Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!etlnews.etl.go.jp!etlinn.etl.go.jp!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!triton.ad.jp!news1.pu-toyama.ac.jp!icews5!newssinet!hakata!kudpc!sakunami!chiba-ns!news.chiba-u.ac.jp!eclnews!sinetnews!news.nacsis.ac.jp!alps!cryst!escargot!t-server!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.physics,fj.sci.philosophy Subject: Re: Setumei (Re: The world is a scree Date: 29 Aug 1996 03:56:59 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 34 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: oshikawa@mmm.t.u-tokyo.ac.jp's message of 28 Aug 1996 20:16:07 GMT Xref: coconuts.jaist fj.sci.physics:3551 fj.sci.philosophy:740 >>>>> On 28 Aug 1996 20:16:07 GMT, oshikawa@mmm.t.u-tokyo.ac.jp (Masaki OSHIKAWA) said: > 押川です。 > 僕には(しどりさんの定義による)「神話の怪物」は 自然科学に取って非常 > に重要で有用なものであると思えるのですが、、、、、 そうですね、だれもそれに異論を唱えてはいないと思います。坂口さん の考えている定義もしどりさんと大きく違うわけではないでしょう。 > 何が問題なんでしょう? とりあえず、坂口さんが問題だと思っていることは <4vtuib$rl9@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp>での | むしろ問題にしたいのは、○子の怪物性に比べてドットの怪物性が何らかの | 基準で格段に異なっているということや、数ある怪物の中でなぜ現在用いられている | 怪物を選んでこなければならないかということを、誰も明言化できていない点では | ないのでしょうか。「科学的な説明とはどういうことか」という問いを | 別な言葉で言い換えると、そのようになるでしょう。 だと思いますが、、、、、、 これは、あくまでも「坂口さんが問題だと思っていること」であって、 「すべての科学者が問題であると認識するべきこと」ではないとは思い ます。(坂口さんは「認識したほうがいいこと」と思っているとも思い ますが)というわけでべつに押川さんにとってなにも問題がなくてもい いと思います。もともとの文章はそういう意味でしょう。 やっぱりある一文だけを文脈から切り離して議論するのはちょっと不毛 な気もします。 牧野@東大駒場