Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!spinnews!spin-hsd0-tky!inetgw.melco!meims!mspc200!newsgate.melfans.or.jp!news.tcp-net.ad.jp!niq0!newssinet!sinetnews!eclnews!news.ipc.chiba-u!news.tj.chiba-u!train.ad.jp!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.soc.tech Subject: Re: Nuclear Energy? (y/n) Message-ID: Date: 16 Jan 96 12:04:58 GMT References: <4d3krv$r9d@mail01.tuat.ac.jp> <4d7km8$8s@mail01.tuat.ac.jp> <4d7rd4$keb@sunglow.eds.ecip.nagoya-u.ac.jp> >>>> On 16 Jan 1996 08:25:15 GMT, kusakari@jaist.ac.jp (Kusakari Keiichirou) said: > そうです。やっと分かってもらえましたか。私は原発反対とか推進とかではなく、 > 「人工放射能の量」を正確に特定するための科学実験のあり方というかマナーにつ > いて述べたかったのです。 なるほど、そういうことがいいたかったのですか。草苅さんの前のポス トでは「観測された放射能の量」と「人工放射能の量」の間に若干の混 乱があったので、何を主張されているのか全く理解できませんでした。 > それはそうなのですが、我々エンドユーザーは人工放射能の量を提示されたデータ > ーで読みとります。よって「自然放射能の量」を知る事なくして「人工放射能の量」 > を知る事が出来ますが、これは、実際に測定した人達が実際の人工放射能の量を観 > 測結果から様々の補正を行なう事により割出してるおかげなのです。おかげで本質 > 的な意味だけを我々は手に入れる事が出来るのです。(現場の方ご苦労様です) > #私の議論は説明のために極端に単純化してます。実際に原発の危険性を議論する > #場合には単に「人工放射能の量」というのではなく、「原発起因の人工放射能の > #量起因の影響」(ある病気の発病率の上昇割合への原発の寄与度とか)を議論し > #なければいけない事を一応言っておきます。 ところで、実際に人工放射能の量(というか、人工の放射性核種の人体 への影響)を評価/測定するうえで、自然放射能の量は本当に必要にな るとお考えですか。実際にどのような手続きで人工放射能の量が評価さ れているかを押えた上で上のような御発言をされているのでしょうか。 元スレッドで議論されていたように核種ごとに量を押さえるのだとした ら、測定のプロセスのどこにも「観測された放射能の総量」とか「自然 放射能の総量」とかいうのは出てこなくなるのではないかという気がし ます。 牧野@東大駒場