Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.join.ad.jp!newsserver.jvnc.net!newshub.northeast.verio.net!newsfeed.wli.net!uunet!in1.uu.net!np0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!news.trc!usenet@fs2.trc.rwcp.or.jp From: onizuka@mpapia.trc.rwcp.or.jp (Kentaro ONIZUKA) Newsgroups: fj.rec.games.video.characters Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJFskcyROJEEkZyRDJEgkRSREJE4lSCUtJWEbKEIg?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS0bKEI=?= Date: 14 Jun 1998 18:27:38 +0900 Organization: RWCP Tsukuba Reserch Center Lines: 59 Sender: onizuka@mpapia.trc.rwcp.or.jp Message-ID: References: <01bd9550$2701e5c0$LocalHost@kikka> <35801D20.3D2D@i.bekkoame.or.jp> NNTP-Posting-Host: pdappc1.trc.rwcp.or.jp Mime-Version: 1.0 (generated by tm-edit 7.35) Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP In-reply-to: masanori hamada's message of Fri, 12 Jun 1998 03:08:32 +0900 X-Newsreader: Gnus v5.0.13 Xref: coconuts.jaist fj.rec.games.video.characters:2083 In article <35801D20.3D2D@i.bekkoame.or.jp> masanori hamada writes: >余談ですがWAってやはりこれの影響を受けているのでしょうか。 > ときメモ>TH > TLS>WA >という対応はなんとなく感じまする。 TLSは持っているけれど、やってない、、 #いや、1時間くらいやったことがあるが、、。 ううむ、THはWAって、結局、ビジュアルノベルの伝統にのっとった、イベント 連鎖型ゲームで、パラメータ型の「ときメモ」とか「TLS」とは違うんですよね。 「ときメモ」や「TLS」の場合、シナリオ単純でね、雰囲気を伝えるような もので、いわば、ニューラルネット型のゲームです。それに対して、THやWAっ て、結局、イベント連鎖のフラグ立てによるイベント発火、つまり、論理型の ゲームです。 論理型のゲームは、非常にカチっと決まっていないとシナリオ作れないのですね。 そうでないと、不整合がでて、変。 #WAでは、大量の不整合があって、こまったもんだ。 ところが、「ときメモ」のシナリオなんて、不整合がぜんぜんおきないくらい 単純なシナリオしか用意してないから、逆に気分を楽しめる。 じゃあ、人間の本来の行動はどっちなんだろう、っていうと、両方あるから難 しいですね。毎日なにを話したか、なんて場合によっては全然適当で良いので あって、TLSにおける、「テレビの話(ちがったっけ?)」とかで、「へえ、 それで」ってアイヅチうってくれれば、やっている側は、勝手な内容想像もで きたりするし、そのときに、その話をしたことが、あとあとの事件につながる わけでもない。 一方で、「ときメモ」や「TLS」にたとえば、10万人が涙したという「マル チのシナリオ」を組み込めるか、というと、これはこれで無理ってもんでしょ。 つまり、人間、雰囲気で、ドキドキと「ときめく」のもあれば、シナリオの連 鎖で、ストーリーから、泣くときもある。ニューラルネット的に気分やエモー ションでの、衝動もあれば、論理思考に基づく行動もある。 両方ができるようなゲームってあったらすごいけれど、それって、正直にいっ て、ギャルゲーのキャラクターが、チューリングテストで合格するくらいの 「人工人格」になってくれないと、難しいと思いますね。でも、こういうのっ て、なんとなく、人工知能研究者ではなくて、アートな気分で、ゲーム屋さん が作ってくれるんじゃないかって期待しているんですよ。 #昔昔、人工知能に片足つっこんだ私としても。 でも、絶対、そっち方向へのトライをして欲しいと思う。これが、なんつうか、 来世紀あたりの、「ネットにたくさん住んでいる天使たち」みたいな存在になっ てくると、なんつうか、幸せ!な部分があるんではないかなあ。で、そういう 人工人格って、ゲームを離れて、それだけが「キャラクター」として、商品に なるっていうか。 鬼塚