Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!spinnews!spin-hsd0-tky!inet-tsb!tis2!hq10!news.hby.toshiba!news.tsurumi.toshiba!csl.rdc.toshiba!isl.rdc.toshiba!tsb-wide!wnoc-sfc-news!venus.sun.com!cs.utexas.edu!howland.reston.ans.net!newsfeed.internetmci.com!news.dacom.co.kr!news.kreonet.re.kr!usenet.seri.re.kr!news.imnet.ad.jp!ripspost.aist.go.jp!news.tisn.ad.jp!is.s.u-tokyo!mech.t.u-tokyo.ac.jp!t-server!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.soc.history,fj.soc.misc Subject: Re: the Tenno system (Re: Tibet) Date: 19 Jan 1996 07:36:19 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 20 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: ohta@lattice.riken.go.jp's message of Fri, 19 Jan 1996 02:51:46 GMT Xref: coconuts.jaist fj.soc.history:3157 fj.soc.misc:8194 >>>>> On Fri, 19 Jan 1996 02:51:46 GMT, ohta@lattice.riken.go.jp (Shigemi Ohta) said: > ところで、あとからの質問に答えるとすれば、たとえば物理学の理論の研究な > ら、できれば実験と比較することによって検証が可能であることが望ましい。 > そうでなくても、ほかの実験と比較できる理論について理解する助けとなるな > ら価値がある。さらに、仮にそうでなくても、物理数学の研究としての価値が > あることもある。いずれにしても、価値判断は普遍的で客観的な基準によって > 行うことができる、これもまた価値であり、意味です。ほかの数学や自然科学 > でも、研究としての価値は普遍的で客観的な基準によって判断できます。 そうすると、その普遍的で客観的な基準というのはどんなものなのでしょ うか?普遍的で客観的なら、とりあえずどんなものか説明することはで きるものであろうと思うのですが。 それから、もし可能であれば「実験と比較することによって検証が可能 である」というのが具体的にはどういうことをさしているかについても う少し詳しく説明していただけると、自然科学と社会科学の違いがどう いうものかということがより明確になるのではないかと思います。 牧野@東大駒場