Path: jaist-news.jaist!coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news02.sinfony.ad.jp!Q.T.Honey!news.join.ad.jp!newsserver.jvnc.net!198.138.0.5!newshub.northeast.verio.net!news-peer.gip.net!news.gsl.net!gip.net!newsfeed.cwix.com!158.205.228.2!news.idc.ad.jp!nspixp2!newsgw5.odn.ne.jp!tokyonet.ad.jp!feed-tokyonet!news.nsk.co.jp!ikenoya From: ikenoya@nsk.co.jp (ikenoya tomoyuki) Newsgroups: fj.rec.games.pachinko Subject: Re: パチスロの抽選方法について。 Date: 8 Mar 1999 02:37:49 GMT Organization: Nippon Sytem Kaihatsu Co.,Ltd. Tokyo Japan Lines: 111 Message-ID: <7bvd5t$p30$1@news.nsk.co.jp> References: <78vpau$2p3$1@pin2.tky.plala.or.jp> <36B6BF0B.41DBD0E0@geocities.co.jp> <01be50c5$36f751f0$c62815ac@nt157035> <7bkv1p$45a@bill.fuji.fujisystems.co.jp> <7bm0iv$cdn$1@news.nsk.co.jp> <7bple3$e9$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> NNTP-Posting-Host: mail.nsk.co.jp X-Newsreader: mnews [version 1.21PL4] 1998-06/01(Mon) Xref: jaist-news.jaist fj.rec.games.pachinko:7384 こんにちは、いけのやです。 「レバーを叩いた時」というのはわかっているんですが・・・ カウンタ値は設定に関係無く「限られた範囲の値」を拾うんですよね。 たとえば、 設定1:0〜1000までの値 設定6:0〜500までの値 を拾うのでは無く、 設定1〜6共通:0〜1000までの値 を拾う。 このように私は思っているんですが、それを踏まえて・・・ <7bple3$e9$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>の記事において katsuma@muf.biglobe.ne.jpさんは書きました。 かっちゃんさん: >> 告知機能の制御方法が、 >> 1.レバーを叩いた時にカウンターから数値を取得 >> 2.取得した数値を判定して、BIGあるいはREGの場合には >>   ボーナスフラグ立てて告知する。 >> というのではダメでしょうか? >> >> こんな感じ。 >>    ↓ >> 抽選した数値=レバーを叩いた時のカウンター値 >> IF 抽選した数値=BIG成立 THEN >>    BIGフラグ立てる >>    告知する。 >> END IF >> >> これだと告知のために監視する必要はないですね。 う〜ん、1.の「レバーを叩いた時に」というのを「コイン1枚目 を投入時」に置き換え可能ですよね、これじゃ。 「レバーを叩いた時に<判定>する」にはなるけど、 「レバーを叩いた時に<抽選>する」にはならないです。 で、実際のプログラムを想像してみたんですが、 ・カウンタ値を取得する ・フラグを立てる を基本とすると、 「カウンタ値取得」 コイン1枚目を投入した時のカウンター値 レバーを叩いた時のカウンター値 「フラグを立てる(レバーを叩いた時)」 Select Case 設定 Case 1 Select Case 枚数 Case 1: 取得した値が0〜20ならBIGフラグ立てる Case 2: 取得した値が0〜50ならBIGフラグ立てる Case 3: 取得した値が0〜100ならBIGフラグ立てる End Select Case 2 : Case 6 Select Case 枚数 Case 1: 取得した値が0〜50ならBIGフラグ立てる Case 2: 取得した値が0〜100ならBIGフラグ立てる Case 3: 取得した値が0〜200ならBIGフラグ立てる End Select Case Else なんらかの障害? End Select となり、値取得のタイミングは「判定の前」なら何時でも 良くなってしまいます。 >> >そうでないと、 >> > 1.1枚目のコイン投入時に抽選する。 ....8< ....8< ....8< ....8< ....8< ....8< ....8< ....8< ....8< >> >なんてことが可能になります。 >> >> これだと1枚掛けで攻略されてしまいますね。 先に書いた私の説明ですと、攻略は出来ませんよね。 >> あ、それとも、1枚コインを投入すると常に抽選するという意味かな。 ....8< ....8< ....8< ....8< ....8< ....8< ....8< ....8< ....8< >> まあ可能でしょうが、なんか面倒なやり方ですね。 >> #3枚掛けだと3回抽選してるし。 これも先に書いた私の説明ですと、1回の抽選で可能ですよね。 別に難しい手順でも何でもないです。 >> 「レバーを叩いた瞬間に告知が発生する」からといって、 >> 「レバーを叩いた瞬間にボーナスフラグの抽選している」とは >> いえないという意見ですよね。 そういうことです。少し言いかえれば、 「レバーを叩いた瞬間に告知が発生する」機種があるからといって、 「レバーを叩いた瞬間以外に告知が発生する」機種もあるため、 ^^^^ ^^^^^^ 「レバーを叩いた瞬間にボーナスフラグの抽選している」とは いえないという意見です。 >> 論理は正しいと思うけど、実際はどうなのかな? 私も実際のプログラムを解析している訳ではないですが、雑誌の 記事を読む限りでは「レバーを叩いた時」に「取得」->「抽選」 を行っているはずですね。 長々と申し訳ありませんでした。