Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!wnoc-sfc-news!venus.sun.com!cs.utexas.edu!news.sprintlink.net!news.gdbnet.ad.jp!sinetnews!newssinet!news.u-tokyo.ac.jp!komaba!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.soc.culture Subject: Re: [PSEUDO] pseudosicence book Followup-To: fj.soc.culture Date: 17 Jun 1995 01:31:18 GMT Organization: Dept. of Earth Science & Astronomy, College of Arts & Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 52 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: tache.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: wd@ics.nara-wu.ac.jp's message of Thu, 15 Jun 1995 07:43:49 GMT >>>>> On Thu, 15 Jun 1995 07:43:49 GMT, wd@ics.nara-wu.ac.jp (Hiroyasu Kamo) said: > In article > makino@tache.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) writes: >> 仮に多くの哲学者が「自分は科学についてわかっていない」と思ってい >> るとすれば、「わかっている」といっている人を信用するしかないわけ >> で許容するとかしないとかの問題ではないのではないでしょうか。「私 >> は哲学がわかっている」といっている科学者がちゃんとわかっているか >> どうかってわかります? > 複数の哲学者にその人の「業績」なるものを見せて、「この人の主張は哲学的 > にマトモか」と問い合わせます。その結果、全員が「マトモでない」と答えた > ら、マトモでないんだなと判断します。それが普通の態度ではありませんか。 えっと、例えば鴨さんがその人を個人的に良く知っていて、科学的な業 績はちゃんとしたものだということもわかっているとしましょう。で、 意見を聞いた哲学者のほうは例えば著作とか論文を読んでもなんだかわ からないとしましょう。それでも「マトモでない」という答が来たらそ の判断を信用するとおっしゃっておられるのでしょうか。 僕なんかは「まあ哲学の理解と称するものは専門の哲学者からみれば問 題があるかもしれないけど、科学的な仕事はちゃんとしてるのだからそ れでいい」とか考えそうな気がします。 さらに、複数の哲学者に意見を聞いたとして、全員一致でまともでない と答えてくれるとは限りません。まあ仮定の話をしてもしょうがないで すが、 > 中沢新一騒動については、当事者たちがマスメディアで語ったことしか知らな > いので本当のところはわかりませんが、当事者の主張を読むかぎり、科学者の > 誰もが『雪片曲線論』はマトモでないと主張したのにも関わらず、哲学側の関 > 係者はそれを無視したという経過に見えます。 これははっきりいって全然違います。まず「科学者のだれもがマトモで ないと主張した」などということはありません。(僕もほとんどマスメ ディアなどでしか知りませんが)確かに「数学がわかっていない」とい うような発言はあったようですが、「科学者全員がマトモでないと主張 した」というようなことはないといって間違いではないと思います。 「哲学側」というのは何を指しているのかわかりませんが(問題の件は 「社会科学科」の人事であったというふうに聞き及んでおりますので) それはまあ置いておくとしましょう。鴨さんは社会科学科の関係者が全 員一致で自然科学者のいうことを無視したというような印象をもってお られるようですが、これも大変事実から遠く、むしろ社会科学科の中で 意見の対立があったというふうに(例えば西部さんの書いたものからは) 想像されます。 #まさか社会学者は科学者で経済学者は哲学者であるとお考えになって #いるわけではないですよね。 牧野@東大駒場