Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.u-tokyo.ac.jp!komaba!info!makino From: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino) Newsgroups: fj.comp.arch Subject: SC'94 Date: 25 Nov 94 02:03:27 Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 39 Message-ID: NNTP-Posting-Host: xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp 牧野@東大駒場です。 #1つ前のポスト(っても、 GNUS とかだとわかるとは限らないか。) #では見苦しいところがあったことをお詫び致します。 とういわけで、 SC'94 にいってきた(まだ帰ってきてませんが)ので、感想 などをすこしだけ。(fj.comp.parallel のほうがいいのかな?) 印象としては、スーパーコンピュータというものが、超並列も含めて、なんか もう死に絶えつつある産業という感じでしたね。展示で元気が良かったのは SGI とまあ IBM くらいかな、 SGI は Power Challenge Cluster とかいうも のをみせてたし、IBM は SP2 が動いていて、 SC92 の時に置いてあった SP1 に比べるとちゃんと製品でした。 MPP はどうかというと、インテルはパラゴンが置いてあるだけでなんか今一つ やる気が感じられない。TMC はまあ死んじゃったわけで、まだ展示があること 自体がちょっと驚きでした(Hillis と Steele(?) その他はサンにいったと いう話ですが、、、)。あとは、、、KSRはさすがになかったのかな。なんの 記憶もない。nCUBEは展示では nCUBE-3 関係のはなかったと思います。 (1Tflops/40M$で来年後半から出荷とかいうのをHPCwireでみましたが)あと は Tera computer とか Meiko とか、いづれにしても印象が薄かった。 ベクターは日本のを別にすればクレイRとクレイCしかないわけで、クレイRは まあ順調なようでした。クレイCのほうは、、、来年には Cray-4 を出荷する そうです。clock 1ns, 2Gflops/processor, 32 processor/cluster, MAX 4 clusterで 16 processor で 5 M$ とかいっていた記憶があるのですが、メモが 見つからない、、、 日本メーカーはそれぞれ出してましたが、VPP, SX-4 はいいとして日立の HP-PA を使ったやつ(SR-2001?)は、まあ政治的な事情もあるのかもしれません が商品としてはやはり大きいのがないというのが問題でしょう。 Technical session は自分のしかでなかったので、あまり何もいえませんが、 プログラムと収録を眺めた印象では、 WS クラスターとか SP2 みたいなのを うまく使うというのが多かったですね。まあ、すくなくとも WS クラスター上 での PVM あるいは MPI という形では、並列処理が本当に現実のものになって きているということでしょうか。 牧野@東大駒場