Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!etlnews.etl.go.jp!etlinn.etl.go.jp!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!triton.ad.jp!news1.pu-toyama.ac.jp!icews5!newssinet!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.physics Subject: Re: parallel Date: 16 Apr 1996 05:58:46 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 20 Distribution: fj Message-ID: References: <4ksbdk$r9m@panther.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: mori@asanuma.co.jp's message of Mon, 15 Apr 1996 15:09:08 GMT >>>>> On Mon, 15 Apr 1996 15:09:08 GMT, mori@asanuma.co.jp (Koji Mori) said: >> > 「意味はある」ということだけでも認めて頂けて心強く思ってます。もっと >> > も「擬似科学」と「擬似じゃない科学」の明確な境界ってどっかにあるのかど >> > うか、私にはわからないので、教えて頂けると有り難いのですが。 >> >> 「明確な境界」はないと思います。(これには異論がある人がいるとも >> 思いますが) > アプローチに本質的な違いがあると思います。 「明確な境界がない」ということと、「本質的な違いがある」というこ とは必ずしも矛盾することではないと思うのですが、森さんは「明確な 境界はある」とお考えですか? 例えば「線形の現象」と「非線形性の効く現象」というのは「本質的な 違い」があると私は思いますが、「ここまでは線形」「ここからは非線 形」という明確な境界というものはないように思います。 牧野@東大駒場