Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.iij.ad.jp!inetnews.niftyserve.or.jp!niftyserve!MAH03312 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRU9JdCEhNUFMbxsoQg==?= Newsgroups: fj.living Subject: Summer Time Symposium Message-ID: Date: 17 May 1995 23:51:00 +0900 Lines: 51 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp 渡部@大阪市立科学館です。 サマータイムについて、次の様なアーティクルが回ってきました。 サマータイムシンポジウムの開催に関する森本さん@鹿児島大学の よびかけ文です。以下、引用します。 ---------------------------------------------------------------------- 時の記念日にサマータイムについて考えよう シンポジウムの提案                     森本雅樹(鹿児島大学教養部)  今、参議院でサマータイムの導入が提案されています。  「サマータイム」は夏期の日照時間を有効に利用するための制度です。朝、目 が醒めると太陽は高く昇っています。1時間くらい早く起きても、なんて考えま すね。これを制度化したのがサマータイムです。  時計の針を1時間進めてみましょう。「7時起床」は6時に起きることで、朝 の日照時間が有効に利用できます。夕方はどうせ暗くなるまで起きているのです から、その分も有効利用になります。  日照時間の有効利用で、仕事もできる、レジャーも楽しめる、電灯をつける時 間が短くて省エネになる、いいことずくめというわけです。GNPへのはねっか えりが何千億円、等の試算も出ています。  欧米では古くから、広く実施されています。我が国では連合国軍の占領下で数 年間実施されましたが、その後廃止されました。それが今、国際化と省エネで復 活、というわけです。  ここに一つ抜けている観点があります。私たちの住む西南九州は、東京近辺と 比べて、約40分の時差があります。夏の夕方、普段は8時頃まで明るいのはこ の時差のためです。サマータイムを実施すると、これが9時になってしまいます。 サマータイムの終わり頃、日の出が極端に遅くなります。那覇や与那国島では、 朝7時まで暗いなんて真冬以上の不便が起きます。  日本は東西に広がった国で、全体として約2時間の時差があります。通常は2 つの標準時を使うところです。一つの標準時である「中央標準時」に統一できて いるのは、東では夏の日の出、冬の日暮れが早くなりすぎる、西ではその逆とい う不自然を我慢している結果です。サマータイムという人工的なもので、その不 自然がさらに拡大し、大きな不自然が強いられる結果ります。この「人工的な不 自然」と上記省エネ、国際化と比較して、どんな意味があるか、みんなで考えて みるのはどうでしょうか。  頃はちょうど時の記念日、今から千数百年前、発展途上の統一国家日本が、は じめて「標準時」らしきものを持った記念日です。「時」について考えるのは非 常に有意義だと思います。  といったわけで、6月10日13時30分〜17時、サマータイムを考えるシ ンポジウムを企画しました。場所は鹿児島大学稲森会館です。皆さんふるってご 参加下さい。 資料 5月8日朝日新聞の記事、4月17日アエラの記事、5月1日アエラ「手 紙」欄の私の投書、私論「九州とサマータイム」 関心を持っていただけた方は Tel 0992-85-8960 FAX 0992-58-4866 ------------------------------------------------------------------------- 以上引用おわり Yoshi.wt@mix.or.jp Yoshiya WATANABE