Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!etlnews.etl.go.jp!etlinn.etl.go.jp!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!triton.ad.jp!news1.pu-toyama.ac.jp!icews5!newssinet!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.comp.parallel Subject: Re: Cho-Sairyudo (was Re: parallel) Followup-To: fj.comp.parallel Date: 30 Apr 1996 07:39:32 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 23 Distribution: fj Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: sakagami@comp.eng.himeji-tech.ac.jp's message of Tue, 30 Apr 1996 02:49:33 GMT >>>>> On Tue, 30 Apr 1996 02:49:33 GMT, sakagami@comp.eng.himeji-tech.ac.jp (Sakagami, Hitoshi) said: > 今日は,坂上@情報.姫工大です. > #牧野君,お久しぶり. どうも、御無沙汰しております。 > 100 GHzで動作するとして,クロックの周期は1x10^(-11)secとなり,この > 時間内では光でも3mmしか進めません. > このようなプロセッサーに計算の速度に間に合うよう連続的にデータを供給する > すばらしい方法はあるのでしょうか? どうなんでしょうねえ。試作で作っているものはクロック 1 GHz くらい みたいなので(http://pavel.physics.sunysb.edu/RSFQ/)、まだそこまで 心配する段階ではないという感じもします。 なんかずーっと昔(89年頃?)に後藤先生の講演で「こうやればできる」っ て話を聞いたはずなのですが、詳しいことはなにもおぼえてません。 #なんの情報もなくて済みません。 牧野@東大駒場