Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.iij.ad.jp!news.sun.co.jp!sunj-gate.Japan.Sun.COM!news2me.EBay.Sun.COM!venus.sun.com!cs.utexas.edu!news.sprintlink.net!news.gdbnet.ad.jp!sinetnews!newssinet!news.u-tokyo.ac.jp!news.nc.u-tokyo.ac.jp!komaba!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.physics Subject: Re: [Q] Sonic speed's wall Date: 01 Aug 1995 10:36:11 GMT Organization: Dept. of Earth Science & Astronomy, College of Arts & Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 38 Message-ID: References: <3vi67j$2vl@hpujjpo.jpn.hp.com> <3vibh1$96p@hpujjpo.jpn.hp.com> <3vklsb$b2p@etlinn.etl.go.jp> NNTP-Posting-Host: tache.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: oshikawa@mmm.t.u-tokyo.ac.jp's message of 01 Aug 1995 09:30:53 GMT >>>>> On 01 Aug 1995 09:30:53 GMT, oshikawa@mmm.t.u-tokyo.ac.jp (Masaki OSHIKAWA) said: > In article <3vklsb$b2p@etlinn.etl.go.jp> nishida@etl.go.jp (NISHIDA Kenji) writes: > では、音速を越えてしまった物体に発生する衝撃波はどう説明すれば > いいのでしょう。(何か簡単な説明方法がないかと、いつも悩んでいます) > ええっと、衝撃波って音速を超えるときに どかーん と発生するんじゃ > なかったでしたっけ。 > 上でいう衝撃波はどういう状況で生じるものを指しておられるのでしょうか? 、、、えっと、流体の中を何かが超音速で動けば(その物体に固定した 座標系でみて)定常的な衝撃波ができると思います。詳しくは例えばラ ンダウ・リフシッツ(流体力学2)でも読むといいかと(って、僕も読ん でませんが(一次元のとこだけは昔読んだことがありますが))。 > それと、衝撃波が音速よりも速く伝わる理由はどう説明すればいいでしょう。 > (これも、何か簡単な説明方法がないかと、いつも悩んでいます) > それは知りませんでした。 > もう少し具体的に(説明がなくても、現象だけでも)教えて頂けますか? これはたぶん、「伝わらない」のだと思うのですが、、、例えば一次元 (平面)衝撃波なら衝撃波の前にあるものに対しては衝撃波は超音速で 進みますが、後ろはそうじゃないはずです。で、前にあるものに対して 超音速で進むのはたしかですが、これは「波が伝わっている」というの とはちょっと違うと思います。(だって波が伝わっていけないからショッ クができるんだから) 普通の超音速で動くもの(飛行機でもスペースシャトルでも中性子星で もなんでもいいですが)では、その先端の少し前から弓状に後ろに広が る衝撃波(バウショック)ができます。これはもちろん物体と同じ速さ で動かないといけないので、回りから見ると超音速で動くことになりま す(そうでないと物体に置いていかれてしまう)。しかしショックの後 ろでは亜音速になっているはずなので、原理的には平面衝撃波と違うと ころはないと思います。 牧野@東大駒場