Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.soc.tech Subject: Re: Nuclear Energy? (y/n) Date: 15 Jan 1996 01:48:33 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 50 Distribution: fj Message-ID: References: <4d3krv$r9d@mail01.tuat.ac.jp> <4d7km8$8s@mail01.tuat.ac.jp> <4d7rd4$keb@sunglow.eds.ecip.nagoya-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: kusakari@jaist.ac.jp's message of 14 Jan 1996 15:56:49 GMT >>>>> On 14 Jan 1996 15:56:49 GMT, kusakari@jaist.ac.jp (Kusakari Keiichirou) said: > 草刈@JAISTです。 > In article makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) writes: >> えっと、そうすると、例えば人工の毒物の危険性は、自然にある同種の >> 毒物の危険性に対して相対的に評価する必要があるとおっしゃっておら >> れるのでしょうか?例えばサリンで死んだ人の数とふぐに当たって死ん >> だ人の数を比べるというような話かな? > 牧野さんは酒井さんの主張を少し勘違いしていると思われます。原発の影響やその > 危険性を定量的に測定するためには、原発が*できる前*と*できた後*の放射能の > 量や、その人体や生態系に対して与えた影響の*変化*を測定しなければ、正確な > 調査とは言えないと思います。これは推進派・反対派を問わず必要なことだと思い > ますし、科学の基本であります。 > 酒井さんの例で単純に説明させてもらいます。今、喫煙者の平均寿命が70歳だっ > たとします。だからといって喫煙が健康に悪いかどうかは判断できないのです。し > かし、非喫煙者の平均寿命が75歳だったという事が分かったします。すると、こ > の時初めて喫煙は平均寿命を5年も下げている、すなわち喫煙にはリスクが従って > るんだ、という主張が正当性を持つのです。 で、これと「人工放射能の量」と「自然放射能の量」を比べるのとは全 く意味がちがうでしょ?人のことを「勘違い」とかいうのであれば、と りあえず人のポストはちゃんと読んでからにされることをお勧めします。 > 「人工放射能の影響下の平均寿命」と「人工放射能のない状態での平均 > 寿命」を比べることと、「人工放射能の量」と「自然放射能の量」を比 > べることとは全く違うのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 と書いておいたのですが、読んでいただけなかったのでしょうか?それ とも何が書いてあるのかおわかりにならなかったのでしょうか? もう一度繰り返しますが、人工放射能の影響の評価には、 ・人工的に出す量の評価 ・人工的な増分の、環境に与える影響の評価 の両方が必要だということはわかりますね?で、「人工放射能の量」と 「自然放射能の量」を比べることで明らかになるのは何ですか?特に、 「人工放射能の量が自然放射能の量に比べてすごく多くはない」という ことが仮にわかったとして、そのことから「人工放射能は安全だ」とい うことが結論できると思いますか。 とはいうものの、酒井さんのポストには「比較することができます」と は書いてあったけど、「比較しています」とはどこにも書いてなかった ですけどね。あれはどういうわけだったのかな。 牧野@東大駒場