Path: jaist-news!cs.titech!nirvana.cs.titech!wnoc-tyo-news!sh.wide!kogwy!msisun!tazawa From: tazawa@msi.co.jp (^O^) Newsgroups: fj.soc.men-women Subject: Re: married->child? Message-ID: Date: 18 Apr 94 14:16:58 GMT References: Sender: news@msisun.msi.co.jp Distribution: fj Organization: Mathematical Systems Institute Inc.,Tokyo,Japan Lines: 33 In-reply-to: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp's message of 18 Apr 94 07:04:23 GMT In article makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino) writes: つかさ@数理システムっす。 |牧野@東大駒場です。なんだかねえ、、、 |「男女の収入の違い」ということについて議論するなら、職種とか、給与体系 |の違いも組み入れて議論しないと意味がないのではないでしょうか?実質上男 |女を区別するためだけに別の職名があるというのはそんなに珍しいことではな |いと思いますが。 うんうん、まったくもってそう思うですよ。 でもって、やっぱり「はっきり不平等」だとわかる部分と、「グレー」な部分とを 切り放して考えて、で、まずは「はっきり不平等」な部分をあらためていく作戦が いいのではないっすかね? たとえば、これからは女性の賃金が不当に低いっつー訴訟が結構あるかもしれん ですね。そういうときの資料として、平均のような単純な統計量をタテにしてたら すぐにくつがえされるかもしれんですよ。たくさんの要因を考慮して、さらに補正 した上で、「まだまだこれだけ格差があるから不当だ」っつー方が、全然説得力が あるんじゃないっすかね〜? 均等法が施行されて、しばらくたって来たから、サンプル数も増えているはずだし 有意差の検出もしやすくなってきているのでは? せっかくアカデミックな人がたくさんいるのだから、こういうのもいいような 気もしたりもするです。 #でも、fjでこの手のハナシはちょっとヤバいかもしれんすね。(-_-; -- ★☆★☆★ Sweet,sweet,surrender. Come to me now... ★☆★☆★           田澤 つかさ♂数理システム (tazawa@msi.co.jp) TYO 3358-1701