Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!newsbase.nisiq.net!news.win.or.jp!ayamura-win!tamaru-news!kuee-news!odins-suita!chiba-ns!newssinet!paris!alps!cryst!escargot!news.t.u-tokyo.ac.jp!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.physics Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCRy5OTzNYQmhGc0shQickSyREJCQkRjY1JCgbKEo=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEYkLyRAJDUkJBsoSg==?= Date: 24 Jun 1997 04:51:06 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 29 Message-ID: References: <33AE7A6F.B7B@super.win.or.jp> <941.867090756@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp's message of 23 Jun 1997 18:35:00 GMT Xref: coconuts.jaist fj.sci.physics:5081 >>>>> On 23 Jun 1997 18:35:00 GMT, kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji Kono) said: > 統計力学の面白いところは、古典力学から始めた時、エルゴード仮 > 説といううさんくさいものを仮定したところですよね。実は、それ > は、量子力学的な法則だったわけです。 えっと、ほんとですか?古典系でもおおむね ergodic になるのは そんなに珍しい話ではないように思うのですが。 > 僕はエルゴード仮説は存在論的な仮説だったと思います。 > 「原子や分子は全体としては、こう動く」 > これは、部分と全体を、部分の積み重ねから導くという唯物論的世 > 界感とは少し距離があるものです。 うーん、そうでしょうか?エルゴード仮説は、まあ、その、「原子 や分子は全体としては、特にややこしいことはしない」っていうも のであるといえなくはないわけで、「全体は部分の積み重ねでしか ない」という世界観とそれなりによく適合していません? > 古典的統計力学も、ニュートン力学も、量子力学の近似と考えられ > ます。でも、その時にとる存在論的な立場は、両者では微妙に異な > ります。 本当に違いますか?厳密にニュートン力学に従う大自由度系(まあ、 自由度が小さくても同じですが)の振舞いは統計力学に従うといっ て差し支えないと思うのですが。 牧野@東大駒場