Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!etlnews.etl.go.jp!etlinn.etl.go.jp!etl.go.jp!trc.rwcp!rwc-tyo!news.iij.ad.jp!news.sun.co.jp!sunj-gate.Japan.Sun.COM!news2me.EBay.Sun.COM!venus.sun.com!cs.utexas.edu!howland.reston.ans.net!gatech!newsfeed.internetmci.com!news.dacom.co.kr!news.kreonet.re.kr!usenet.seri.re.kr!news.imnet.ad.jp!ripspost.aist.go.jp!news.tisn.ad.jp!is.s.u-tokyo!mech.t.u-tokyo.ac.jp!t-server!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.soc.history,fj.soc.misc Subject: Re: the Tenno system (Re: Tibet) Date: 24 Jan 1996 01:14:11 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 24 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: ohta@lattice.riken.go.jp's message of Tue, 23 Jan 1996 16:11:23 GMT Xref: coconuts.jaist fj.soc.history:3200 fj.soc.misc:8242 >>>>> On Tue, 23 Jan 1996 16:11:23 GMT, ohta@lattice.riken.go.jp (Shigemi Ohta) said: > 「実験、観測によって理論が破棄された例」というのはないというのが > 1960年代以降の標準的な科学史の見解だと思うのですが、、、 > これについてちょっと気になっていたのですが、たとえば弱い相互作用の現象 > 論が V-A に落ち着く過程で、V-A ではない理論は実験的に破棄された例では > ないのでしょうか? これは私の書き方がまずかったようで、他の方からもメイルで同様な指 摘を受けました。 「実験、観測だけによって定説となった理論が破棄された例」 ^^^^ ^^^^^^^^^^^^ として下さい。前の私の記事の、上の引用のもう少し下に書いたことも こっちでないと意味が通らないですね。 「定説となる」とは、大雑把にいって太田さんのおっしゃるような意味 で「検証された」とある程度広く認められるというようなことに相当し ます。詳しくは、例えば B. Latour, Science in Action, 1987, Harvard University Press をごらんになるとよろしいかと思います。 牧野@東大駒場