Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!etlnews.etl.go.jp!etlinn.etl.go.jp!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!tuucp1.space.ad.jp!nuucp1.space.ad.jp!ouucp1.space.ad.jp!news.momiji.or.jp!news.hek.co.jp!news.csi.ad.jp!wnoc-kyo-news!hakozaki.karrn!hakata!kudpc!sakunami!chiba-ns!news.chiba-u.ac.jp!eclnews!sinetnews!news.nacsis.ac.jp!alps!cryst!escargot!t-server!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.physics,fj.sci.philosophy Subject: Re: Setumei (Re: The world is a screen) Date: 28 Aug 1996 10:26:21 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 49 Distribution: world Message-ID: References: <4vvvg8$72u@icpc02.icpc.fukui-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: kuroki@math.tohoku.ac.jp's message of 28 Aug 1996 09:17:01 GMT Xref: coconuts.jaist fj.sci.physics:3534 fj.sci.philosophy:727 >>>>> On 28 Aug 1996 09:17:01 GMT, kuroki@math.tohoku.ac.jp (Kuroki Gen) said: | |えっと、坂口さんは説明しているつもりであると思いますが、、、 | 坂口さんは | むしろ問題なのは、自然科学の多くの分野で、「神話の怪物」が説明の | 道具として市民権を得て、堂々とまかり通っている | という主張をしていて、「神話の怪物」に関する説明文を書いているのは事実 | だと思います。しかし、「結局何が問題なのか?」について具体的な説明は一 | 切してないはずです(私が見逃してなければ)。 | 押川さん自身は「神話の怪物」という言葉にこだわった文章を書いていますが、 | 押川さんが本当にこだわりたいのは「結局何が問題なのか?」という点ではな | いですか?もしもそうなら、それは私の疑問の持ち方と同様なわけです。 | 牧野さんは坂口さんが「何が問題なのか?」についても具体的な説明をしてい | るとお考えなのでしょうか? うーん、「具体的」かどうかは難しいかと思いますが、私の疑問に対す る坂口さんの答:<4vtuib$rl9@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp>での || ついでにいうと、どのような理論であれ、「必然性」があるなんてこと || を示すことはできないというのが少なくとも常識的な科学哲学や科学社 || 会学の主張でしょうから、そういう立場からすればあらゆる理論/パラ || ダイムは坂口さんのおっしゃる意味での「神話の怪物」であるというこ || とになってしまわないでしょうか。 | 実は、むしろこのことが小生の言いたかったズバリそのものです。自分の体や | キーボードに明白な"実体"や"実在"を自明だと考えることができないのと | 同じ意味で、「原子」や「グルーオン」などにもそれを自明と考えることは | できません。でも、そんなこと言っていたら科学も生活も成り立たないから、 | 怪物を借りてきて急場をしのいでいるのではないのでしょうか。 | (小生が実体という言葉をよく"??"マーク付きで使っているのは、このためです。) | むしろ問題にしたいのは、○子の怪物性に比べてドットの怪物性が何らかの | 基準で格段に異なっているということや、数ある怪物の中でなぜ現在用いられている | 怪物を選んでこなければならないかということを、誰も明言化できていない点では | ないのでしょうか。「科学的な説明とはどういうことか」という問いを | 別な言葉で言い換えると、そのようになるでしょう。 | (これに対して、自分の体や日常的な物には、怪物の選択の根拠を制約する |  数々の「五感との接点」があります。) は、「何が問題なのか」(というか、坂口さんが問題にしたいことはな にか)ということを明確に述べていると思いますが、どうでしょうか。 牧野@東大駒場