Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!ykgw!xeroc!claris!shiro!jh1ynw!tyo-noc-news!lepus!cosmo!nttiros!eclnews!sinetnews!news.nacsis.ac.jp!alps!cryst!escargot!t-server!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.soc.pseudo-science Subject: Re: Pyramid Power Message-ID: Date: 5 Sep 96 13:12:04 GMT References: Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 39 NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: wakamatu@kurims.kyoto-u.ac.jp's message of 5 Sep 1996 11:56:23 GMT >>>>> On 5 Sep 1996 11:56:23 GMT, wakamatu@kurims.kyoto-u.ac.jp (Wakamatsu Kazuhiro) said: > In article > makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) writes: >> あれ、でも、対照群と実験群の分散が同じという仮定のもとでなら、そ >> れぞれ2つあれば対照群と実験群に有意差があるかどうか検定できませ >> んか。普通の t 検定が使えるのではないでしょうか。 > 私は統計のことは知らないんですが、 > それぞれ一つずつで結果が信頼できないということは > 例えば「ヒランヤ」のあるなしに腐ったり腐らなかったりが > 偶然に起こるということではないでしょうか? > 適当な皿を用意して、ヒランヤなしで腐る確率が1/2とすると > 2つ用意したヒランヤなしの皿でともに腐らない確率は1/4、 > ムームックスの「ヒランヤの秘密」を読んだ読者でやってみた人のうちの > 1/4は「ヒランヤにはものを腐らせないパワーがある!」と > 思い込んでしまうかも…とここまで考えて、誤解に気がつきました、 えっと、「腐るか腐らないか」という 0/1 で判断するんですか?それだ と t 検定ですむような話ではないです。私が想定したのは、いずれにし てもいつかは腐るものとして、 「ヒランヤなしとありとで腐るまでの日数が違う」 という仮説を検定するという場面だったのですが。 例えば、なしのほうがどちらも1-2日で腐って、ありの方は2つとも1週間 以上持ったとすれば、多分有意差がでます。これに対し、例えばなしの 方が1日と3日、ありの方が2日と3日とかだと平均では差があってもその 差が同じ群内の分散に比べて小さいので、有意とはいい難いわけです。 ところが、1つしかデータがないと、群内分散に関する情報がありません から、差があってもそれが有意かどうか判断不能になってしまうことに なります。 牧野@東大駒場