Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!etlnews.etl.go.jp!etlinn.etl.go.jp!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!news.sun.co.jp!sunj-gate.Japan.Sun.COM!news2me.EBay.Sun.COM!venus.sun.com!cs.utexas.edu!howland.reston.ans.net!gatech!newsfeed.internetmci.com!news.dacom.co.kr!usenet.seri.re.kr!news.imnet.ad.jp!ripspost.aist.go.jp!news.tisn.ad.jp!is.s.u-tokyo!mech.t.u-tokyo.ac.jp!t-server!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.soc.history,fj.soc.misc Subject: Re: the Tenno system (Re: Tibet) Date: 22 Jan 1996 07:00:53 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 37 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: ohta@lattice.riken.go.jp's message of Mon, 22 Jan 1996 03:19:32 GMT Xref: coconuts.jaist fj.soc.history:3191 fj.soc.misc:8233 >>>>> On Mon, 22 Jan 1996 03:19:32 GMT, ohta@lattice.riken.go.jp (Shigemi Ohta) said: > マクロ経済予測が当たるか当たらないかなんて、どうやって客観的に評価する > のですか?その方法さえ定まらないではないですか。「社会科学」で科学とし > てうまく行っているものはない、地震予知などまともな科学ではない、と考え > ています。 > もちろん、(例えば)地震予知の研究はうまくいっていないからやめて > しまうべきであるということであれば、それはそれで一貫した主張とし > て理解できます。 > うまくいっている、いないではなく、科学として成立していないと考えていま > す。地震学には科学的価値があると考えますが、地震予知の方はただの願望で > しょう。 太田さんの主張がそういうものであれば、それは(上にも書きましたが) 筋の通ったものですね。「自然科学」といった時に、「地震予知などま ともな科学ではない」という前提では私は考えていなかったので、ちょっ と「自然科学」と「社会科学」に対する太田さんの主張は受け入れ難く 感じましたが、太田さんの考える「自然科学」が上のようなものなら、 すなわち、太田さんの基準によって「科学として成立していない」もの は対象がなんであれ「自然科学」のなかには数えないということなら、 それなりに理解できる主張ではあります。 ところで、もしもよろしければおうかがいしたいのですが、 > ごく近い将来に核融合が実用化されそうな気がします。 この場のレトリックとしてではなく、本当にそうお考えなのでしょうか。 「専門家」の意見では実用化はもっとも早くて 2020年頃というくらいで すよね。 一つ前の記事では文字化けがあって、太田さんの記事の引用のところが おかしくなっていました。どうも失礼しました。 牧野@東大駒場