Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.iij.ad.jp!iijnet!mspc220!mspc200!newsgate.melfans.or.jp!news.tcp-net.ad.jp!niq0!newssinet!news.nc.u-tokyo.ac.jp!komaba!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.education Subject: Re: Quality of a university (Re: [pseudo]) Message-ID: Date: 9 Aug 95 03:05:00 GMT References: Distribution: fj Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 25 NNTP-Posting-Host: grape.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: wd@e.ics.nara-wu.ac.jp's message of 8 Aug 95 14:10:13 GMT >>>>> On 8 Aug 95 14:10:13 GMT, wd@e.ics.nara-wu.ac.jp (Hiroyasu Kamo) said: > In article > makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) writes: >> なお、なぜ根拠をおうかがいしたかったかというと、「理工学書として >> 出版した」ということに基づいて、問題の本の著者を非難するような内 >> 容のことをお書きになっていたからです。少なくとも人を非難しようと >> するからにはちゃんとした根拠があってのことかと思いましたので、か >> なりしつこく質問させていただきました。 > 「XでないものをXと称して売ることは詐欺である」では根拠として不十分で > すか? 商業倫理としては、わざわざ力説するまでもなく当然のことですよ ね。 鴨さんは「問題の本は理工学書ではない」とおっしゃっているのですか。 もともと、「問題の本は哲学書である」という笹部さんの発言に対して は、「あれは物理学書でないといいきれるわけではないのでは」という 意味の発言をなさっていたと思うのですが。 それとも、問題の本を離れた一般的な議論と理解すればいいのでしょう か。一般的にはおっしゃる通りと思いますが、問題の本についてその議 論があてはまるかどうかは疑問だと思います。 牧野@東大駒場