Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.iij.ad.jp!news0.iij.ad.jp!odajima From: odajima@iij.ad.jp (Katsuya Odajima) Newsgroups: fj.misc,fj.misc.earthquake,tnn.disasters.earthquake,fj.rec.tv Subject: TV houdou kankeisha he (1 of 2) Date: 17 Feb 95 13:42:40 Organization: Internet Initiative Japan Inc., Tokyo, Japan. Lines: 397 Distribution: world Message-ID: NNTP-Posting-Host: fs.iij.ad.jp Xref: coconuts.jaist fj.misc:1115 fj.misc.earthquake:1181 tnn.disasters.earthquake:427 fj.rec.tv:4299 小田嶋@IIJです。 WWWにアクセスできないかたのために、95.2.17版をポストします。 今回は2分割してポストします。 WWWで、「テレビ報道関係者のかたへ(意見)」というページを作って いまして、かなり意見があつまりましたので、ニュースにも出します。 Internetに直接アクセスできるかたは、Mosaicなどで、 http://www.iij.ad.jp/earthquake/tv-j.html にアクセスすると最新版が見れます。 1/2 == テレビ報道関係者のかたへ(意見) 更新: 1995.2.17 12:50 odajima@iij.ad.jp 地震関連のテレビ報道関係者がみておられましたら、これを読んで下さい。 今回の地震発生後のマスコミのかたの報道は、被害の大きさを伝えるという 点では役にたちましたが、被害の大きな場所を中心に報道したりして 本当の 意味で「役に立つ報道」ではなかったのではないでしょうか? 災害時のマスコミのありかたを考るため、今回の地震のテレビ報道に 関する 意見をインターネット上で集めたものを以下に列挙します。 すべての意見が、 「マスコミというフィルタを通さない、人々の生の声」です。 マスコミ自身が 気が付かなかったマスコミ自身の欠点(欠陥)について 気が付いて頂きたいと思い ます。(管理人: 小田嶋) インターネットのみなさんの意見 被災地の状況をテレビで放送する時に、BGMをつけないで。 地震はドラマではありません。BGMなどをつけて別の世界のことの よ うに報道しないでほしい。 救援活動をしている上空で、ヘリコプタを飛ばさないで。 ヘリコプタの音がうるさくて、話が聞こえません。 (ヘリコプタに関しての補足) 報道関係の方は、今後も低空での取材は極 力避けて下さい。大きな地震 と余震で母は精神的にまいっていました 。私が行く1/27までは、 落ち着いて寝ることも出来ない状態だったそ うです。ヘリコプタが低空で飛び、 その大きな音を立てることは、我 々の想像以上にストレスになります。 被害のほとんどなかった母です らこの状態ですから、避難生活を続けている方々 には相当の苦痛を与 えていると思います。(石橋さん@松下電器) 避難所へ夜遅くに出かけていって、インタビューするな。 ゆっくり睡眠がとれるようにしてあげなさい。 遺体安置所にまで入り込むようなことはするな。 近畿地方のNHK教育テレビでやっているという人捜しの情報は、 関東 地方ではやっていない。かろうじてNHK-FMだけやっていた。 (関東地 方ではもうやっていない) もっと個人情報(避難場所、健康状態、連絡をとりたい相手など) を放送し て欲しい。 匿名希望さんより「30万人もいるので、非効率」との意見あり。 言葉の使いかたに注意してほしい レポーターなどがいっていた言葉:「すごい」、「温泉街のようだ」 被災者の身になって考えられないのか。 報道番組はどれも過去の地震と比較して、今回の地震の悲惨さを示すの に しのぎを削っているように見えてなりません。 「過去の被災地域が 今はこんなに復興しているんだから阪神も大丈夫だよ」 というような 明るい報道ができないものでしょうか。 (被災者の一人である桝井さんか らのお便り) 真実を報道するのは大切だけど、デリカシーのない取材とかはやめたま え。 (匿名) "絵になるもの"だけを流さないで.... 倒壊した建築物ばかり映りますが、「無事だった建物もあるよ」 と報 道して少しでも安心感が欲しいのです。 (匿名) "絵になる場面"のみのピンポイント的な報道はやめてください。 一昨年 の北海道南西沖地震の時には、マスコミの方々が、奥尻島ばかりを 取 材したためか、北海道南西沖地震=奥尻島地震というイメージが でき てしまいました。 しかし、奥尻島の対岸の大成町などでも地震で壊れた 家もあるし、 津波で流され行方不明の人もいます。 このため民間の救 援物資や義援金がそれらの町には殆ど行かなかったようです。 もっと 幅の広い(現地のレポーターの数が少ないなんてのは、言い訳に過ぎない) 報道をしてください。(新居さん@北大) 収録画像には日時を入れてほしい。(常時) 海外の放送局に配信されそれを見せられるほうは、いつの状況なのかわか らない。 (海外在住の匿名希望さんより) ある特定避難所のある被災者へのインタビューだけで「○○が足りませ ん」 と報道しないようにして欲しい。 ある程度きちんと避難所の対策本部、区の対策本部、市の対策本部で物 資の調達を 用意しつつあるわけだから、情報の少ない末端の人の意見 には時間のギャップがある。 途中の経路も抑えて本当に不足している ものはなんなのかを伝えるようにして もらわないと、テレビを見てい る方は本当にそれが足りなくて困っているんだな、 とおもうので、余 っているものを一生懸命買って送ってしまう。 現に某避難所では粉ミ ルクが山のように余っていた。総合的な報道を望む。 (東京大学の石丸さんより。問い合わせ/意見は ishimaru@trans1.t.u-tokyo.ac.jp まで) 給水場所、避難場所、火災などの場所は、地名を読み上げるだけでなく、 地図などで示す努力が欲しい。住民でもちょっとはなれたとこの町名な ど 分からないもの。(公務員) 被災の報道をするときに、よってこぞって同じところを報道しないで欲しい 。 被害がそこだけという誤解を与える。(テロップなどに書かれていて も) 妻の実家は明石にあって、それなりに被害にあっているのだが、明 石市の水道、 ガスが止まっている旨の情報しかなくて、(情報が欲しい こっちはイライラするし) 回りは明石市には被害がなかったのかと思っ ている(た)。 同様に須磨区などでも情報がなく、神戸市だけじゃなく大 阪方面でも被害は 少なからずあるのだから広範囲にお願いしたい。 TV局が報道するのはほとんどが長田、 東灘、中央、芦屋、宝塚で、しか も同じようなカメラワークしかなく、 情報収集は1局を1度見れば十分 に等しかった。(会社員) ヘリコプターについては、はっきり言ってすごい迷惑です。 1. 朝早くから低空を飛んでいるので眠れない。 2. ビリビリ振動するため、半壊状態の家屋が揺れます。家財道具を 運び出している 人もいるので、非常に危険です。「危険ですか ら入るな」とか報道するくらいなら、 「危険だから低空で旋回 するな」と言いたい。せっかくかけたビニールシート がめくれ 上がることだってあります。 3. レポーターとかジャーナリストを運んでくるくらいなら、医者や 薬剤師等の 救急部隊を運んできてほしい。しょうもない奴を連 れてくるくらいなら、 自衛隊か海上保安庁などにヘリコプターを 供出したほうがましです。 また、現場取材車・者についても、 1. 避難所の入り口近くで取材車を路上駐車するな。荷物の搬入の邪 魔だ。 2. 同じく、ケーブルを引き回すな。被災者には足が弱い人が多くて、と ても危険。 3. 救急車両の運転手等へインタビューするな。時間の無駄だ。緊急を 要する 医療品等を運んでいたらどうする。 座談会やシンポジウム形式の番組では 1. 現場の自衛官・警察官・消防士を非難するような言動は謹んでほしい 。 2〜3日不眠不休の方が多くいらっしゃいます。彼らの士気が 今、低下したら どうなると思っているのだろう。 マスコミの基本的スタンスとして、 1. アメリカの大学の新聞学科では、まず最初に「満員の映画館で” 火事だ!” と叫ぶ自由(or権利?)はない」と徹底的に教え込まれ るそうです。 不用意に「倒壊の危険がせまっています」「さら なる惨事が見込まれます」 等の発言はしないでほしい。被災地 の方々はたいへんナーバスになっている のですから。パニックを 誘発するような言動はやめろ!! (清水さん@西宮市門戸東町より) ヘリコプターも極めて迷惑でした。三宮市街地では、崩れかけたビルの ガラス や外壁がヘリコプターの振動で落ちてきて危険でした。 (兵庫高 校出身の中村さん@北陸先端大より) 「物資やボランティアが余っている」という報道だけは絶対に止めて欲しい 。 実際、小さい所や末端では不足している場合が多い。余ったら困る だけだが、 足りないのは、生命に関わる! 短期的、局所的ないいかげ んな情報で 被災地の足をひっぱるのは、絶対に止めて欲しい。これは 決して許せない。 (阪大の藤井さんより) 避難所をレポートするときは、その避難所の名前と電話番号を画面の端 に 入れてほしい。できれば、どの地域の人が避難しているのかも知ら せてほしい。 避難している人が持っているメッセージボードの字を読 めるように映してほしい。 もうしゃべり終えた子供をいつまでも映すく らいなら、 もっと大勢の人を紹介してほしい。 情報を伝えたい人、受 け取りたい人のことをもう少し考えて。(学生) TV局各社が、競って現地にレポータ、特にメインキャスターを派遣し ていた事。 そうした事が、現場へのアクセスの妨げになっていなかった のか。 もっと、落ち着いた報道が求められていたのではないか。 どの 局も同じ様な場所で取材をしていたので、どこか一社だけで良かった のではないか。こういう時こそ報道管制が必要なのかもしれない。(匿 名) 被災地域の空撮写真 --- 撮影&入手 現在の状況は長期戦の様相を呈していますので,今からでも継続的な空 撮 を開始すれば,今後の対策および今後の検討課題のための有効な資 料になると 考えます。(飯田さん@京都大学) 現地での情報収集員 通信網が機能していない被災地内においては、行政・ボランティアを主 体と する組織が人海戦術で、必要とされる物品や人員に関する情報を 収集せざるを得ない 状況です。「絵」を撮ろうと同じ避難場所に行っ ている報道関係の方、 折角行ったのだから(行けるのだから)同じ場所に 群れずに、 各社提携・協力してこの情報収集の一役を担うことができ るはずです。 (飯田さん@京都大学) 取材現場を町名レベルまで明示できないのか? 長田区の火災報道は、 地元のものでも画面だけではどこまで火の手が来ているのか分からなか った。(匿名) (上の意見への追加) 炎のアップばかりの映像を流しても、場所が分から ないし、 いたずらに不安感を煽るだけです。「長田区、長田区」とし つこく言われても、 長田区のどこかが分からなければ情報として役に 立たない。長田区だって 広いんだから。不安を煽ってる暇があるくらい なら、該当地区(が長田区の どこなのか全く分からなかったが)の人はど こへ避難すべきか知らせるべきでは? もう1つ。普段、地元民は国鉄は滅多に利用しないので、国鉄の駅名で 言われても どこのことなのかさっぱり分かりません。私鉄の駅名で説 明してくれなければ、 情報として役に立ちません。(兵庫高校出身の中 村さん@北陸先端大より) 匿名さんより、JR・私鉄の区別なく最寄りの駅名を出すのが最善との 意見あり。 コマーシャルに配慮してほしい。在阪局の中には公共広告機構だけの CMに 切り替えたところもあった。報道とCMの笑えないブラックジョ ークは、被災者と 関係者の神経を逆なでし、クライアントにもダメー ジを与える。(匿名) 同じような情報を横並びで垂れ流すのではなく、報道協力協定により、 局間で分担できないか? NHKのTV/FMのようなメディアミックス的な 手法も考えられる と思う。今後の災害に備え、各社X-DAY並の準備をし ておいてほしい。(匿名) 画面を分割するなりして、文字による情報提示を行えなかったか? (匿名) 報道では、ある避難所で「TVでは食料が充分供給されるようになったと 言っているが我々のところへは満足に来ていない、朝からほとんど食べ ていない」 というのがありました。 これに代表されているように個人の意見は大事ではありますが、その避 難所だけの 問題かも知れません。某避難所では粉ミルクが山のように 余っていたという事ですが、 他の避難所では赤ちゃんがおなかを空かし て泣いていたかも知れません。 食料に関しては腐らないかぎり、多い に越したことはないでしょう。 逆に粉ミルクが山のように余っている ので送らないでください! というような報道をされたら大変なことで す。(全ての避難所でそうならば 問題ないのですが) ここはマスコミの連絡網を駆使して各避難所間の情報や物資の 過不足 /今後の予想/予測及び伝達などを期待及び要望するほうが大事では? (匿 名) 情報の流通を担う報道が何をしたのか。興味本位の報道だけじゃないか 。 インターネットを使って番組作りをしているFuji, NHK。。。。利用で きるものは 利用して情報の流通に努めろ! (東京大学の安東さん) 意外に思われるかも知れませんが、ヘリコプターが飛ぶと、 無事な普 通の家でも揺れます。あの悪夢の1/17以来、私達は振動に対して 極度 に敏感になっています。いまだに余震も続いています。どうか、 無用 なヘリコプターはご遠慮下さい。(土屋さん@YHP.神戸事業所) 何人かの地震学者の方が、「M6クラスの最大余震が起こる可能性があ るから、 気をつけなさい」とおっしゃっています。しかし、別の報道で は 「心配しすぎる事はありません」とも言っています。2つの矛盾した 情報を 与えられている私達はどうすればよいのでしょうか? この情報 は 一見有用なように見えて、実は単に不安を煽っているだけのように 思えます。 デマもばしばし飛んでいます。責任をとる事の出来ない情 報なら、 控えていただきたいです。(土屋さん@YHP.神戸事業所) センセーショナルな長田区とその近郊ばかりが報道の対象になり、 神 戸市の中でも比較的被害が小さかった西区、垂水区、北区の情報は ほと んどありません。でも、そこにも人は住んでいてガスが止まっていたり水が 止まっていたり、避難勧告を受けていたりするのです。水やガスの復旧 情報、 細かい避難の状況やその理由、使える道路、物資入荷状況、火 事が おきている場合の正確な位置などは、自治会からの連絡(回覧版) や口コミに 頼って生活しているのです。どうか「絵にならない」地区 の情報ももっと 報道して下さい。(土屋さん@YHP.神戸事業所) (上の意見への追加) 初めの頃は「神戸電鉄」に関する報道もなく私とし ては 「正常に運行している」(=実家は無事) と思っていましたから。 ところが神戸電鉄も崖崩れなどで不通の状態。早い時期にもっと 広範 囲な報道が欲しかったところです。(鈴木さん@ソニー) 被災者の1週間を特集する番組が増えています。見ると、スローモーシ ョンの 被災者の画像に、耳触りの良い BGM、もう既に「終わったドラ マ」の様な印象を 与えます。被災地の生活はまだまだ続いているので す。「ドラマ仕立ての番組」 は止めて下さい。(特に頭にくるのは、「 被災者は可哀想」という同情的な視点の 番組です。同情こそすれ、共 感はしてくれていない事が、レポーターの 口のはしばしに感じられま す。)(土屋さん@YHP.神戸事業所) もっと初期の段階から地図を使った情報提供をして欲しかった。世の中 には、 電子化された地図が存在するのだから、迅速に放送用の地図を 作るシステムは 実現可能なはずだ。 特にヘリコプターからの映像は貴重な情報源なはずなのに、地名や位置 関係を 全く示していないので、情報の価値が半減していた。ヘリコプ ターには 「カーナビ」のような装置は搭載していないのか? 上空からの 映像と地図を スーパーインポーズ(あるいは画面分割で表示)することはで きないのだろうか? (匿名) どこの局も同じ様な内容を流しているので、いざというときに、必要な 情報が 得られません。例えば、近所に出された避難勧告を聞きのがした りしました。 例えば、2chは全体的な報道、4chは避難勧告情報、6chは 生活情報、等々と、 役割分担して放送してもらえれば、必要なときに 必要な情報にアクセスできる 可能性が増えて、助かります。 避難勧告の通知のとき、無音声にするのをやめて欲しいです。お茶の間で くつろいで見ているのならともかく、忙しくばたばたと地震の後片付けを しているときには、避難勧告に気づきません。ちゃんと音声で知らせて 欲しい。 注意を引くのが目的なのだとしたら、しばらく無音声にした 後、ボリュームを上げて 喋ってくれた方が良いと思います。(匿名@東 灘区) マスコミは防災担当者や復興担当者の立場にももう少し配慮して欲しい 。 知人に国土庁防災局の人がいるが、月曜から土曜日まで毎日夜中の 2時3時か 泊まり込みの勤務、日曜日に1週間で一度お風呂に入るとい う生活が地震以来 続いているのに、「お前らなんか殺してやる」とい うような内容の電話が しょっちゅうかかってくるという。 私の職場でも、地震以来、一部の担当者は土日も出勤して働いているが、 右翼団体から脅迫めいた電話がかかり、受けた人はまいっているらしい 。 役人を批判するのは簡単であり、受けも良いだろう。確かに硬直した システム、 対応の遅さ、当初の認識の甘さなど、批判されるべき点は多 々ある。しかし、 末端の担当者は、たった数十人といった人数で、過 労死するんじゃないかと 思うくらい働いている。人員の少なさやシス テム的な問題点は無視して、 単に役所を非難すれば良いといった報道で、 脅迫めいた電話がじゃんじゃん かかってくるのでは、担当者も一体ど う反応したら良いのかわからないと思う。 もっと前向きな提言をお願いし ます。(建設省職員) 地震ニュースの中で、電話、交通などの状況報道がある中で 通常郵便 についての報道はないのはなぜでしょうか (匿名) とにかく、起こったことに対する対応が必要なことは言うまでもありま せんが、 現在の報道は余りにも情緒的、感性的すぎます。われわれに 必要なのは、今後への 復旧であり、今後発生するであろう地震に対す る対応であります。そのときに 役立つのは、データです。すなわち、 どのような工法、建築会社があぶなくて、 より安全な建物はどのよう にすれば確保できるのか? (匿名) 記録としての写真を取るのは報道関係者の特権であるし、機動力も現在 一番 進んでいるように思えます。学会関係者にはそれだけの動員力が ないようです。 データの解析、関係付けは学会にお願いするとして、 これだけの人員を投入して おきながらデータとして役立つものがない? と言うことになれば、恥ずかしいと思います。(匿名) 鉄筋、鉄骨を問わず、ビルの破損が極めて激しい三宮地区で、すべての ビルの 記録写真を撮影していただきたい。(取り壊した後では遅すぎる 。)ドキュメント として役立てる必要があります。後日、土木・建築学 会関係者に、建築会社、 工法、場所などのデータを入れてこれを整理し、発 表すべきと考えます。 ドキュメントとして、極めて大切なデータであ り、これを今後の対策に役立てる 必要があると考えます。(匿名) 木造建築に関しても、感じで「プレハブ」が安全などというのではなく、 データとして、集めていただきたい。サンプルとしての集計でもよいので すが、 学問的なアプローチが少なすぎると考えます。とにかく、片付 けられてしまうと、 貴重なデータはなくなります。 現地での大変な状況に対し、データなどという冷たい言い方と感じられ る 心配もありますが、われわれ日本人に欠けている感じ方と考え、敢 てお願いする 次第です。ぜひ実現していただきたい。記録写真は、遠 景の全体写真と、 破損部分の写真が必要と考えますが、本当は学会関 係者の意見を元に どのようなデータが必要かをご検討頂ければ有り難いで す。 このような災害時には常に正確な情報を伝えるとともに、必ず手話、 テロップなどを入れて聴覚障害者へ対する配慮をおこなう等、情報弱者へ 対する配慮はわすれずに行って欲しい。(工業技術院の中野さん) 地震直後、「被災地を車で見学に行き、記念撮影をしている人がいる、 そんなことは決してしないで欲しい」、となかばあきれ、また怒りなが ら 報道しているレポーターがいた。しかしやっていることは報道関係 者 も全く同じである。そのことを自覚していない分、たちが悪い。見 学に 行った人は自分の目で被災地を確認したいだけで、加工された情 報に 頼りたくないだけ、という弁護もできる。見学なんて不謹慎な、 などという批判を、報道関係者にだけはしてほしくない。(匿名) 私自身、大阪で体験してすぐに停電し少々慌てました。 (被害は何もなか ったのですが) その後救急車、消防車のサイレンがなり、 不安になって ラジオで地震情報を聞いたのですが、NHKは各地の震度を 繰り返すだ けで、淡路島が震源地であること以外役に立ちませんでした。 地震にあ った人は慌てています。 そこで最低限必要なこと、何をすべきかを繰 り返し放送して欲しいと思いました。 冷静になれば分かるのですが、 例えば、火の元を注意する。身の安全を確認する。 自分の家が安全な ら隣の様子を見て助ける。車は緊急時以外に使わない。 詳しい情報が 入るまで待つ。などです。 全国の他の人には関係ないかもしれませんが、 地震は日本のどこにいても 起こります。次に起こった時に役に立つと 思います。(匿名) 被災者にはたくさんのレベルがあります。 おおまかにいっても次の段 階があるでしょう。 1. 死亡した人 2. 負傷した人 3. 家屋、財産を完全に失い避難している人 4. 避難しているが、家屋に戻れば家財はかなり取り出せる人 5. 避難する必要はないがガス、水道が止っている人 6. ライフラインは復旧したが交通その他で不便を感じている人 今考えただけでも6段階はあります。そしてその中でももっと細かく細 分化できます。 そして1〜4に当たる人は人口全体の10〜15%です。 (こ の数字だけでも大変な数字ですが) そして6の人はまだ数が少ないので す。 5の人は何とか不便を感じながら生活しているのです。 ところが報 道はもっとも悲惨な部分と復旧が進み喜んでいる人の2種類しか 報道し ていません。私は悲惨な人達を報道し続けるのは絶対に必要だとは 思い ますが、阪神地区の人が全員避難所生活をしているかのような 報道は やめて欲しいのです。そしてその時トピックス的に明るい話題を選んで 報道するのもやめて欲しい。 トータルに見れば悲惨な状態の人はずーと 大変な状態にあるわけだし、 トピックスぐらいで被災地の人は元気に もならないのです。 また、大変ですねとかいった同情的な発言は絶対にして欲しくない。 被災者は同情はいりません。 緊急に今何をしなければならないのか、 何をするべきなのかをトータルに 判断して報道して欲しい。 最後に一番大事なことですが、レポーターが最後に頑張ってください というのも絶対にやめてください。皆それぞれに必死なのです。 これ 以上外部の人にそんなことを言われると非常に不愉快です。 (この言葉 はボランティアの人が絶対に言ってはいけないとボランティア協会の 人が言っていました。) テレビマスコミは一面的にしか物を見ていない のでテレビの報道を見ないと いっている人が私の周りにはたくさんい るということを知って欲しいと思います。 (西宮市夙川地区在住の田中 さんより) == 2/2に続く。 -- 小田嶋 勝也 / (株)インターネットイニシアティブ 技術企画部 my home page => http://www.iij.ad.jp/people/odajima/