Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!tokyonet.ad.jp!wincgw1!senri-nc!odins-suita!aist-nara!wnoc-kyo-news!wnoc-sfc-news!katase.melco!inetgw!tokio!spinnews!spin-hsd0-tky!news-relay.jpn!hpujjpo!hpscit.sc.hp.com!sdd.hp.com!swrinde!cs.utexas.edu!howland.reston.ans.net!vixen.cso.uiuc.edu!newsfeed.internetmci.com!hookup!news.join.ad.jp!sinetnews!news.nacsis.ac.jp!alps!cryst!escargot!t-server!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.soc.history,fj.soc.war-and-peace,fj.soc.misc,fj.news.group.soc Subject: Re: Moderated Newsgroup !? (Was Re: Q ) Date: 18 Jul 1996 12:45:22 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 39 Message-ID: References: <4rtffl$qhj@mail01.tuat.ac.jp> <4s3egu$dls@mail01.tuat.ac.jp> NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: ohta@lattice.riken.go.jp's message of Wed, 17 Jul 1996 17:15:39 GMT Xref: coconuts.jaist fj.soc.history:4166 fj.soc.war-and-peace:1436 fj.soc.misc:9037 fj.news.group.soc:947 >>>>> On Wed, 17 Jul 1996 17:15:39 GMT, ohta@lattice.riken.go.jp (Shigemi Ohta) said: > In article > makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) writes: > つまり、 Sokal の「論文」というのは、 Social Text に普段載ってい > る論文はデタラメであると思う人にとってはデタラメであるわけですが、 > そう思わない人にとってはそうではないかもしれないので、「Social > Text 誌の editor の学問的能力」の「テスト」とそれを認識するかどう > かは、そもそもSocial Text に普段載っている論文はデタラメであると > 思うかどうかに依存するのではないかと思うのですが、どうでしょうか。 > これに関する答はたとえば Social Text の editor が Sokal の記事に付し > て載せた Sokal の紹介の文面や、彼らが New York Times 紙上で行った反論 > などからある程度推定することができるでしょう。 まあ、その、例えばSokal の(Lingua Francaに彼の書いている) The fundamental silliness of my article lies, however, not in its numerous solecisms but in the dubiousness of its central thesis and of the ``reasoning'' adduced to support it. Basically, I claim that quantum gravity -- the still-speculative theory of space and time on scales of a millionth of a billionth of a billionth of a billionth of a centimeter -- has profound political implications (which, of course, are ``progressive''). というのをどう思うかで、推定することができるかどうかはずいぶん変 わるような気もします。 > ともかく、ポイントの一つは、彼らがまじめに referee や editor としての > 職務を果たさなかったという点であると考えます。 うーん、まあ、その、しょせん自然科学の雑誌じゃないんだし、物理学 者が妙なことを書いてきたら面白がって載せたっていいんじゃないかと 思ってしまったのですが、、、少なくとも、「こういうことを書くプロ の科学者がいる」ということ自体に意義を見い出したのかもしれないし。 牧野@東大駒場