Path: katsu From: katsu@sra.CO.JP (WATANABE Katsuhiro) Message-ID: Date: 15 Feb 1998 20:50:31 GMT Organization: Software Research Associates, Inc., Japan In-reply-to: takeda@sra.co.jp's message of 12 Feb 1998 04:19:30 GMT Newsgroups: sra.tools,sra.comp.misc Followup-To: sra.comp.misc Subject: allocation unit in file systems (Re: bzip2-0.1pl2) References: <887092429.24839@news.sra.co.jp> <887257130.26662@news.sra.co.jp> Distribution: sra Mime-Version: 1.0 (generated by tm-edit 7.47) Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Followup-To: に注意されたし。 sra.tools の記事 <887257130.26662@news.sra.co.jp> で takeda@sra.co.jp (Yasuji Takeda) さんいはく > 1kbyteに圧縮かけるなって? 8-) いやファイル数がたくさん(500とか1000とかね) > あるとかけたくなるんですよ。:-);-} FFS (BSD のファイルシステム)で、fragment size が 1024 だったりすると、1024bytes 以下のファイルを圧縮する 意味はない(同じだけディスク空間を占有する)ですよね。 FFS の場合は、newfs のパラメータでファイルがディスク上へ 在留するときの単位 blocksize/fragmentsize が決まるわけですが... その他のファイルシステムでもきっと似たような「単位」が 存在するはずなので、その大きさ・決まる仕組みを知っている方は ぜひ教えてください。 例えば Windows95 や MSDOS のファイルシステムとか、 OS/2 のファイルシステム(名前ついているんですか?)とか、 Linux の ext2 とか、Macintosh(HFS とかいう名前でしたっけ?) とか、その他なんでも。 単位が byte のファイルシステムなんてのも、きっと昔は あったんですよね? -- 渡邊克宏@故障中 本日の標語「記事を書けばボケ知らず」