Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.join.ad.jp!news.caren.net!hookup!tank.news.pipex.net!pipex!news.sprintlink.net!news.gdbnet.ad.jp!sinetnews!newssinet!news.nc.u-tokyo.ac.jp!komaba!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.comp.arch Subject: Re: Effect of out-of-order execution (Re:How many ports do registers have? Date: 08 Sep 1995 09:18:24 GMT Organization: Dept. of Earth Science & Astronomy, College of Arts & Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 60 Distribution: fj Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: tache.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: yamazaki@ga16.ed4.com1.fc.nec.co.jp's message of Mon, 4 Sep 1995 13:13:08 GMT >>>>> On Mon, 4 Sep 1995 13:13:08 GMT, yamazaki@ga16.ed4.com1.fc.nec.co.jp said: > 山崎@NECです。 > 要は、「どうせ MPP なんかは N1/2がどうしようもなく大きいわけだし」が > 「それほど N1/2にこだわる必要はなくなっている」という命題を補強するに > 至る過程を知りたいのです。 a)N1/2がどうしようもなく大きいMPP がそんなに売れていないというわ けでもないようである、したがって、 b)少なくともある程度の数のユーザーにとってはN1/2がそんなに重要で はないのではないか というように思ったのですが。 >>> また、MPPの問題は「大規模並列である以上アプリケーションに並列性がなけ >>> れば性能が出ないのは当然」というレベルだけでなく、同じ性能、同じ数の演 >>> 算器を並べた場合、スカラプロセッサによる並列処理より単独のベクタプロセッ >>> サの方が性能がでる、という点にもあるのです。 >> >> えっと、これって、単に共有メモリか分散メモリかっていう話じゃなく >> て一般論としてこうだという主張でしょうか?それとも単に今商品とし >> てでているものはたまたまそうなっているという話でしょうか? > 「共有メモリか分散メモリか」というよりは「MIMDかSIMDか」の話と言った方 > がより適切ですね。 これは、「分散メモリでも SIMDならMIMDのように性能が出ないようなこ とはないはずだ」という主張なのでしょうか?字面からはそうとしかと れないのですが、おっしゃりたかったことはなんか違うような気がする ので、もう少し詳しく御説明いただければさいわいです。 >> 現在の代表的なMPP といえば Intel Paragon か CM-5 といったところだ >> と思いますが、 Paragon の場合 MPP だからという以前に i860 という >> 石がピークと実効性能の開きが大きいのが問題でしょうし、 CM-5はまあ >> まがりなりにもベクタプロセッサですから。 > 数値計算の分野で代表的なMPPはIBMのSP2、CONVEXのSPP、CrayのT3D といった > 所でしょう。 > スーパーコンピュータを多数結合したものまでMPPに含めてしまっては、牧野 > さんの御発言の趣旨を探るのが困難になる、と考えました。 > そこで、安価なプロセッサを多数結合してスーパーコンピュータでしか出来な > かった計算を処理できる手段を低コストで提供する、というコンセプトの下に > 作られた機械を暗黙のうちに想定しました。 えっと、よくわからないのですが CM-5 とか Intel Paragon というのは スーパーコンピュータを多数結合したものに分類されるのですか。上の 「コンセプト」にはどちらもよくあっていると思うのですが。 > しかしながら現状では、MPPはスーパーコンピュータのマーケットにさほど食 > い込む事が出来ていません あ、そうなんですか。 SP-2 あたりはずいぶん売れたのかと思ってまし たが、そうでもないんでしょうか。 Paragon も 1994年で 23,000 ノー ド(数え方にもよりますが一応 1.7 Tflops 分ということになりますね) 出荷したそうです。(まあどんな値段でかは知りませんが)名目ピーク 性能で比べれば(あまり意味がないのは認めますが)Cray Research が 出荷したより多いようですね。 牧野@東大駒場