Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.join.ad.jp!sutnews.sut.ac.jp!Q.T.Honey!quest-news!news.t.u-tokyo.ac.jp!mech.t.u-tokyo.ac.jp!is.s.u-tokyo!zion.phys.s.u-tokyo.ac.jp!geoph!news.ms!komaba!news.c.u-tokyo.ac.jp!news.c.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.soc.pseudo-science Subject: Re: Kubota Takashi & Gotou Manabu (Re: konnno kennichi) Date: 29 Nov 1997 11:53:02 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 23 Message-ID: References: <64jt3n$e30@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <64n97s$5m3@www.tuat.ac.jp> <64o9h2$2kt@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <64qsh7$hi7$1@paris.isaslan1.isas.ac.jp> <64r0i4$jpu@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <64roff$rfq@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <64rqvd$1nr@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <64u8bl$2fe@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <6502ol$mlv@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <65icdf$p47@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <65l8vc$mjt@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <65ml4h$2ei@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <65oe98$poi@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: kaiji.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: c54262@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp's message of 29 Nov 1997 06:55:36 GMT Xref: coconuts.jaist fj.soc.pseudo-science:3103 >>>>> On 29 Nov 1997 06:55:36 GMT, c54262@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp (sakaguchi fuminori) said: > ということは、「使える規則性」を見つけて精密に記述する作業と > それを利用して何かに応用する作業との分業になるわけでしょうか。 例えば「世界観」という側面をとっぱらった上で、「理念型」として 「理学」と「工学」を見るという観点からなら、そういってもいいので はないかと思います。 実際の理学のなかには規則性ではあるけれども役に立たないもの(ある いは、少なくとも役に立つかどうかわからないもの)を見つけるという ようなのも入るし、工学の中にももちろんいろいろあるわけでしょうし。 > 確かに、物理量の「統計的記述」が重んじられた歴史的背景には、 > その記述が熱機関に利用できるという理由があったわけですし・・・ そうですね。まあ、原子核物理だって物性だって、わりと明確に応用が 見えているわけですし。もっとも、例えば高エネルギー物理はどうかっ ていうのはちょっと難しいところかもしれません。(天文学はどうかっ てのはあんまり難しくないかもしれません。) 牧野@東大駒場