Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!newsfeed.btnis.ad.jp!np0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!rim.or.jp!Q.T.Honey!quest-news!news.t.u-tokyo.ac.jp!news.nc.u-tokyo.ac.jp!komaba!news.c.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.bio,fj.sci.misc Subject: Re: Molecular biologists like English so much. (Re: Physics Date: 10 Mar 1998 16:22:14 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 32 Message-ID: References: <199803040139.KAA30654@comp.metro-u.ac.jp> <6diia2$248@newsj.cc.affrc.go.jp> <6dj0je$dl@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <35017A3C.147B@dent.dent.tokushima-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: kaiji.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: Yasushi Okada's message of 10 Mar 1998 12:21:39 +0900 Xref: coconuts.jaist fj.sci.bio:5890 fj.sci.misc:3873 >>>>> On 10 Mar 1998 12:21:39 +0900, Yasushi Okada said: > 欧米からのもの 950報に対して、日本からのが 50報として。日本のものが > 1/3倍に underestimate されていると考えても、日本からのものは 14% 程に > しかならないので、数倍の誤差を見込んでも、日本からの論文の占める率は、 > 5-15 % 程度ではないかということなのですが。 重箱の隅をつつくようで済みませんが、前のポストでは > 数倍程度の誤差はあるかもしれません。あったとしても、USA からの「ハイレ > ベルな論文」に対して日本からのそれが11桁程度少ないという結論が大きく変 > わるとは思いませんが。 ということでしたので、「欧米」 = USA でない限り上の岡田さんの主張 にはちょっと無理がありますね。まあ、だからどうというわけではない のですが。 > USA の国内学会に行っ > て発表することはありますが、これは一番hot で重要な情報が飛び交う場が > USA の国内学会だからに過ぎません。主要な情報の発信源が他に移れば、状況 > も変わるでしょう。 うーん、でも、みんなが「一番hot で重要な情報が飛び交う場がUSA の 国内学会」だから、そこにいって発表しようとか思っていたりするとそ の状況は結構安定ですね。 Nature の権威なんてのはまさにそういうふうにして維持されているわけ でしょうから。 牧野@東大駒場