Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!news.sun.co.jp!sunj-gate.Japan.Sun.COM!news2me.EBay.Sun.COM!venus.sun.com!cs.utexas.edu!news.sprintlink.net!news.gdbnet.ad.jp!sinetnews!newssinet!news.u-tokyo.ac.jp!komaba!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.books Subject: Re: Quality of a university (Re: [pseudo]) Followup-To: fj.education Date: 13 Jul 1995 10:38:48 GMT Organization: Dept. of Earth Science & Astronomy, College of Arts & Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 37 Message-ID: References: <3tqh59$1un@tmitns.tmit.ac.jp> NNTP-Posting-Host: tache.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: yutaka@msi.co.jp's message of Thu, 13 Jul 1995 15:51:15 +0900 押川さんが fj.education に移られたようなので、これも Followup-To: fj.educationとしてあります。 >>>>> On Thu, 13 Jul 1995 15:51:15 +0900, yutaka@msi.co.jp (Yutaka Nishizawa / =?ISO-2022-JP?B?GyRCQD5fNyEhTjQbKEI=?=) said: > |押川さんは「私のような独創性のある人間を迫害している」とお書きになって > |いたのでちょっとおっしゃるような意味にはとれませんでした。 > それは確かにそうなんですが、決め付けて突っ走る論理展開が少々意地悪だなぁと > 思ったわけです。少なくとも、 > In article , > makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) wrote: > |なんとか大学教授を、元なんとか大学教授にして、「私は真実をのべた > |ために大学を追放された」なんて主張できるようにしてあげるというの > |は、「疑似科学の氾濫」に対抗するもっとも効果的な手段とは思えない > |のですが、いかがでしょうか。 > このあたりまで来ると明らかにやり過ぎで、見るに耐えませんでした。 すみませんが、なぜ「やり過ぎ」と思われたのか解説していただければ 今後の参考にできると思います。このような微妙な問題に関しては、あ る主張がどのような帰結をもたらし得るかというのは重要な問題だと思 います。その主張を実行に移した(移せた)時に何が起きるかまで考え なければその主張を受け入れるべきかどうかは判断しようがありません。 上の例で書いたようなことは実際に起きそうな気がしたのですが、西沢 さんはそうはお考えになりませんか? 牧野@東大駒場