Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!hskiij-news!hsk-news!hskgw.hitachi-sk.co.jp!wnoc-sfc-news!venus.sun.com!cs.utexas.edu!news.sprintlink.net!news.gdbnet.ad.jp!sinetnews!newssinet!news.u-tokyo.ac.jp!komaba!info.komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@tache.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.misc Subject: Re: [PSEUDO] pseudosicence book Followup-To: fj.sci.misc Date: 13 Jun 1995 11:57:16 GMT Organization: Dept. of Earth Science & Astronomy, College of Arts & Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 28 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: tache.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: wd@ics.nara-wu.ac.jp's message of Tue, 13 Jun 1995 02:52:07 GMT >>>>> On Tue, 13 Jun 1995 02:52:07 GMT, wd@ics.nara-wu.ac.jp (Hiroyasu Kamo) said: > 中沢新一騒動という困った前例がありますから、「科学について何もわかって > ないのにわかったような気になっている(自称)哲学者」の人事には触らぬ神に > たたりなしになってしまっていても、責める気にはなりません。東京科学技術 > 大学がそうなのかどうかは知りませんけど。 えっと、中沢新一騒動のどのへんが「困った前例」なんでしょうか。 普通は学部とか学科でも違えば、よほどのことがあっても人事には口を ださないものだと思います。大体制度上口をはさみようがないかもしれ ない。 #もちろんとったあとでちょっと変わった人と判明したという可能性も #ありますし。 > 「科学 > について何もわかってないのにわかったような気になっている哲学者」を許容 > する雰囲気が哲学業界(?)に存在していても、不思議ではないような気がしま > すが、本当のところはどうなんでしょ。 仮に多くの哲学者が「自分は科学についてわかっていない」と思ってい るとすれば、「わかっている」といっている人を信用するしかないわけ で許容するとかしないとかの問題ではないのではないでしょうか。「私 は哲学がわかっている」といっている科学者がちゃんとわかっているか どうかってわかります? 牧野@東大駒場