Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!dclsic!yilnws!hamamatsu-pc!tcp-net!nf1.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!news.sun.co.jp!sunj-gate.Japan.Sun.COM!news2me.EBay.Sun.COM!venus.sun.com!cs.utexas.edu!swrinde!newsfeed.internetmci.com!newsreader.sprintlink.net!news.sprintlink.net!news-stk-3.sprintlink.net!news.sprintlink.net!news-fw-22.sprintlink.net!news.gdbnet.ad.jp!sinetnews!news.nacsis.ac.jp!alps!cryst!escargot!t-server!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.philosophy Subject: Re: The world is a screen Date: 13 Jul 1996 04:29:58 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 42 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: tapir.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: kyo@center.osaka-gu.ac.jp's message of Fri, 12 Jul 1996 23:53:09 +0900 >>>>> On Fri, 12 Jul 1996 23:53:09 +0900, kyo@center.osaka-gu.ac.jp (Kyo Lazy Akita) said: > In article , > kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji Kono) wrote: >>> 観測や実験と理論とが定量的に一致するかどうかということで、とても客観的な >>> 判断ができるんじゃないかと思いますが、それじゃダメなんですか? >> >> 科学の世界ではどうか知りませんが、ほとんどの哲学者の常識の中ではそんな >> 思想は当然のごとく葬りさられてると思います。 > 哲学者の常識と科学者の常識が違ってても不思議はありませんよね(笑)。 ここではやはりお約束の質問「コペルニクスの時代に、天動説と地動説 のそれぞれについてそういった判断をしたらどうなると思いますか」と いうのに答えていただきたいところですね。 > 宗教家と科学者の自然観が違うようなものかもしれません。 「宗教家の自然観=科学者の科学観」という意味でおっしゃっておられ るのなら、そうかもしれませんね。 > そりゃ、確かに無謀に思えます。だって、科学的な方法論にのっからなかっ > た部分が哲学という名前で現在に至ってるんじゃないですか? そのとおりです。で、問題なのは、「科学とはどういうものか」という のはどうもなかなか科学的な方法論にのっからないようだということな のだと思います。 >> もちろん、再現性を中心に科学を構成していくことは可能ですが、 >> 現代の科学理論自身は、それを越えた方法論を必要としています。 > なぜでしょう?具体例をあげて説明してもらえませんか? ここは僕もわからないですね。 牧野@東大駒場