Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.nc.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.education Subject: Re: Digital Hollywood and Astronomy Date: 09 Jun 1997 00:01:23 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 25 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: tapir.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: hironobu@h2np.suginami.tokyo.jp.NO_SPAM_HERE's message of 9 Jun 1997 02:40:34 +0900 Xref: coconuts.jaist fj.education:7332 >>>>> On 9 Jun 1997 02:40:34 +0900, hironobu@h2np.suginami.tokyo.jp.NO_SPAM_HERE (Hironobu Suzuki) said: > NASAからデジタル・ハリウッドへという道筋は、つまり『市場マーケット > として成立する応用技術とのクロスオーバー』であるから成立するのでありま > す。 > その『クロスオーバー』である部分が、学問の裾野であり、その裾野が広いと > 学問の頂点が高くなる。一見、デジタル・ハリウッドという『天文学』とは関 > 係ない部分でありつつも、実は、『天文学』の裾野を広げていることに結びつ > いている。 > というのではどーでしょうか? > だめでしょうか? これはもちろんその通りですし、逆に天文学が他の学問等の裾野に貢献 しているところもあるとは思います。 が、そういう、ちょっと迂遠な関係は、大学の民営化とか研究費を企業 から出してもらうとかそういう方向には馴染まないのではないかなあと いう、まあ、ちょっといじましい話ですが、そういうことがいいたいだ けだったりします。 牧野@東大駒場