Path: coconuts.jaist!cs.titech!titech.ac.jp!wnoc-tyo-news!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!news.mri.co.jp!marrella.mri.co.jp!kiyokawa-jhs!news.ipc.chiba-u!eclnews!sinetnews!newssinet!news.nc.u-tokyo.ac.jp!komaba!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.education Subject: Re: Quality of a university (Re: [pseudo]) Date: 07 Aug 1995 14:45:37 GMT Organization: Dept. of Earth Science & Astronomy, College of Arts & Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 52 Distribution: fj Message-ID: References: <3u7n2q$vm@tmitns.tmit.ac.jp> <3vt2e5$rvb@ns2.sci.osaka-u.ac.jp> <405056$4av@ns2.sci.osaka-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: tache.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: kikuchi@phys.sci.osaka-u.ac.jp's message of 7 Aug 1995 12:15:34 GMT >>>>> On 7 Aug 1995 12:15:34 GMT, kikuchi@phys.sci.osaka-u.ac.jp (Kikuchi Macoto) said: > 菊池@阪大です。ようやく、収束に向かっているようで、うれしいです。 > の記事において > makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jpさんは書きました。 >>> >>>>> On 4 Aug 1995 12:05:25 GMT, kikuchi@phys.sci.osaka-u.ac.jp >>> (Kikuchi Macoto) said: >>> >>> >>> 私が書いたのは >>> >>> > 社会的な影響は、どこからみても怪しげな疑似科学書よりも一見まとも >>> > そうな哲学書のほうがずっと大きいかもしれないと思います。 >>> >>> これだけですよね?これを、「疑似科学書なんか見ればすぐインチキだ >>> とわかるけど、哲学書はわからないから、哲学書のほうがよっぽど有害 >>> ですよ」というふうに引用するのは、意識的ならそれこそ「反則技」で >>> しょうし、無意識なら、、、なんでしょうね? > 私には牧野さんの発言が一貫して、「疑似科学書より哲学書のほうが問題が大きい」 > という立場の表明と思えましたが、違うのですか。 違います。 > 御自分の立場を一度も表明されて > いないのですか。それはちょっと違うのでは。 違いません。 、、、とこれでは fj.news.usage での議論みたいですね。私は、何度も 書きますが、菊地さんがどのような根拠で「同じ内容でも理工学書とし て出版される方が哲学書としてでるよりも問題が大きい」と主張される かをおうかがいしたかっただけです。 なお、なぜ根拠をおうかがいしたかったかというと、「理工学書として 出版した」ということに基づいて、問題の本の著者を非難するような内 容のことをお書きになっていたからです。少なくとも人を非難しようと するからにはちゃんとした根拠があってのことかと思いましたので、か なりしつこく質問させていただきました。 > 私としては、哲学書のほうが問題である論拠を示していただいて、それに納得できれ > ば自分の意見を修正するつもりはあるのですが、結局、牧野さんからはその根拠は示 > されずじまいでした。従って、私はこの問題に納得していませんが、これ以上の根拠 > が提示されないなら(牧野さんからも私からも)、どうどうめぐりになるだけで、 > 議論自体が不毛です。 上のようなわけで、私としては菊地さんから納得できる根拠をだして頂 けなかったところでこの議論はおしまいであると思っています。 牧野@東大駒場