Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.nc.u-tokyo.ac.jp!zion.phys.s.u-tokyo.ac.jp!geoph!news.ms!komaba!news.c.u-tokyo.ac.jp!news.c.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.soc.pseudo-science Subject: Re: Kubota Takashi & Gotou Manabu (Re: konnno kennichi) Date: 29 Oct 1997 14:38:37 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 38 Distribution: fj Message-ID: References: <630qn9$b45@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <971029210814.M0106111@chawan.profire.co.jp> NNTP-Posting-Host: kaiji.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: synsyr@profire.co.jp's message of Wed, 29 Oct 1997 12:08:51 GMT Xref: coconuts.jaist fj.soc.pseudo-science:2775 >>>>> On Wed, 29 Oct 1997 12:08:51 GMT, synsyr@profire.co.jp (synsyr) said: > makino@kaiji.c.u-tokyo.ac.jp wrote: >> >> 他の人の「知らないで済ます」権利ってのはないのでしょうか? >> > なんですか?これは。 > 間違いを認めるかどうかはまだしも、間違いを指摘されないで > 済まされる権利なんてあるのでしょうか。そんなものをいちい > ち権利として認めていたら、世の中、権利の侵害者ばかりでは > ないでしょうか。 ???誰の間違いを誰が指摘するという話をなさっているのですか? > 例えば「あらゆる法律を知らないで済ます」権利ってのは許さ > れるのでしょうか。 多くの人は「特殊相対性理論の正しい理解」とか「量子力学の正統的解 釈」を知らないですましてかまわないのではないかと思います。別に synsyr さんだって「すべての人がすべての法律を知らないといけない」 というふうに考えていらっしゃるわけではないのではと思いますが、い かがでしょう。 >> だから、それは押川さんがコンノケンイチなりにでも直接おっしゃれば >> よいことで、 fj で議論するなんてのは、もしもそれで押川さんが疑似 >> 科学批判活動をしているつもりなのであれば(まさかそんなことはない >> とおもいますが)有効な方法とはいいがたいですね。 > あなたにとってはそうかもしれませんが、押川さんの主張により、 > わかるようになったこともあるので、少なくとも私にとっては有 > 意義な議論です。 fj の、それほど多くはないであろう読者のそのまた一部にとって有意義 であるように思えたということから、有効な方法であるという結論を引 き出すのはちょっと無理があるように思います。 牧野@東大駒場