Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!hskiij-news!hsk-news!hskgw.hitachi-sk.co.jp!wnoc-sfc-news!wnoc-kyo-news!aist-nara!odins-suita!ougw2!ccews2!newssinet!news.u-tokyo.ac.jp!komaba!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.misc Subject: Re: $B%+%k%H$NDj5A(B_____The Identify OfCULT Date: 22 Jun 1995 10:50:47 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 41 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: grape.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: morita@kekux1.kek.jp's message of Thu, 22 Jun 1995 12:48:26 +0900 >>>>> On Thu, 22 Jun 1995 12:48:26 +0900, morita@kekux1.kek.jp (Youhei Morita) said: レファレンス削りました。 >> 例えば「できかけの気体分子運動論」よりも「良くできたフロギストン >> 説」のほうが実験データをよく説明できるとすれば、どうでしょう。気 >> 体分子運動論はやめにします? > 「実験データをよく説明できる」の中身が問題ですね。ある一種類の > 実験データだけをよく説明できるのであれば、「あらら、フロギストン > モデルもなかなかいいじゃん、心の片隅において置こう」くらいのもの > ですね。それが、別の実験データにもよく合うようになって、かつ、 > いろんな予言ができるようになると、私も乗り換えちゃうかも知れません。 > # でも実際には、そんな予言はできなかったですよね。 「ほとんどあらゆる実験データを」だったら乗り換えるということです ね。歴史的にはそういう状況はあったので、森田さんがその場にいれば 当然フロギストン説を支持し、気体分子運動論なんていう怪しげなもの はせいぜい「心の片隅において置こう」くらいのものになさったという ことですね。別にそれが悪いというわけじゃありませんが、ただ、科学 の進歩というのは(それがなんであれ)「それでも(実験データがうま く説明できなくても)気体分子運動論のほうが正しいかもしれない、やっ てみるべきである」と信じて研究を続けた人々によっているのだと思い ます。 >> 押川さんのおっしゃるような「相対的な正しさ」とか「科学者の無意識」 >> を理論付けるのは困難であるということではないでしょうか。 > おっしゃるとおり、困難だと思います。でも、外からいろいろ理論付けして > くれたところで、私はべつに嬉しいとも思いません。科学史をたどるうえでは > 役立つかも知れないけど、未来への指針を示してくれるものではない。 ちなみに理論付けるのは不可能である、あるいは少なくとも大変難しい のでしてもしょうがないという主張をした「科学哲学者」もちゃんとい ますよ。この立場は「科学の合理的な基礎づけを放棄し、科学と非科学 の区別を不可能にする」として主にポパーにより攻撃されているそうで す。 牧野@東大駒場