Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!news.sun.co.jp!sunj-gate.Japan.Sun.COM!news2me.EBay.Sun.COM!venus.sun.com!cs.utexas.edu!news.sprintlink.net!news.gdbnet.ad.jp!sinetnews!newssinet!news.u-tokyo.ac.jp!komaba!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.life.religion Subject: Re: $B%+%k%H$NDj5A(B_____The Identify OfCULT Date: 19 Jun 1995 02:48:44 GMT Organization: Dept. of Earth Science & Astronomy, College of Arts & Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 44 Message-ID: References: <4226@aether.hil.ntt.JP> <4227@aether.hil.ntt.JP> <4238@aether.hil.ntt.JP> NNTP-Posting-Host: tache.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: fujita@csis-f.csis.oita-u.ac.jp's message of Tue, 13 Jun 1995 13:06:44 GMT >>>>> On Tue, 13 Jun 1995 13:06:44 GMT, fujita@csis-f.csis.oita-u.ac.jp (Fujita Yoneharu) said: > そうでしょうか?多くの宗教は、あるところまではひどく論理的なような言い方 > をするのに、突然、「神」を持出して思考停止というより思考禁止をして決着を > 付けてしまう。 ニュートンの万有引力というのは、まさにそういうものとして大陸の科 学者から非難されたようですね。なぜ引力が働くかの説明を放棄してい ると。 > 宗教と科学の本質的な違いはその点にあると思うのですが、いか > がでしょうか?。なぜ、不明なことを素直に受け入れて「不明」とする謙虚さが > 無いのでしょうか?科学は、間違いを犯しはしますが、少なくとも分からないこ > とを「分からない」という謙虚さをもっています。 今わからないこともいつかはわかるはずであると信じるごう慢さという 風に考える人も多いと思います。ついでに実はよくわかっていないこと もわかったつもりになってしまうというのもよくあることだと思うので すが、いかがでしょうか。 > 「分からない」としておけば、 > いつかまた分かる時がくることもあるでしょうに、分かったつもりになってしま > うので、目が曇ってしまって進歩が無くなり、いつまでも天動説などにしがみつ > いて、素直な観察者のガリレオを迫害したりすることになるのですよ。 進歩がいつまでも続くのがいいことかどうかはわからないということは とりあえず置いておくとしても、ガリレオのことを「素直な観察者」と いうのはどんなもんでしょう。「素直な観察」だけから天動説が正しく ないと結論できるというようにお考えでしょうか? いま話題のコンノケンイチのような人こそ、「素直な観察者」と呼ぶに ふさわしい人だと思います。世間で信じられている理論がどんなもので あろうと、自分は自分の目で見たことを信じるというのがあーゆー人の 主張でしょうから。 それに科学の中にだって、後で正しいことになった説の主張者がはじめ は攻撃された例なんてのはいっぱいありますよね。(例えば水俣病とか で)で、後で正しいことになった説についてはそういうことがあったと わかるけど、消えてしまった説がなかったかどうかはわからないので、 科学には間違いを認める謙虚さがあるというのはあまり根拠のある主張 ではありません。 牧野@東大駒場