Xref: jaist-news fj.sci.physics:1506 fj.sci.misc:799 fj.education:341 Path: jaist-news!cs.titech!nirvana.cs.titech!wnoc-tyo-news!news.u-tokyo.ac.jp!news.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.physics,fj.sci.misc,fj.education Subject: Re: Crisis in physics research Date: 19 Jan 94 10:33:25 Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 19 Message-ID: References: <1994Jan18.122008.2370@nntp.csl.sony.co.jp> NNTP-Posting-Host: grape.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: kono@csl.sony.co.jp's message of Tue, 18 Jan 1994 12:20:08 GMT In article <1994Jan18.122008.2370@nntp.csl.sony.co.jp> kono@csl.sony.co.jp (Shinji Kono) writes: >ちゃんと桁違いのお金をメーカーに払ってくれると乗り気になると思うのだけど。 >桁違いったって、高エネルギーの桁違いは、桁が違うんだから。 というわけで一応メーカーが乗り気になったといえるのが、今の筑波のプロジェ クトとか富士通のVPP-500なわけですね。まあ、まだお金の出し方がたりない のか、どちらもずいぶん汎用性を重視しているようにみえますが。 >メモリにお金を掛けるより、良く研究された並列アーキテクチャの方が速いという >のがちゃんと理解されれば... 特定の問題に限ればの話ですが、「良く研究された(汎用)並列アーキテクチャ」 よりもその問題に特化したアークテクチャのほうが速いということはあり得る と思います。(というか、我々が作っているものは一応そうなっていると思い ます) 牧野@東大駒場