動応答で送られてきます。 V0.6 からは、画面描画関連のバグが相当修整され、 inline でのかな漢字 変換や半角カナ,ctrl-space などのサポートも加わり十分なレベルの端末エ ミュレータに仕上ってきています。Jump scroll が可能なので表示は高速で す。また,X window 流儀の (左ボタンでの) cut & (右ボタンでの) paste もサポートされています。 V0.8 からは自動ログインなどを可能にするマクロ機能も追加されました。 最新の V1.0 では、ZMODEM と B Plus もサポートされ Internet 経由での パソコン通信の利用で binary ファイルの up/download が可能になったほ か、様々なオプションも追加されています。 最新版の Ver.1.2 では, Windows 95 で TeraTerm 終了時にハングアップす るという問題が修正され、ファイル転送が QuickVAN にも対応したほか、英 語 Windows 上での英語 VT エミュレータとしての動作が正式にサポートさ れています。Windows 95 版のリリースは 96年初頭が予定されています。 telnet: kwterm KEK Kermit の作者の藤井啓文さんが、network のテストをするために作成 した dumb terminal emulator です。ダムといいながら, 日本語 NetHack が動く程度(作者談)にはエスケープシーケンスにも対応しています。最新版 は 0.92a です。 以下作者の談: いやぁ、これは terminal emulator ではなくて、物好きの ための「ネットワークおもちゃ」ですね。最初は確かに terminal emulator のはずだったんですが、、Server 機能がついてからは、わけのわからんも のになってしまいました、はい、、 まあ、私は、これを使って POP3 の client のテスト、FTP client のテスト、 HTTP server/client のテストと かやりましたが、とても堅気の衆の使うものじゃないでしょう、、(^^;) 最新版は ftp://onlnews.kek.jp/pub/kek/keibun/winsock/kwterm09.lzh から入手できます。配布条件は同所の REAME ファイルをお読みください。 telnet: commercial products 商品としては、各社の TCP/IP package に最近は、大抵 Windows 用 telnet が付属してきますが、その出来は様々です。DOS 版がメインで Windows 版 はほんとにおまけに毛の生えた程度のもの、VT100 programmer's manual を まともに読んだことがあるのか? と思うようなの、といろいろです。 VT端末のエミュレーションについては、概して,あまり使用頻度の高くない (と勝手に思っている)機能のサポートは優先度が低いようで, Emacs を使 う程度なら大丈夫だけど、ちょっと高級な(たとえばスクロール領域の設定) 機能を使おうとするとボロを出すものがあるので、要チェックです。 telnet: Reflection 2 端末エミュレータの老舗? WRQ (日本の代理店はサイバネットシステム) が Reflection 2 for Windows 5.0 の日本語版を発売予定です。 ・UNIXおよびVMS文字端末としての正確なエミュレーション ・Microsoft Office ライクなユーザインターフェース ・DEC漢字, EUC, シフトJIS の日本語文字セットの完全サポート ・独自方式、FTP、Kermit、SuperKermit、X/ZModem によるファイル転送 ・OLE にも対応した Visual Basic 互換の Reflection Basic の装備 ・GUI によるキーボードマップ機能 telnet redirector: COMt COM port を telnet のコネクションにアサインしてくれる、いわゆる telnet redirector (telnet modem) です。シェアウェア($15.95)です。 comm.drv を置き換えることによって、 ATモデム互換コマンドで telnet で きるようになりますので、お気に入りの端末/通信ソフトウェアが telnetと して使えます。Internet 経由でのパソコン通信へのアクセスなどに使うと 便利です。ただし、binary ファイルの up/download はうまくいかない場合 があるようです。 Ver.2.0 となって Windows NT および Windows 95 にも対応しました。ただ し対応しているのは WIN16 アプリケーションのみで、WIN32 ア プリケーショ ンに対しては使えません。 ftp://ftp.std.com/customers/software/rfdmail/comt.zip ftp://ftp.tohoku.ac.jp/pub/Windows/Winsock/apps/comt.zip Internet Magazine 1995年 11月号 p244-245 に COMt のインストール、設 定、利用法が紹介されています。 communication: EmTerm for Windows 江村豊さん作のパソコン通信ソフト。シェアウェア(3500円)です。学生、学 校/教育機関で使用する場合、ボランティア活動/災害救援活動で使用する 場合は送金が免除されます。 Ver.2.0 から ANSI,VT100 のエスケープシーケンスがサポートされて、端末 として使用できるようになりました。漢字コードは、旧JIS, 新JIS, EUC, MS, NEC から選択することができます。telnet はサポートされていない(将 来のバージョンで検討中との事)のですが、COMt などの telnet redirector と組み合わせて利用できます。 筆者が試したところ VT100 のエミュレーションはなかなかしっかりしてい るようです。オプション設定で ctrl-c,ctrl-v,ESC などの Windows 御作法 では trap されてしまうキーも thru にできます。 Ver.2.01 では、application keypad, ctrl-space, EUC半角カナなどのサポー トが追加されました。EmTerm は改善・改良が頻繁に行われていて、最新版 は 95/11/10 付の 2.22 です。 NIFTY-Serve FWINCOM LIB11 #97 EMT222.LZH http://www.emsoft.co.jp/ ftp://ftp.emsoft.co.jp/pub/EmTerm/16bit/emt222.lzh ftp://ftp.rim.or.jp/pub/applications/Windows/EmTerm/emt222.lzh ftp://ftp.tohoku.ac.jp/pub/Windows/Net/emterm/emt222.lzh communication: EmTerm for Win32 Windows NT および Windows 95 用の EmTerm です。95/06/03 付の 2.6 よ り、TCP/IP の telnet 接続に対応しました。これにより Internet から NIFTYserve に接続して B-Plus protocol でファイルを download したりす る事ができます。 EmTerm for Windows と EmTerm for Win32 のライセンスは共通になってい ます。一度の registration で両方を使用する事ができます。 "EmTerm for Win32" は 95/11/10 付の版から "EmTerm 95" と改名されまし た。 3.0a が最新版です。 NIFTY-Serve FWINCOM LIB11 #109 EMT301.LZH ftp://ftp.emsoft.co.jp/pub/EmTerm/32bit/emt301.lzh ftp://ftp.rim.or.jp/pub/applications/Windows/EmTerm/emt301.lzh ftp://ftp.tohoku.ac.jp/pub/Windows/Net/emterm/emterm32/emt301.lzh ftp://ftp.tohoku.ac.jp/pub/Windows/Net/emterm/emterm32/emt310b3.lzh 5.3. 電子メール mail: Winbiff Winbiff は、日比野さん、渡部さんら、(株)オレンジソフトのメンバーを中 心に開発されたシェアウェアの Windows 用メールソフトウェア(POP3 クラ イアント)で以下のような特徴があります。 ・SMTP/POP3 を使用しているため、UNIX,Macintosh等異機種とのメールの やりとりが可能です。 ・マルチユーザーに対応しており、1台のマシンで複数のユーザーを扱う ことができます。 ・サブジェクトはMIMEに対応しており、日本語のサブジェクトが使用でき ます。 ・送受信の漢字コードはJIS,SJIS,EUCの3種類から選択可能です。 受信時は漢字コードを自動判別することができます。 ・フォルダーを使って受信メールの分類、整理をすることができます。 ・バイナリデータを送ることができます (MIME準拠) 94/10/18 に final βの Ver.0.98A が配布され、11/3 に正式版の 1.01 が リリースされました。95/05/22 付けの 1.09 が出ました。Winbiff はシェ アウェアで、送金額は 3000円 です。アカデミックおよび学生向け割引があ ります。サポートに関しては(株)オレンジソフトが行います。 Winbiff の Mailing List があります。winbiff@orangesoft.co.jp です。 winbiff-user@ml.orangesoft.co.jp にメールを送れば自動登録されます。 NIFTY-Serve SWINVB LIB7 #16 WBIFF109.LZH http://www.orangesoft.co.jp/ ftp://ftp.orangesoft.co.jp/pub/Winbiff/WBIFF109.LZH ftp://ftp.rim.or.jp/pub/applications/Windows/Winbiff/wbiff109.lzh ftp://ftp.kajima.co.jp/pub/windows/winbiff/wbiff109.lzh 約3週間のβ版でのテストを経て、95/08/24 付で大幅 version up した 1.20 が公開されました。Windows 3.1 用 16bit 版と、NT & 95 用 32 bit 版の2種類があります。最新版は 1.22 となっています。32 bit 版のほう は、1.5βのテストも行われています。 ・Windows95(Finalβ)対応 ・バイナリアタッチの種別の拡大 ・MIMEマルチパートに対応(BASE64) ・BinHex4.0に対応 ・uuencodeに対応(送信のみ) ・ユーザー環境の保存方式の変更(設定ファイルに保存) ・返信機能の強化 ・ネットワーク接続の際のパラメータ設定を設定可能に。 ・通信ログウインドウ ・レジストリの使用 NIFTY-Serve SWINVB LIB7 #27 WB16122.LZH, #32 WB32122B.LZH ftp://ftp.orangesoft.co.jp/pub/Winbiff/WB16120.LZH,WB32120.LZH ftp://ftp.rim.or.jp/pub/applications/Windows/Winbiff/wb16122.lzh ftp://ftp.rim.or.jp/pub/applications/Windows/Winbiff/wb32122b.lzh NIFTY-Serve SWINVB LIB7 #32 W32150B1.LZH ftp://ftp.orangesoft.co.jp/pub/beta_version/Winbiff1.5/W32150B1.LZH ftp://ftp.rim.or.jp/pub/applications/Windows/Winbiff/w32150b1.lzh Winbiff にはメールの自動振り分け機能はありませんが、後述の「ペリカン  君」というユーティリティを使えば振り分けできます。 mail: AL-Mail PC/M+ の作者である(株)スズキの中村匡志さんのオリジナルの Windows 用 メールソフトウェア(POP3 クライアント)です。 95/03/10 付けの 0.941β が最終β版となり、 95/04/28 に正式版 1.0 がシェアウェア (2,000円,学 生割引1,000円) としてリリースされました。その後 version up をかさね て、最新版は 1.12 になっています。 登録ユーザーの mailing list があり、ALmail の改良や拡張についてとて も活発な議論がかわされています。また、作者による ALmail の WWW ホー ムページが http://www.imasy.or.jp/~naka/almail.html にあります。 ・MDI形式により複数のフォルダを同時に表示できる ・GUIによる簡単な操作方法 ・Drag&Drop でメールを移動できる ・全メールの中からキーワードを探せる強力な検索機能 ・メール整理が簡単なメール自動振分け機能 ・階層構造が可能な、強力な住所録機能をサポート ・付属の送信エディタ以外でも、秀丸エディタ等から直接送信が可能 ・ダイアルアップ接続に便利なオフラインでのメール閲覧及び編集機能 ・Winsock と InetBIOS の2種類のネットワークインターフェースをサポート 95/09/02 にリリースされた Ver.1.1 では、バグ修正や細かい仕様の改良の 他に、以下のような機能の強化がはかられています。 ・複数のメールサーバを切り替えての使用に対応。 ・POP3とSMTPのサーバを別々に設定できる。 ・メールの送受信を行った後、すぐに切断するモードを追加。 ・複数の送信テンプレートを設定できる。 ・複数のシグネチャを登録できる。 ・送信メールの控えのフォルダへの保存を、「ユーザ環境設定」で指定。 ・Reply-To の指定がある時に、From のアドレスへの返信も選択できる。 ・メールVIEW の画面からメニュー/ボタンで「メール移動」ができる。 95/09/22 に 1.11 への minor ver. up があり、主として Windows 95 β3 で使用した場合の不具合が修正されました。最新版の 1.12 では、 Undoc- umented Feature としてメール中の URL をクリックに応じて指定したアプ リケーションを起動する "Clickable URL" 機能が追加されました。 NIFTY-Serve FINETS LIB 3 #292 ALM112.LZH ftp://ftp.tohoku.ac.jp/pub/Windows/Winsock/apps/AL-Mail/alm112.lzh ftp://ftp.agm.hokudai.ac.jp/pub/windows/winsock/almail/alm112.lzh mail: WeMail (株)NECテレコムシステムのシェアウェアの電子メールソフトウェアです。 価格は 4,900円、アカデミック価格で 2,500 円です。PC-VAN のオンライン ソフト・レジストまたは NECテレコムシステム からの直販で購入できます。 最新版は 95/11/02 の 1.28 です。 WeMail についての問い合わせ窓口は wemail@ntes.nec.co.jp です。 ・マウスやポップアップメニューによる簡単な操作。カスタマイズ可能なツー ルバーと右ボタンクリックによるメニューもサポート。 ・フォルダによるメールの分類整理が可能。マウスによるフォルダの変更、 およびドラグ&ドロップによるフォルダ間のメール移動をサポート。 ・メールの宛先や、コピー配布先は宛先リストから選択可能。 ・uuencode によるバイナリファイルのメールの本文への添付が可能。 ・複数の署名ファイルや会議開催通知などの定型フォーマット(テンプレー ト) をあらかじめ登録しておき選択使用できる。 ・PC を複数の人が共同使用する環境で利用者の登録・切替が簡単にできる。 ・送信は JIS漢字コード、受信は JIS および EUC漢字コードを選択可能。 ・Winsock および NEC B4680用 通信制御ドライバ (InetBIOS) をサポート。 ・受信メールの自動振りわけ機能 ・文字列検索機能 ・ツールバーのバルーンヘルプ Ver.1.28 より Windows 95 (および Windows NT 3.51) 用の 32bit 対応の β版も配布されています。 32bit 版では、タブダイアログによるオプション設定など 95 スタイルにユー ザインターフェースが変更され、その内容も大幅に見直し整理された他、ファ イル添付に MIME (base64) encoding が利用できるなど機能面も強化されて います。 NIFTY-Serve FINETS LIB 3 #366 WEML16132.LZH, #365 WML32104.LZH ftp://ftp.tohoku.ac.jp/pub/Windows/Winsock/apps/WeMail/wm16132.lzh ftp://ftp.tohoku.ac.jp/pub/Windows/Winsock/apps/WeMail/win32/wm32104.lzh ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/network/winsock/apps/WeMail/wm16131.lzh ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/PC/network/winsock/apps/WeMail/wm32103.lzh Up! mail: Kenm3 出村義弘さんによるシェアウェアの電子メールソフト。登録料は 2,500円。 ・検索が可能なアドレス帳のデータベースをローカルまたは FTP によって アクセスできる UNIX 上に持つ事によって共用が可能 ・ユーザアドレスブックの利用 ・MIME ヘッダー対応 ・MIME BASE64 によるバイナリメールの送信 ・署名の選択機能 ・ユーザ定義リストによるメールの自動保存 NIFTY-SERVE FINETS LIB 3 #374 KM16B204.LZH, #375 KM32B204.LZH ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp /PC/network/winsock/apps/Kenm3/km16b203.lzh,km32b203.lzh Up! mail: 電信8号 電信8号(デンパチ)は、石岡隆光さん作のフリーソフトの POP3/SMTP 対応 の電子メールソフトです。作者の独自のコンセプトにもとづき、以下のよう なユニークな特徴を持っています。 最新版は Version 1.7、β版としては 1.8β2 がでています。32 bit 版の 1.0β2 も出ています。 ・Dial-up 接続環境での使用を十分に配慮 - 処理の状況を細かく表示 - 受信を開始する前にどんなサイズのメールがどれだけあるかを表示 - 接続中でなくてもメールの読み書きが可能 - 複数メールの一括送信 - WinSock の初期化とクリーンナップの時期を選択できる - 接続のコンフィグレーションを起動後にワンタッチで切り替えられる - 自動着信チェックも可能 ・柔軟なユーザインターフェース - メールの表示・編集に、好きなエディタ/ビューワーを使える - 複数メールの同時オープン(MDIエディタ/ワープロのみ) - ドラッグ&ドロップによるフォルダー間のメールの移動 - ドラッグ&ドロップ・サーバ機能を持ち、別のアプリケーションへの メールのドロップが可能 ・宛て先や本文を変更しての再送が簡単 ・UNIX の MH 形式のネスト定義可能な強力なエイリアス機能 ・正規表現によるヘッダのパターンマッチで新着メールのフォルダへの自動 振り分けが可能 ・MIME への対応 - 本体で MIME ヘッダに対応 - ドラッグ&ドロップで Wincode と組み合わせる事により、uuencode や base64 ファイルの展開、また MIME の multimedia メールの再生も可能 - メニューからもしくはドラッグ&ドロップによるファイルのアタッチ。 Encoding は Wincode を自動的に起動して行う。 MIME multimedia メー ルの作成も可能 ・変更頻度の低い設定項目の初期化ファイルでの手動の設定 http://www.threeweb.ad.jp/~ishioka/den8.html ftp://ftp.tohoku.ac.jp/pub/Windows/Winsock/apps/den8/den818b2.zip ftp://ftp.tohoku.ac.jp/pub/Windows/Winsock/apps/den8/win32/d83210b2.zip ------------------------------ PART 2 E N D ------------------------------