Path: coconuts.jaist!cs.titech!titech.ac.jp!wnoc-tyo-news!wnoc-sfc-news!wnoc-kyo-news!hakozaki.karrn!kyu-cs!hakata!newssinet!news.nc.u-tokyo.ac.jp!komaba!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.engr.elec,fj.engr.materials,fj.comp.misc,fj.sci.chem Subject: Re: [Q] reikyakueki Date: 07 Aug 1995 11:19:50 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 26 Distribution: fj Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: grape.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: nyoshino@baryon.ee.uec.ac.jp's message of 07 Aug 1995 08:40:39 GMT Xref: coconuts.jaist fj.engr.elec:65 fj.engr.materials:31 fj.comp.misc:603 fj.sci.chem:722 >>>>> On 07 Aug 1995 08:40:39 GMT, nyoshino@baryon.ee.uec.ac.jp (Yoshino Nobuhiko) said: > 吉野@電通大と申します、こんにちは。ちょっとお知恵を拝借し > たくポストしました。 > コンピュータの基盤を冷却するための液体を探しています。基盤 > をまるごと水槽に沈めて、液体は強制循環させてラジエーターに通 > したいのです。 よほど発熱密度が高くない限り液浸冷却はやめた方がいいのではと思う のですが、、、単に強制空冷とか、あるいはヒートパイプを使ってでか いラジエーターにつなぐとかのほうが簡単ではないかと思うのですが、 いかがでしょうか。 発熱密度および総発熱量はどのくらいでしょう。 > 「そんなものはこの世に存在しない!」というのでも結構ですの > で、情報をお持ちのかた、よろしくお願い致します。 液浸冷却のCray-2 (T-90もそうだったかな) がフレオンの何かを使って ますから、できることはできるはずですが、フレオンは環境破壊の問題 もあるしあまり使わない方が良いのではと思います。(手にはいるかど うかも良くわからない) 牧野@東大駒場