Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!aist-nara!odins-suita!kuee-news!tamaru-news!Q.T.Honey!quest-news!news.t.u-tokyo.ac.jp!mech.t.u-tokyo.ac.jp!is.s.u-tokyo!zion.phys.s.u-tokyo.ac.jp!geoph!news.ms!komaba!news.c.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.soc.pseudo-science Subject: Re: Kubota Takashi & Gotou Manabu (Re: konnno kennichi) Date: 01 Oct 1997 10:16:53 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 42 Distribution: fj Message-ID: References: <60hka4$26i@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <60qpa4$6t@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <60sdnu$6tp@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <60t2hs$i36@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: muscat.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: c54262@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp's message of 1 Oct 1997 08:44:44 GMT Xref: coconuts.jaist fj.soc.pseudo-science:2434 牧野%天文学会から帰ってきました@東大駒場です。 >>>>> On 1 Oct 1997 08:44:44 GMT, c54262@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp (sakaguchi fuminori) said: >> もはや「科学的」と言うのとは違う範疇の話ですね。 >> 仕方ないことなのかも知れませんが,好ましいとも自然であるとも思えません。 > ええ。そう思いますよ。で、こういうのが科学の現場に > ないかといったら、ないと断言できないどころか、 > 身近にあると答える研究者の方が多いのでは? 阪口さん、「こういうの」ってのは、以下の > 普通はやらない。なぜかというと、相手が利用している > 「恣意的仮定」と同じかよく似た仮定を、同じ分野にいる > 自分も利用しているからです。(というか、その分野では > その仮定が常識のようになっていて、鈍い人なら、それが > 「恣意的仮定」であることにすら気づかないことも。) > また、パラメータ増やしやモデル・フィッティングなんかも、 > 他人のを口汚く罵れば、自分にもはねかえってくるからです。 > で、敢えて徹底的にやるのは、予算の取り合いになったり、 > 別な政治的または感情的なトラブルで、相手の研究を > 潰したいという、何らかの「悪意」がある場合ですね。 この文脈では「敢えて徹底的にやる」ことのことですよね?いや、その 前のところを指しているのかどうかちょっとわからないのですが。で、 西沢さんが科学的というのとは違うといっておられるのは、「普通はや らない」以下のところのように思ったのですが、、、 業界によるのかもしれませんが、恣意的な仮定がまあ実用上問題がない ものならそう示せるべきだし、そう示せないならすでに病的科学の領域 に入っている可能性もあるという気もします。 もちろん、だからそういうこと(実用上問題のある恣意的な仮定があま り検討されずに「業界の常識」みたいになること)が現実に起きていな いというわけではなくて、ただ、潜在的にそういうものが検討される可 能性があるということがまあなんというか科学にある種の健全さを与え ているのではないかと思います。 牧野@東大駒場