Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.iij.ad.jp!news.sun.co.jp!sunj-gate.Japan.Sun.COM!news2me.EBay.Sun.COM!venus.sun.com!nntp-hub2.barrnet.net!newsfeed.internetmci.com!news.dacom.co.kr!usenet.seri.re.kr!news.imnet.ad.jp!ripspost.aist.go.jp!news.tisn.ad.jp!is.s.u-tokyo!mech.t.u-tokyo.ac.jp!t-server!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.soc.history,fj.soc.misc Subject: Re: the Tenno system (Re: Tibet) Date: 14 Jan 1996 12:44:41 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 29 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: matukura@kahan.flab.Fujitsu.Co.JP's message of Wed, 10 Jan 1996 04:23:23 GMT Xref: coconuts.jaist fj.soc.history:3120 fj.soc.misc:8153 >>>>> On Wed, 10 Jan 1996 04:23:23 GMT, matukura@kahan.flab.Fujitsu.Co.JP (Yusuke Matsukura) said: > 自然科学では、実験、観測のみが「正しい」ことの検証の手段です。理論など > は、極端にいえば、その補助的手段にしか過ぎません。理論が論理的に正しくっ > ても、実験、観測によって破棄された例(正確には、破棄ではないですが)は > 沢山あると思います。 「実験、観測によって理論が破棄された例」というのはないというのが 1960年代以降の標準的な科学史の見解だと思うのですが、、、 > ニュートン力学なども、「論理的には正し」かったので > すが、相対論の登場で、その特殊な場合の理論(の近似)に格下げされてしま > いました。 つまり、相対論の登場までは実験事実と矛盾するにもかかわらずニュー トン力学は破棄されなかったということですね。まさに、実験によっ て理論が破棄されたのではなく理論によって理論がとってかわられた実 例になっていますね。 もちろん、ある実験事実がニュートン力学とは矛盾し、相対論とは矛盾 しないという意味で、実験事実が複数の理論のうちどれが正しいかを決 めることはできるというような反論があり得ますが、これは「実験が理 論の正しさを判定する」というのとはかなり違う主張ですね。さらに、 このかなり弱められた主張でさえ、とても成り立っているとはいえない というのが科学史のまあ通常の立場だと思います。 牧野@東大駒場 http://grape.c.u-tokyo.ac.jp/~makino