Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!etlnews.etl.go.jp!etlinn.etl.go.jp!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!iijnet!mspc220!mspc200!newsgate.melfans.or.jp!news.tcp-net.ad.jp!niq0!newssinet!news.nc.u-tokyo.ac.jp!komaba!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.engr.elec,fj.comp.arch Subject: Re: Is there LSI layout editor on Mac or DOS/V? Message-ID: Date: 16 Oct 95 15:03:05 GMT References: Distribution: fj Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 30 NNTP-Posting-Host: grape.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: itou@volga.mfd.cs.fujitsu.co.jp's message of 16 Oct 95 21:15:51 Xref: coconuts.jaist fj.engr.elec:188 fj.comp.arch:381 >>>>> On 16 Oct 95 21:15:51, itou@volga.mfd.cs.fujitsu.co.jp said: > 泰地さん>実際にLCB007とLCB300KLで設計したことがあります。(どちらもGRAPE用のchip > 泰地さん>で、100K--200K gates ぐらいです。)LCB300KLでは配置配線後、一部で遅延 > 泰地さん>が大きくなってしまって難儀しました。回路図入力でしたが、clock treeを生 > 泰地さん>成したあとのネットリストをいじる必要があったため、まさに私もバッファを > 泰地さん>手でネットリストに追加してました。幸いレイアウトは部分的に修正する程度 > 泰地さん>で済みましたが。 > 泰地さんが書いてるのはGRAPE-4の2チップのことなのですよね。100-200Kで全部スケマ > 入力は結構大変ではなかったかと想像します。 まあ細かいことなのですが、一応、、、LCB300KL で作ったのは MD-GRAPE と いっているもの(分子動力学計算もできるというもの)で、これは GRAPE-4と は直接は関係ありません。LCB300KLは0.6ミクロン、 LCB007は1ミクロンのス タンダードセルで、もう一つ GRAPE-4用に作ったのはやはり1ミクロンのゲー トアレイです。LSI Logic は 1ミクロンのときにはまだ clock tree なんてい うものはありませんでした。 GRAPE-4は 92 年に設計を始めたのですが、その時に確実にあるものを使うと いうかなり保守的な選択をしたので、いまではちょっと時代遅れの観もありま すが1ミクロンとなっています。 あと、回路図入力といっても回路のほとんどが乗算器、加算器、メモリで、こ のへんは自動生成してくれるのでゲート数から想像するほど大変ではないです。 (といっても私が作ったのは 60Kなので、大きなことはいえませんが、、、) #それよりもツールのバグをよけてとおるのが大変、、、 牧野@東大駒場