Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.join.ad.jp!news.imnet.ad.jp!ripspost.aist.go.jp!news.tisn.ad.jp!zion.phys.s.u-tokyo.ac.jp!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.misc Subject: Re: ether Date: 15 Mar 1996 10:19:05 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 33 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: e8301@etlrips.etl.go.jp's message of 14 Mar 1996 23:04:13 GMT 牧野@東大駒場です。 >>>>> On 14 Mar 1996 23:04:13 GMT, e8301@etlrips.etl.go.jp (Mizutani Wataru) said: > On 03/09/96(01:30) onizuka@nisiq.net (Kentaro ONIZUKA) wrote > in (fj.sci.misc:6653/etlinn): > |天動説って、嘘じゃないですよ。疑似科学でもないし。 > |あれは、惑星の運動をフーリエ展開しているようなもので、さらに最後のころ > |のケプラーあたりの天動説は、たぶん、観測されている現象と完全に一致する > |はずです。 > チコ・ブラーエの精密な観測データとは一致しなかったのです。 > ケプラーはブラーエの門下に入って火星の軌道を担当し、8年 > かかって試行錯誤の末、楕円軌道を発見しています。 えっと、でも、ケプラーは楕円軌道にしたからといってべつに天動説か ら地動説に乗り換えたわけではなかったのでは? 円軌道か楕円かというのと、天動説か地動説かというのは、一応別の話 です。コペルニクスやガリレオは円軌道+地動説をとっていたというふ うに記憶しています。ケプラーの天動説のほうがガリレオの地動説より も観測には良くあっていたのでしょう。 > ケプラーはそうとう変わった神秘主義者です。ガリレオが望遠 > 鏡で新しい「惑星」を発見したと聞き、神秘主義的理由から、 > 惑星ではなく衛星のはずだと主張している。ニュートンはその > ガリレオが亡くなった年に生まれてくるのです。 現代の基準を当てはめれば、ニュートンもやっぱり「そうとう変わった 神秘主義者」といえなくはないと思いますが、、、 牧野%マルセイユ天文台@東大駒場