Sender: katsu@FLAGSHIP.katsu.watanabe.name Newsgroups: fj.chat Subject: =?iso-2022-jp?b?YW5jaWVudCBmaiAbJEIlVyVtJTglJxsoQg==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJS8lSEM7Py4bKEIgTm8uNw==?= References: From: WATANABE Katsuhiro Date: 15 Mar 2005 13:58:04 +0900 Message-ID: Organization: An individual person. User-Agent: Gnus/5.09 (Gnus v5.9.0) Emacs/21.3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Lines: 52 Xref: FLAGSHIP mine:478 記事 (短信 No.6) で WATANABE Katsuhiro いはく > ウィルスチェックをしました。 ウイルス検査は、Unix 機ではなく Windows 機でやった方が 簡単確実でしょう。実は、今まで Unix 機でウイルス検査を やってみたことはないんですが、やはり現状は Windows が ウィルスの本場ですし。 R.田中二郎さんが Web 上に置いている、1996年から今年1月 ぐらいまでの fj の記事を持ってきました。先を考えてこれも 見ておこうというわけです。.tar.gz 形式で 2G ほどで、 展開すると、多分10〜20Gぐらいでしょうか。 ウィルス検査のために、WinXP 機に置き、.tar.gz を扱える Win native なアーカイブアプリケーションに渡してみました。 しかし、一旦アーカイブ全体を読み込もうとして、仮想記憶を 全部使い果たしてしまいます。 それではと、だいたい順次に処理をしてくれるよう、cygwin 上の tar で展開してみました。すると今度は、free page table entry を使い果たし、OS ごと不安定になりました。 フォルダ内のファイルの数があまりに大量だからでしょうか? 悪いことに、PTE が溢れる際に NTFS の深いところで混乱が 生じるようで、イベントログにディスク関係の警告やエラーが 沢山出ます。 ソースntfs: {遅延書き込みデータの紛失}ファイル[ファイル名は空白]のためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別のところに保存してください。 ソースFtdisk: データをトランザクションログにフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。 ソースDisk: ページング操作中にデバイス\Device\Harddisk5\D上でエラーが検出されました。 ソースsr: ボリューム'HarddiskVolume1'上のファイル'change.log'を処理中にシステムの復元フィルタに予期しないエラー'0xC000009A'が発生しました。 うわ、キツい内容だなあ。この他にも Mft(Master File Table)が超ヤバいことになるなど、ファイルシステムが あちこち壊れてくれました。最初はディスクの故障を疑い ましたが、ディスクを交換するなどして繰り返しても、毎回 同じ結果です。 +--------------------------------+ | ご〜ん。tar ごときでハマッタ! | +--------------------------------+ この後2週間ほど、システムの回復や、ディスク装置のいじくり、 WinXP の仮想記憶チューンなどで寄り道することになりました。 結局解決できず、現在はあきらめの状態にあります。本当に 必要なら、Unix 機で tar -x してコピーすることになる でしょう。 -- 渡邊克宏 http://katsu.watanabe.name