Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!news.sun.co.jp!sunj-gate.Japan.Sun.COM!news2me.EBay.Sun.COM!venus.sun.com!wnoc-sfc-news!wnoc-kyo-news!aist-nara!odins-suita!ougw2!ccews2!newssinet!news.u-tokyo.ac.jp!komaba!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.misc Subject: Re: $B%+%k%H$NDj5A(B_____The Identify OfCULT Date: 23 Jun 1995 14:32:22 GMT Organization: Dept. of Earth Science & Astronomy, College of Arts & Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 34 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: tache.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: morita@kekux1.kek.jp's message of Fri, 23 Jun 1995 20:57:51 +0900 >>>>> On Fri, 23 Jun 1995 20:57:51 +0900, morita@kekux1.kek.jp (Youhei Morita) said: > もう一度私の主張を整理すると、気体分子運動論とフロギストン説の優劣を > 決めるのは、ある時点でステップ関数的に変わるのではなくて、いろんな > 実験データを勘案したりしながら「どっちの可能性も検討する」あるいは > 「どっちも間違っているという可能性を検討する」という柔軟な姿勢が > 必要なのでは? ということ。 > # 哲学で何と呼ばれているのか知らないけど、 > # 肯定的ニヒリズムとでも名付けようか? :p これはほぼ「認識論的アナーキズム」あるいは「相対主義」と呼ばれる 立場になります。 > すみません、私の質問が悪かったですね。こういい直しましょう。 > 「牧野さんがこのスレッドで主張したいことはなんですか?」 いいたかったことは単に僕の一番最初のポストに書いたことだけですね。 そのあとは単に話の流れです。 > 結局、争点は(私の側から見ると)「科学哲学って何の役に立つの?」という > ことになって、牧野さんの側から見ると「科学哲学のこともわかってないくせ > になんでそんなことが言えるの?」ということでしょうか... いえいえ、前にも書きましたが僕はigetaさんが書かれた「科学をするに は科学哲学は必要ない」というのに賛成です。(これに関しては鴨さん との議論のほうを参照していただければ幸いです)そういう意味では別 に争点なんかないんだと思います。 森田さんのポストに関しては、主張が良くわからなかったのでもう少し 詳しくお聞きしたかっただけです。森田さんの主張が上のようなもので あるということであれば、別にこれ以上お聞きしたいこともありません ので、このスレッドはこれまでにしていただいて結構です。 牧野@東大駒場