Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!newsbase.nisiq.net!ask.or.jp!news3-tokyonet!tokyonet.ad.jp!tokyonet.ad.jp!tdi-extnews!wnoc-kyo-news!kuis-news!kudpc!hakata!newssinet!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.philosophy Subject: Re: The world is a screen Date: 07 Sep 1996 06:18:20 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 41 Message-ID: References: <50o6ql$r5n@etlinn.etl.go.jp> <50qlrv$2gf@spn.ie.u-ryukyu.ac.jp> <50r1d9$g08@etlinn.etl.go.jp> NNTP-Posting-Host: tapir.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: ishido@etl.go.jp's message of 7 Sep 1996 05:32:25 GMT >>>>> On 7 Sep 1996 05:32:25 GMT, ishido@etl.go.jp (Yoshinari Ishido) said: > 原始実在論(原子実在論?それともBig Bang?)についてはよくわからないが。。 > 議論をいやがるのはあたりまえ。それが本職ではない。彼等の競争は厳しい。 何をしているかわからなくてももなにが本職でないかはわかるとおっしゃ るわけですね。どのようにしてわかるのか、もう少し詳しく解説してい ただけないでしょうか。 > 議論の前に調査が必要。 具体的に何をさして、調査しないで議論しているとおっしゃっているの でしょうか。もちろん、具体的な事例をさしていっておられるのではな く、石堂さんの思い込みにすぎないということでしたらそれで結構です。 > なにかの科学を選考して(実験でなくていいから) > その議論の現場に身をおいて、その分野でもそこそこ仕事をして、その上で > たとえば「これこれ学会の議論でつかわれる論理についての批判的考察」と > いった仕事をしたならそれはわれわれにとっても説得力をもつだろうし、 > 科学にとっても有意義でしょう。 あの、、、石堂さんは、ここの議論に参加しているのはどういう人だと 思っているんですか?「われわれ」っていったい誰のことなのでしょう? 具体的に、名前をあげていただけると助かります。 >> 科学哲学的な立場から見ると心が狭いって感じるんだよな。 > そういう考えこそ科学哲学がなっていない証拠。そこ(科学だ、科学でない) > に存在する権威について批判的考察をすすめることがあんたらの仕事じゃな > いの?っていったら?^_^;; 「あんたら」っていうのは具体的にはだれを指していっておられるので すか?これもできれば具体的に名前をあげて下さい。 > 科学哲学者よもっと勉強しろ。勉強がたらない。といいたくもなる。 これは河野さんを科学哲学者であると判断して、河野さんに対してそう いっているってことでしょうか? 牧野@東大駒場