Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.nc.u-tokyo.ac.jp!komaba!news.c.u-tokyo.ac.jp!makino From: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) Newsgroups: fj.sci.bio,fj.sci.misc Subject: Re: Molecular biologists like English so much. (Re: Physics Date: 16 Mar 1998 10:34:36 GMT Organization: College of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo Lines: 30 Message-ID: References: <199803040139.KAA30654@comp.metro-u.ac.jp> <6diia2$248@newsj.cc.affrc.go.jp> <6dj0je$dl@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <35017A3C.147B@dent.dent.tokushima-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: kaiji.c.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: Yasushi Okada's message of 11 Mar 1998 22:06:49 +0900 Xref: coconuts.jaist fj.sci.bio:5920 fj.sci.misc:3889 >>>>> On 11 Mar 1998 22:06:49 +0900, Yasushi Okada said: > ちゃんと数えてみました。 > Medline に入っている Nature の 1996年の論文 514報についてはは、64% が > USA, 日本が 3.6%, USA についで多いのが UK で 11% でした。 > ちなみにに、Medline で Nature, Cell, Science の 1996年の論文 1482報につ > いて調べてみると、USA 69%, UK 5.5%, Germany 5.9%, Japan 3.2% でした。 今日、天文学会年会にいってきたら関連するポスター発表(寿岳 潤 「PASJ に投稿すべきか? X」講演番号 Y06b)があったので、Nature に ついてまとめると、 1991 年に発表された日本人著者による天文学の論文 343本のうち、 Nature にでたものは9本で、その平均のインパクトファクターはそれ 以外の雑誌にのったものの平均の2倍程度である ということになるようです。Nature にのる天文関係の論文ってのはせい ぜい年に100くらいですから、そのなかでは1割程度を占めるということ に一応はなります。 これから分野間比較としてなんらかの結論を出すことも可能ではありま す。が、しかし、分子生物学に比べて天文学で日本がそれほどよくやっ ているとはあんまり思えないので、Nature での論文数の割合っての指標 としてはちょっと怪しいというふうに解釈するほうが無難な感じもしま す。 牧野@東大駒場