ロゴUnified fj NetNews archiveの全文検索

検索式:
[検索方法]  +newsgroups:fj.disaster.earthquakeのような指定で ニュースグループ を絞り込めます

表示件数: 表示形式: ソート:

Results:

References: [ 牧野: 4307 ] [ 駒場: 3510 ]

Total 668 documents matching your query.

1. Re: Throw away Entropy ? (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (b89763)
日付: 14 Jun 89 07:35:59 GMT
牧野@東大駒場と申します。初めてポストします。若干議論が混乱しているようなので一言。 あの、熱力学的にだけ考えると、水循環は地表の温度を上げる役割を果たすことになります。つまり、もしも大気も水蒸気も無
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=3615%40tansei.cc.u-tokyo.JUNET (1,992 bytes)

2. Thanks! (Re: NEC GPIB board for PC-9801) (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Junichiro Makino)
日付: 20 Sep 89 00:35:01 GMT
牧野@東大駒場です。PC-98用GPIBボードの件、すばやいフォローをありがとうございます。 新田@東大さん: ... R.田中二郎さん: 新田@東大さん: ということで、なかなか不安を感じつつもPC98の資料(たぶん秀和の本の
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=4167%40tansei.cc.u-tokyo.JUNET (2,318 bytes)

3. Special purpose machine for Astrophysical simulations. (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Junichiro Makino)
日付: 23 Oct 89 10:58:18 GMT
我々の研究室では1年程前から天体物理シミュレーション、特に重力N 体問題の数値解を求めることだけを目的にした計算機を作っております。 このたび、120 Mflops 相当の試作機が完成しまして、天文学会でお披露目
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=4308%40tansei.cc.u-tokyo.JUNET (3,918 bytes)

4. Re: Special purpose machine for Astrophysical simulations. (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Junichiro Makino)
日付: 26 Oct 89 01:38:03 GMT
東大駒場牧野です。一つ前の記事がこけたみたいなので再ポストします。(キャンセルの仕方がよく分からない-rn で C を押すと not canselled といわれてしまいました) 実はその通りです。毎回新しく木を作ると結構
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=4327%40tansei.cc.u-tokyo.JUNET (2,676 bytes)

5. Re: How do you connect to GP-IB from WS? (スコア: 41)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Junichiro Makino)
日付: 28 Oct 89 01:02:13 GMT
えーと、速度はですね、うちの NEWS は 821 なので参考になるかどうか分かりませんが、例えば 10KB 程度といった長いブロックを送ると50KB/s 程度は出ます。 但し、5 bytes とか 10 bytes とかを単位にやり取りす
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=4343%40tansei.cc.u-tokyo.JUNET (2,208 bytes)

6. Re: How do you connect to GP-IB from WS? (スコア: 51)
著者: ishii@togra.co.jp (Koji Ishii)
日付: 31 Oct 89 01:54:46 GMT
こんにちは。先日ポストした GP-IB の質問に対してたいすけ@慶応大学さん、東大駒場牧野さん、SRAの栗原 正利からフォローを頂きました。ありがとうございます。やっぱりみなさん NEWS でやられているのでしょう
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=295%40ponta.togra.co.jp (3,702 bytes)

7. Question about VME interface board. (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Junichiro Makino)
日付: 31 Oct 89 10:31:38 GMT
How fast is it?
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=4355%40tansei.cc.u-tokyo.JUNET (1,527 bytes)

8. Re: Question about VME interface board. (スコア: 21)
著者: kato@ws.sony.co.jp (Hisayuki Chaki KATO)
日付: 1 Nov 89 02:45:57 GMT
はじめまして、加藤です。 NWB-234Aですね。 転送自体のレートは、MAX.4MB/sec(ロングワード)ですが、Uni x上からだと、そこまでは行かないでしょう。コントロールについては、mma pでVME空間を新たにマッピングし
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=37900%40wsgw.ws.sony.co.jp (2,145 bytes)

9. Re: MIPS R6000 (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Junichiro Makino)
日付: 4 Dec 89 07:59:48 GMT
D論を出して一息ついた牧野@東大駒場です。 うーむ、でも、この200MB/sっていうのはあくまでもI/Oチャネルの速さですよね、ディスクはどうやってつなぐんでしょうね? 実効的な計算速度については、クレイとかのいわ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=4533%40tansei.cc.u-tokyo.JUNET (1,461 bytes)

10. Re: MIPS R6000 (スコア: 21)
著者: ichikawa@qmfl.jrdc.go.jp (ICHIKAWA Shuichi)
日付: 4 Dec 89 15:02:04 GMT
私(市川): 牧野さん@東大駒場: するどい。VMEバス(最大)6本並列につなぐといいますから、 ディスクも6つ並列につないで使うのではないかと思います。 (ここは私の想像です) いわゆる、CRAY-2なんかで使っている、デ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=471%40qmfl.jrdc.go.jp (1,793 bytes)

11. Re: MIPS R6000 (スコア: 21)
著者: kei@alia.sc-htc.JUNET (Hiroshi kawashima)
日付: 6 Dec 89 08:10:13 GMT
I/O bus
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=173%40alia.sc-htc.JUNET (2,112 bytes)

12. Kyuujin Koukoku. (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Junichiro Makino)
日付: 22 Jan 90 05:27:23 GMT
これはもう何度も議論されている事なのかも知れませんが、大学のスタッフ等の公募の案内をJUNETに流すのは「営利目的」になるのでしょうか? fj.jobs はそのためのもののようでもあるし、fj.jobs がほとんど使われ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=4723%40tansei.cc.u-tokyo.JUNET (930 bytes)

13. GPIB interface of 1CPU NEWS (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Junichiro Makino)
日付: 7 Feb 90 12:27:17 GMT
is SLOW!
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=4859%40tansei.cc.u-tokyo.JUNET (2,523 bytes)

14. Use of J-3100SS overseas. (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 4 Apr 90 13:55:30 GMT
3月の間4週間ばかり、オランダ->フランス->イギリスと SSをもって回ってきました。SSのACアダプタは海外でも動くという話だったので、一抹の不安を感じつつもプラグの変換アダプタだけを持っていきました。 結果と
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=5090%40tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (1,397 bytes)

15. Re: Use of J-3100SS overseas. (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 4 Apr 90 14:07:08 GMT
前の記事で書き忘れましたが、日本に戻ってからはSSはまた元気に動いております。おかしかったのはヨーロッパにいた間だけです。 牧野 淳一郎 (Junichiro Makino) b89763@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp 東京大学教養学
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=5091%40tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (869 bytes)

16. Re: LPI Fortran. (スコア: 21)
著者: sirahasi@topnws2.kek.ac.jp (Akihiro Sirahasi)
日付: 18 Apr 90 18:58:56 GMT
白橋@高エネルギー物理学研究所です。 f2c というフリーの Fortran to C translator があります。結構まともに使えるトランスレーターで、SONY NEWS の上では f77 よりも f2c + gcc の方が1から2割速かったりします
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=SIRAHASI.90Apr19035856%40topnws2.kek.ac.jp (1,617 bytes)

17. LPI Fortran. (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 18 Apr 90 23:29:42 GMT
Is it good?
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=5135%40tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (1,193 bytes)

18. Re: Multiflow went bankrupt. (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 19 Apr 90 00:24:25 GMT
CM は「広がった」といえるところにきたのでしょうか?すでにある程度の台数がでてしまった以上、使いやすさはもう問題にならない段階に達したという意味ではそうなのかも知れません。CM-Lisp とかの高級言語は依然
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=5136%40tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (1,527 bytes)

19. f2c (was: LPI Fortran.) (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 21 Apr 90 12:50:43 GMT
東大駒場牧野です。LPI Fortran の話ではなくなっているのでsubject を変えました。 どうもありがとうございます。じつは東大の utsun.s.u-tokyo.ac.jp から ftp できるというメイルをいただき、ちょっと前にイン
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=5144%40tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (2,024 bytes)

20. Re: Kyouryu- to inseki (Resent> Re: Oshiete-kudasai) (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 14 May 90 10:47:54 GMT
これは Alvarez とかのいっている「周期的絶滅」の話でしょうか?あれは確か、2,600万年周期で太陽を回っている連星がいて、それが近日点にくるとオールト雲に摂動を与え、すごく沢山の彗星が落ちてきてその中のい
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=5237%40tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (1,738 bytes)

21. J-3100 UX/386 network question (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 30 Jun 90 07:48:15 GMT
How can I set netmask?
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=5348%40tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (1,653 bytes)

22. Re: Special Computer for MD (In Japanese/Kanji) (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 17 Jul 90 09:56:58 GMT
条件分岐(IF 文)が無ければ、ベクトル長が長い上に計算式が複雑と言うのはVPに最適の条件ではないですか? きついという意味がよく分からないです。 これは、以下の様なアルゴリズムを考えているわけでしょうか? fo
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=5420%40tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (3,218 bytes)

23. Re: Special Computer for MD (In Japanese/Kanji) (スコア: 31)
著者: b89763@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 17 Jul 90 10:06:26 GMT
肝心なこと(でもないか)を書くのを忘れました。我々は重力多体系用の専用計算機を作っています。我々の計画の概要については、Sugimoto et al., Nature 345, p33 (1990) をご覧ください。 牧野 淳一郎 (Junichiro
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=5421%40tansei.cc.u-tokyo.ac.jp (1,007 bytes)

24. Re: Supercomputing '90 at New York Hilton Hotel (スコア: 31)
著者: makino@graco.c.u-tokyo.ac.jp (Junichro Makino)
日付: 20 Nov 90 13:22:53 GMT
東大駒場牧野です。 不規則な通信を含む計算のところだけ数字がでないのはもともと出なかったのですか?まあここだけ 50Mflops ぐらい(ありそうな話だ)で恥ずかしかったとか。ボルテックスなんかは非局所的といっ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.90Nov20222253%40spook.graco.c.u-tokyo.ac.jp (2,993 bytes)

25. From supercomputing 90---two articles? (スコア: 31)
著者: fpst@hubcap.clemson.edu
日付: 21 Nov 90 21:15:04 GMT
These are being sent to Japan only. I will post a comment to the bulletin board == MODERATOR == Steve Stevenson fpst@hubcap.clemson.edu (aka D. E. Stevenson), steve@hubcap.clemson.edu Department of C
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=126431%40nttlab.ntt.JP (10,676 bytes)

26. Re: Supercomputing '90 at New York Hilton Hotel (スコア: 21)
著者: take@katura.tutics.tut.ac.jp (Shozo TAKEOKA)
日付: 26 Nov 90 03:55:10 GMT
CM では、不規則な通信は苦手でしょう。 アプリケーションによりますが、不規則な通信は基本的にネットワークがつまりがちです。 また、通常の命令の実行に比べて、ネットワークは数桁遅いと思っていいです。 SIMD
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=311%40katura.tutics.tut.ac.jp (1,610 bytes)

27. Re: IAS ? (スコア: 31)
著者: makino@graco.c.u-tokyo.ac.jp (Junichro Makino)
日付: 6 Dec 90 11:49:02 GMT
東大駒場牧野です。 IAS というのはいわゆるプリンストン高等研究所というので、非営利、私立の研究所です。アインシュタインやフォンノイマンがいたことで有名です。上の論文はは多分プレプリントだと思います。
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.90Dec6204902%40spook.graco.c.u-tokyo.ac.jp (2,027 bytes)

28. Re: How To Use VME (スコア: 31)
著者: makino@graco.c.u-tokyo.ac.jp (Junichro Makino)
日付: 18 Dec 90 16:02:33 GMT
東大駒場牧野です。 割り込みは確かドライバを書かないと使えないです(/dev/vmemem は割り込みをサポートしていません)。1バイト転送だけなら VME インターフェースボードソフトウェア取説の最後に書いてあるサン
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.90Dec19010233%40spook.graco.c.u-tokyo.ac.jp (3,014 bytes)

29. Re: Super Dynamics by Thomas Kern (In Japanese) (スコア: 31)
著者: makino@graco.c.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 24 Mar 91 14:29:57 GMT
東大駒場牧野です。銀河とかをN体で計算するのが専門です。 えっと、僕の知っている限りでは作用積分を使うのはいわゆるN体問題をフルに解くわけじゃなくって、軌道の安定性とかを解析するのに使ってたと思います
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.91Mar24232957%40spook.graco.c.u-tokyo.ac.jp (2,162 bytes)

30. SCSI disk unit difference between Mac and Generic (スコア: 31)
著者: makino@graco.c.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 26 Apr 91 15:06:04 GMT
しばらく前に fj.sys.pc98 などでも話題になっていましたが、Mac 用のハードディスクはずいぶん安くかえるもののようですね。で、 質問なのですが、 Mac 用の SCSI 対応ディスクのSCSI は、普通のいわゆる SCSI と
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.91Apr27000604%40spook.graco.c.u-tokyo.ac.jp (1,675 bytes)

31. Re: tradein SUNs for Snakes (スコア: 31)
著者: makino@graco.c.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 27 Apr 91 14:12:54 GMT
東大駒場牧野です。かなり話題からそれますが、ちょっと口をはさみたくなったもので。 解くべき問題を限定すれば、あと1桁の速度向上なんかはそれほど難しくはないですよ。我々のグループでは重力多体問題専用の
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.91Apr27231254%40spook.graco.c.u-tokyo.ac.jp (2,181 bytes)

32. GRAPE(Re: tradein SUNs for Snakes) (スコア: 21)
著者: mei@vega.rc.m-kasei.co.jp (Murakami Akinori)
日付: 28 Apr 91 06:20:05 GMT
計算速度について 重力多体問題専用計算機(GRAPE)は素晴らしいプロジェクトと尊敬しています。 私も大学に残っていて、分子動力学かMCをやっていれば、 真似たプロジェクトを行なったと思います(行ないたいと思った
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MEI.91Apr28152005%40vega.rc.m-kasei.co.jp (3,192 bytes)

33. Re: VMEbus (スコア: 31)
著者: makino@graco.c.u-tokyo.ac.jp (Junichiro Makino)
日付: 6 Dec 91 02:43:06 GMT
どうも、ごぶさたしております。 理屈では物理アドレスで直接アクセスできそうな気がしますが?(少なくとも NWB-234A のマニュアルにはそう書いてあります)僕もモニタからみたことはないので確かなことはいえません
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.91Dec6114306%40spook.graco.c.u-tokyo.ac.jp (2,476 bytes)

34. Re: VMEbus (スコア: 41)
著者: hoshina@tg_fsun.msr.co.jp
日付: 17 Dec 91 06:05:13 GMT
かなり遅れてしまいましたが、SONY NEWSサポートセンタから回答が得られましたので、御連絡します。 結果的には、マニュアルの記載洩れで、ROMモニタからVMEインタフェースを直接アクセスするには の操作を事前に
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=HOSHINA.91Dec17150513%40tg_fsun.msr.co.jp (2,802 bytes)

35. Re: Vector Processor board for IBMPC? (スコア: 21)
著者: makino@moselle.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: Wed, 31 Mar 1993 04:07:38 GMT
ちょっと前に, 確か Fujitsu 製の Vector (Piple line?) Processor LSI Chip を使って, 200MFlops だかを出す IBMPC 互換機にさすボードが発売されたとか云う記事をどこかで見たのですが. ( でも値段が100万位した
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.93Mar31130738%40moselle.c.u-tokyo.ac.jp (3,337 bytes)

36. Re: [Q]How Gokann is Gokann-ki? (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: Thu, 14 Oct 1993 08:52:11 GMT
うちではこれを買っちゃったのでちょっとひとこと: 初めて来た時は、なんかしばらく動かしていると落ちたので、おかしいなと思ってフタをあけておいたら少しましになりました。でも、やっぱり落ちるので修理に出し
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.93Oct14175211%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,604 bytes)

37. Re: Byte Order (スコア: 31)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 8 Jan 94 17:06:21
最近 Alpha (OSF/1)もいじっている牧野@東大駒場です。 これって8バイトrealはどうするのかしら? DEC FORTRAN は -convert big_endian なるオプションがあって I/O だけバイトオーダーを変えてくれるようですが、 C
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Jan8170621%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,357 bytes)

38. Re: Byte Order (スコア: 21)
著者: tsuru@cr.scphys.kyoto-u.ac.jp (Takeshi Go Tsuru)
日付: 8 Jan 1994 09:23:24 GMT
鶴 剛@京大物理CRです。 これって、ほとんど fj.lang.c ネタに見えるので、 Newsgroups: fj.questions.unix,fj.lang.c Followup-To: fj.lang.c にします。よろしいですね? お久しぶりです。どうもです。グレープさ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=2glu2c%242cv%40hemp.imel.kyoto-u.ac.jp (3,446 bytes)

39. Re: Physics and Parallel Computer (Re: Crisis in physics research ) (スコア: 21)
著者: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 11 Jan 94 22:19:49
Hillis の頭にあったのは、流体とかの偏微分方程式の計算だったと思います。 こういうのでは計算速度とメモリ量は結構比例に近いようです。例えば100x100x100の計算に比べて1000x1000x1000だったらメモリは千倍いり
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Jan11221949%40grape.c.u-tokyo.ac.jp (3,647 bytes)

40. Re: Crisis in physics research (スコア: 21)
著者: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 18 Jan 94 20:51:58
やはりここで問題になるのは、物理屋が作ってほしい計算機は計算機屋さんにとって「児戯に等しい」ものなので、少なくとも研究レベルではなかなか作ってくれないということでしょう。で、メーカーさんはちょっと桁
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Jan18205158%40grape.c.u-tokyo.ac.jp (2,908 bytes)

41. Re: Crisis in physics research (スコア: 21)
著者: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 19 Jan 94 10:33:25
というわけで一応メーカーが乗り気になったといえるのが、今の筑波のプロジェクトとか富士通のVPP-500なわけですね。まあ、まだお金の出し方がたりないのか、どちらもずいぶん汎用性を重視しているようにみえますが
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Jan19103325%40grape.c.u-tokyo.ac.jp (1,868 bytes)

42. Re: Crisis in physics research (スコア: 21)
著者: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 19 Jan 94 13:37:11
というわけでそういう考えのかたもいらっしゃるようです。 もちろんどんなことにだって「可能性」ぐらいはあります。太田さんが以前お書きになったように、わざわざ計算機を作ろうなんて考える物理屋はそれぐらいは
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Jan19133711%40grape.c.u-tokyo.ac.jp (3,695 bytes)

43. Re: sin suiso energy (スコア: 21)
著者: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 24 Jan 94 20:53:44
ほんとですか?ガリー・トーブスの「常温核融合スキャンダル」(原題は"Bad Science"だったかな?)では、あんなのはでたらめだと決めつけてましたね。 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Jan24205344%40grape.c.u-tokyo.ac.jp (1,277 bytes)

44. Re: sin suiso energy (スコア: 21)
著者: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 26 Jan 94 19:09:09
えっと、本です。家にある--あれ、人に貸したかな?--はずなので、調べます。 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Jan26190909%40grape.c.u-tokyo.ac.jp (1,585 bytes)

45. Re: sin suiso energy (スコア: 21)
著者: ohta@theory.riken.go.jp (Ohta)
日付: Wed, 26 Jan 1994 14:03:41 GMT
ほんとですか?ガリー・トーブスの「常温核融合スキャンダル」(原題は"Bad Science"だったかな?)では、あんなのはでたらめだと決めつけてましたね。 牧野@東大駒場 原著は、GARY TAUBES: "Bad Science; The Short Li
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=OHTA.94Jan26230341%40theory.riken.go.jp (1,862 bytes)

46. Re: sin suiso energy (スコア: 21)
著者: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 26 Jan 94 23:30:51
というわけで見つかりました。 ガリー・トーブス著、渡辺正訳「常温核融合スキャンダル-迷走科学の顛末」朝日新聞社、1993年 となってます。 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Jan26233051%40grape.c.u-tokyo.ac.jp (1,633 bytes)

47. Re: sin suiso energy (スコア: 21)
著者: kinoue@nttica.ntt.jp (Kou Inoue )
日付: 26 Jan 1994 23:08:53 GMT
私はcold fusionについてどうこう言える者ではありませんが、 素人目にはこういう本がそういう賞を受賞するとは、世も末という感じがする。 失業を恐れたhot fusion屋がヒステリーをおこしているとしかおもえない
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=KINOUE.94Jan27080853%40nttica.ntt.jp (1,727 bytes)

48. Re: sin suiso energy (スコア: 21)
著者: oyanagi@is.s.u-tokyo.ac.jp (OYANAGI Yoshio)
日付: Mon, 31 Jan 1994 09:23:12 GMT
ブルーバックスの「ブラックホール」を訳してベストセラーになった 友人の渡辺正君に、「ずいぶん、本をだしますねーー」と言ったら、 「あれは、同名異人ですよ。良く間違えられるんです。」ということ でした。
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=OYANAGI.94Jan31182312%40quark.is.s.u-tokyo.ac.jp (1,642 bytes)

49. Re: Educational Super Computer (?) (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 9 Feb 94 10:06:20
宮路さん、御無沙汰しております。 ううん、すごそうですね。 これは Subject とかをなにか特定のものにしなくてもいいのですか? (私はとりあえずメイルを送ってしまいましたが) これは現状では富士通のMかなにか
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Feb9100620%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (3,339 bytes)

50. Re: Simulation by the hardware accelerators. (スコア: 21)
著者: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 9 Feb 94 10:55:43
わかりやすいと言っていただけると著者の1人としてはうれしいですね。 ちょっと値段が高いのと、いろいろ書いてあってまとまりがないのがなんですが。 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Feb9105543%40grape.c.u-tokyo.ac.jp (1,715 bytes)

51. AC adapter for j3100sxvw (スコア: 21)
著者: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 9 Feb 94 23:02:13
初代ダイナブックのACアダプタはAC220Vを受けつけたような記憶があるのですが、これはもっと新しいものでもそうかどうかご存知の方はおられますか?知り合いがイギリスに J3100SXVW という機械を持っていったのです
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Feb9230213%40grape.c.u-tokyo.ac.jp (1,118 bytes)

52. Re: AC adapter for j3100sxvw (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 10 Feb 94 18:49:54
という質問をしたところ、 nozomi@yucca.cc.tsukuba.ac.jp さん yosikawa@jinkai.tsh.cae.ntt.jp さん からリプライをいただきました。で、 ということだそうです。(ううむ、困った)でもってこれよりも古いのは使え
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Feb10184954%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (1,734 bytes)

53. Re: Simulation by the hardware accelerators. (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 10 Feb 94 19:44:13
そうですね。海外のいろんな専用計算機をやっている(やっていた?)人たちの共著の、 Special Purpose Computers (ed. Berni J. Alder, Academic, New York, 1988) という本があるのですが、紹介されているマシンが
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Feb10194413%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,167 bytes)

54. Re: Hidari kiki (Re: Kanden) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 16 Feb 1994 08:49:11 GMT
例の「左利きには危険がいっぱい」なる本によると、機械式のタイプライタで打鍵速度が速くなり過ぎないようにするためとかそういう理由で、通常のQWERTY配列では左手の負担が重いそうです。ちなみにドヴォラック(で
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Feb16174911%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (1,932 bytes)

55. Re: married->child? (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 18 Apr 1994 07:04:23 GMT
tazawaさんの指摘は、きわめて科学的なもので、「女性は働かない」とか言いたいということではないと思います。就業者の年齢や職種の構成が、 男女で大きく違っているのは常識です。これはこれでまた一つ、別の問題
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Apr18160423%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (3,360 bytes)

56. Re: Atomic Reactor (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 18 Apr 1994 07:17:25 GMT
西田さんのおっしゃる通り、水の沸点なんか関係ないでしょう。例えば原子力でない普通の石油とかの火力はもっと高温で回していたと思います。(太古の昔に読んだ本に書いてあった話なので記憶がさだかではありませ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Apr18161725%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (1,639 bytes)

57. Re: married->child? (スコア: 21)
著者: tazawa@msi.co.jp (^O^)
日付: 18 Apr 94 14:16:58 GMT
うんうん、まったくもってそう思うですよ。 でもって、やっぱり「はっきり不平等」だとわかる部分と、「グレー」な部分とを切り放して考えて、で、まずは「はっきり不平等」な部分をあらためていく作戦がいいのでは
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=TAZAWA.94Apr18231658%40sun.msi.co.jp (2,617 bytes)

58. Re: Thermodynamics (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 22 Apr 1994 07:40:02 GMT
牧野@東大駒場です。私は「学者さん」にいれてもらえるのかしら? 「高温熱源、低温熱源まで繰り込んだ閉鎖系で考えれば可逆過程で系全体のエントロピーが変化するはずがない」と鈴木さんが前のポストでおっしゃって
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Apr22164003%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,402 bytes)

59. Re: Thermodynamics (スコア: 31)
著者: e50110@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp (Yoshio Takaeda)
日付: 23 Apr 1994 12:52:53 GMT
(途中略) これは、牧野さんの事実誤認ですね。鈴木さんはそんなこと言ってませんよ。 それはまあ、さておき、、、 小方さんは、途中まで間違ってなかったと思いますよ。少なくとも、作業気体を対象とした上で、エ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=2pb5n5%24dha%40kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp (2,584 bytes)

60. Re: Adding new HDD. (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 24 Apr 1994 17:08:03 GMT
dvhtool で partition を設定して、mkfs するんじゃなかったかな。そもそも SVR4 には newfs なんてなかったと思う。1回しかやったことがないので、 良くおぼえていません。やったのは、Indigo2 だけど、そんなに変
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Apr25020803%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,057 bytes)

61. Re: Adding new HDD. (スコア: 21)
著者: yagih@vier.mech.nitech.ac.jp (Makoto Yagihashi)
日付: 26 Apr 1994 04:04:21 GMT
うーみゅ。 ええ、そう思い fx で format し、パテーションを切り 'Add_disk 0 3' とかやってあげると、'kernel fatal error' と仰って core-dump を作りだし、リセットしてくれという割には、ボタンを押しても消え
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=YAGIH.94Apr26130421%40vier.mech.nitech.ac.jp (2,415 bytes)

62. Re: Adding new HDD. (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 26 Apr 1994 10:54:28 GMT
えっと、 Add_disk 0 3 ていうのは変では?手元のマニュアルページでは引数は1個だけのように見えます。 OS のバージョンが違うからそのへんも違うのでしょうか?ふむ、そもそも Add_disk は引数が2個あると止まるよ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Apr26195428%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,028 bytes)

63. Re: meteor came near earth (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 06 May 1994 10:10:14 GMT
牧野@東大駒場です。 大野@東大天文です。 ニアミスサーベイも可能な望遠鏡のアイデアは既に出ています。(例えば、東大教養の戎崎助教授のグループのステラジアン望遠鏡) 宣伝するのなら「自分も関係している」と書
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94May6191014%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,031 bytes)

64. Re: meteor came near earth (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 07 May 1994 01:07:37 GMT
なかなか、、、まあ、僕は脇で見物しているだけなので、詳しくは知りませんが。大学のメンバーが中心でやっている限り、当てにできる予算は実際上科研費しかありません。で、額の大きい科研費というのは、かなり実
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94May7100737%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,947 bytes)

65. Re: FAQ (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 17 May 1994 00:30:12 GMT
一般に物質による屈折の場合、屈折率が波長によってことなるので多波長で観測すれば屈折率による影響は除去できるはずです(重力による屈折は波長によらない)。あらゆる波長で屈折率が同じガスだと困りますが。 と
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94May17093012%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,002 bytes)

66. Re: FAQ (スコア: 21)
著者: ckake@sukyou5.cs.shinshu-u.ac.jp ((kaijiri-lab))
日付: 17 May 94 04:54:26 GMT
牧野@東大駒場です。 一般に物質による屈折の場合、屈折率が波長によってことなるので多波長で観測すれば屈折率による影響は除去できるはずです(重力による屈折は波長によらない)。あらゆる波長で屈折率が同じガス
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=CKAKE.94May17135426%40sukyou5.cs.shinshu-u.ac.jp (2,483 bytes)

67. Re: Debugging #01 (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 04 Jun 1994 07:38:24 GMT
FORTRANのデバッギングについて御問い合わせ致します。FORTRANのバグの中でも、配列の添字に関するものとサブルーチンの引数に関するものは悪質だと思いますが、皆さんはどうデバッグなさっているのでしょうか。
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Jun4163825%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (1,858 bytes)

68. Re: Debugging #01 (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 04 Jun 1994 13:30:27 GMT
-C オプションは AT&T の f77 およびそれからデライブされたBSD 系の f77 にはあります。 例えば Sony News (CISC,RISC) 他社の AT&T の f77 に起源を持つ (例えばコンパイラのフロントエンド) Un*x 系 Fortran で
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Jun4223027%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (1,989 bytes)

69. Re: 3rd party SCSI hard disk driver for Indy/Indigo (スコア: 21)
著者: oniuda@seiryu.gkn.kubota.co.jp (Koh-ichi Oniuda)
日付: Fri, 24 Jun 1994 06:15:22 GMT
すいませんが、便乗質問をさせて下さい。 ここのディスク初期化ユーティリティーって fx コマンドのことでしょうか? 私は、ディスクパーティションを切り直そうと思い、マニュアル見ながら、 fx コマンドを実行し
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=ONIUDA.94Jun24151522%40seiryu.gkn.kubota.co.jp (2,321 bytes)

70. Re: 3rd party SCSI hard disk driver for Indy/Indigo (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 25 Jun 1994 04:22:56 GMT
そうです。 えっと、マニュアルページに CHANGING DISK PARTITIONS というのがあって、 そこに書いてあるようにやるとなんだかよくわからないうちにできたという記憶があるのですが、、、(全然情報がありませんね)
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Jun25132256%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,295 bytes)

71. Null A THREE (Re: N-KATOH(Re: H-KIKUTI)) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 14 Jul 1994 13:31:35 GMT
というわけで(?)、 Null A THREE というのは出てますよ。翻訳が出る可能性は低そうな気がしましたが、、、 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Jul14223135%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (1,387 bytes)

72. Re: Stability of Solar system (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 19 Sep 1994 03:58:27 GMT
最近の長時間積分の計算では、例えば冥王星の軌道が不安定である(リアプノフ指数が正という意味で)のは「ほぼ」確かなようです。これは多分 MIT のWisdom, Sussman などによって 1987 ころに最初にいわれたことだ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Sep19125827%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (1,999 bytes)

73. Re: What is xlf? (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 23 Sep 1994 03:54:37 GMT
えっと、 xlf といえば、 IBM の AIX で動く FORTRAN コンパイラだと思います。 どこか RS-6000 を持ってるところからマニュアルを借りてくるのがいいのでは? 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Sep23125438%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (1,751 bytes)

74. Re: Looking for Lick Mongo (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 04 Oct 1994 14:13:29 GMT
Lick MONGO はフリーソフトのはずです。うちでは使ってないので手元にないのですが、天文関係のところにはたいてい入っているので、天文教室のどなたかに聞くか、 (fj.)sci.astro で聞いてみられてはいかがでしょう
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Oct4231329%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (1,649 bytes)

75. Re: Dynamic memory with f2c. (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 08 Oct 1994 08:45:39 GMT
f2c は正しい fortran なのでポインタなんて邪悪なものは、、、売りもののfortran がある機械なら買ってくるのが一番早いような気がします。 と、これだけではどうしたものかわかりませんが、 というのをあくまで f
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Oct8174539%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,550 bytes)

76. Re: Dynamic memory with f2c. (スコア: 31)
著者: guemura@rkna50.riken.go.jp (Uemura Gen)
日付: Mon, 10 Oct 1994 15:21:38 GMT
いろいろ御指導ありがとうございました。それらを基に一応の解決を見たので、報告させていただきます。 牧野@東大駒場 さん -- writes -- この方法は、私も一番最初に試してみました。ただ、牧野さんのようにuse_c
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=CxGqo3.82z%40rkna50.riken.go.jp (3,440 bytes)

77. Re: Binary Floating Point Considered Harmful (was: Help!) (スコア: 21)
著者: makino@esanova.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 15 Oct 1994 10:26:00 GMT
いまどきのまともなコンパイラならたいていするんじゃないですか? コンパイラが何をするかをしらべるのはちょっと面倒だったので、入出力ライブラリのテストをしてみました。以下のプログラムを走らせると結構笑え
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Oct15192600%40esanova.c.u-tokyo.ac.jp (2,758 bytes)

78. Re: Binary Floating Point Considered Harmful (was: Help!) (スコア: 21)
著者: makino@esanova.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 18 Oct 1994 04:10:43 GMT
これって「若干面倒」どころではないのでは?もちろんどの程度の速さの演算器を持ちたいかによるのですが、今時の普通のマイクロプロセッサ並に乗算、 加算それぞれがクロック毎にできるようにしようと思ったら、、
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Oct18131044%40esanova.c.u-tokyo.ac.jp (4,358 bytes)

79. Re: Binary Floating Point Considered Harmful (was: Help!) (スコア: 21)
著者: chik@icot.or.jp (Takashi Chikayama)
日付: Tue, 18 Oct 1994 11:52:08 GMT
10ビットで10^3種類の値を表す浮動小数点数の仮数部の表現をしたときに, シフトを10ビット単位ではなく10倍単位に行なうハードウェアについて: 《中略》 なるほど. 本気で考えればもうちょっとましな回路を設計でき
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=CHIK.94Oct18205208%40ss108.icot.or.jp (3,102 bytes)

80. Re: Binary Floating Point Considered Harmful (was: Help!) (スコア: 21)
著者: makino@grape.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 18 Oct 1994 15:20:08 GMT
えっと、明確に書かなかった私が悪いのですが、10ビットシフタでやったところで、「演算速度が10分の1」というのはあまり変わりないのではないかと思います。乗算器で、とにかく 1000 で割った答と余りがいるという
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Oct19002008%40grape.c.u-tokyo.ac.jp (4,090 bytes)

81. Re: Runge-Kutta (スコア: 21)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 25 Oct 94 11:44:41
どのへんがどううまくいかないかをある程度詳しくかかれたほうが、適切な助言が得られるかと思いますが、、、常微分方程式の数値積分なんてのはいろいろ本があるし、おきうる問題も多様ですから。 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Oct25114441%40xss36.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (1,368 bytes)

82. Re: Con Fusion? (スコア: 21)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 1 Nov 94 20:15:59
ちょっと思ったのですが、30億が大きいと思うかどうかはけっこう省庁によって違うのでは?大学なら莫大な(ほとんど実感することも困難な)お金という気がするわけですが、通産省の下のいろんなプロジェクトのなかで位
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Nov1201559%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (2,542 bytes)

83. Re: science (Re: [** ISO-2022-JP charset **] (Re: Rinne Tenshou)) (スコア: 21)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 8 Nov 94 23:58:46
In article <1994Oct29.095743.1859@rcnpvx.rcnp.osaka-u.ac.jp> ymizuno@rcnpvx.rcnp.osaka-u.ac.jp writes: 2)「科学における反証可能性」という概念は,カール・ポパーがまさに(科学理論の成立,展開を認識論的に
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Nov8235846%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (2,530 bytes)

84. Re: Nbody simulation (スコア: 41)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 10 Nov 94 17:32:28
あのですね、こう申し上げてはみもふたもないのかもしれませんが、天文の人は、「計算スキームを開発して欲しい」とは思っていても、「こんな計算をだれかにやって欲しい」とはおもっていません。したがって、力学
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Nov10173228%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (3,493 bytes)

85. Re: Nbody simulation (スコア: 21)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 10 Nov 94 21:41:09
Barnes-Hut を考えておられるのでしたら、計算量は「それほどは」粒子数に依存しません。三次元でもっとも速いのは立方体の中に一様に粒子がある場合でしょうが、現実的な銀河モデルでも計算時間が2倍になるかどう
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Nov10214109%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (3,259 bytes)

86. Re: NEC's New Supercomputer : SX-4 (スコア: 21)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 10 Nov 94 22:01:04
そうはいっても月額6億ではどこが最大構成のをいれるのかという気もしますけどね。 1 Tflops というだけなら CM-5 も理論上の最大構成ならいったはずですよね。値段もそんなに変わらないかも知れない。あれの売値は
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Nov10220104%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (1,546 bytes)

87. Re: Nbody simulation (スコア: 31)
著者: ichikawa@nuee.nagoya-u.ac.jp (Shuichi ICHIKAWA / 市川周一)
日付: 11 Nov 1994 01:36:15 GMT
その、Supercomputing '94のsessionはどうでしたか?N体だけで3〜4本は出てましたよね。牧野さんのを含めて。まだProceeding が届かないので私は読んでいないのですが…… SalmonとWarrenは'92,'93もSupercomputing
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=39uhqf%24ap3%40news.cc.nagoya-u.ac.jp (1,692 bytes)

88. Re: science (Re: [** ISO-2022-JP charset **] (Re: Rinne Tenshou)) (スコア: 41)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 11 Nov 94 11:03:56
東大駒場牧野です。ちょっとおどろいたので一言だけ。 In article <1994Nov6.072402.1908@rcnpvx.rcnp.osaka-u.ac.jp> ymizuno@rcnpvx.rcnp.osaka-u.ac.jp writes: クーンのパラダイム革命論というのは,ご存知の
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Nov11110356%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (1,679 bytes)

89. Re: Nbody simulation (スコア: 51)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 11 Nov 94 12:23:56
実は来週です。僕もまだ advanced program しか見てません。アナウンスにはwww で proceedings が見えるようにすると書いてはあったのですが、しばらく前に見た時はまだできてなかったようです。 そのうちになんと
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Nov11122356%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (1,974 bytes)

90. Re: science (Re: [** ISO-2022-JP charset **] (Re: Rinne Tenshou)) (スコア: 21)
著者: ymizuno@rcnpvx.rcnp.osaka-u.ac.jp
日付: 11 Nov 94 16:11:30 +0900
水野@大阪大学(核物理研究センター)です。 一時期,このngで,「幸福の科学」でしたかの関連で,科学の特徴として, 反証可能性が挙げられる,という議論が出ていました。 まあ,それから何を(科学研究のどういう側面を)
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=1994Nov11.161131.1971%40rcnpvx.rcnp.osaka-u.ac.jp (3,448 bytes)

91. Re: Supercomputing 94 and TMC (was Re: Nbody simulation) (スコア: 31)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 11 Nov 94 18:47:42
実は来週です。僕もまだ advanced program しか見てません。アナウンスには www で proceedings が見えるようにすると書いてはあったのですが、 しばらく前に見た時はまだできてなかったようです。 ところで、TMC
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Nov11184742%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (1,969 bytes)

92. Re: science (Re: [** ISO-2022-JP charset **] (Re: Rinne Tenshou)) (スコア: 21)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 11 Nov 94 19:19:49
クーンのは、ポパー風の反証可能性みたいなのはちょっと無理だというのが前提にある話なので、通常科学の特性として反証可能性の検証というのがあるというのはちょっとどうかということがいいたかったのです。 これ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Nov11191949%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (2,239 bytes)

93. Re: CAD and top down design (Re: Simulation of OS) (スコア: 41)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 25 Nov 94 00:58:36
Path: komaba!news.u-tokyo.ac.jp!wnoc-tyo-news!wnoc-sfc-news!yilnws!hamamatsu-pc!niq0!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!news.cc.nagoya-u.ac.jp!ichikawa From: ichikawa@nuee.nagoya-u.ac.jp (Shuichi ICHIKAWA / 市
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Nov25005836%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (3,300 bytes)

94. SC'94 (スコア: 41)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 25 Nov 94 02:03:27
とういわけで、 SC'94 にいってきた(まだ帰ってきてませんが)ので、感想などをすこしだけ。(fj.comp.parallel のほうがいいのかな?) 印象としては、スーパーコンピュータというものが、超並列も含めて、なんかもう
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Nov25020327%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (2,927 bytes)

95. Re: CAD and top down design (Re: Simulation of OS) (スコア: 21)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Makino)
日付: 25 Nov 94 12:13:40
ちょっとまた違う世界の話になってるのかな?ゲートアレイなんかのシミュレータだと、 best : 電圧5.25V, 温度 0度 worst: 電圧4.75V, 温度70度 という設定だったりしませんか? LSI Logic のはそうなってました。商
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.94Nov25121340%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (2,309 bytes)

96. Re: Are parallel computers good for small jobs? (スコア: 21)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 27 Jan 1995 08:00:24 GMT
このへんは研究所と大学ではちょっと違うのではという気もします。ティピカルなユーザの人数よりもプロセッサの数が多くないとあまり並列化してもうれしくないですよね?それにCPU時間に応じて課金をとられたりする
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.95Jan27170124%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (2,464 bytes)

97. Re: Are parallel computers good for small jobs? (スコア: 21)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 30 Jan 1995 13:44:43 GMT
北関東ってどこですか。というのはおいといて、NSF のセンター(ピッツバーグとか)の Cray なんかは、大抵こうなっているので誰も並列計算なんかしないという話を前に聞いたことがあります。 「同時にたくさんジョブ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.95Jan30224548%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (3,420 bytes)

98. Re: Are parallel computers good for small jobs? (スコア: 21)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 31 Jan 1995 14:36:57 GMT
本当は、「学科のワークステーションを研究者/学生が管理する」という現状が問題なのだと思います。本来なら専任スタッフがいるべきだし、まあ日本以外だと結構いるところも多いですよね? うまくいっているとはいい
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.95Jan31233802%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (3,894 bytes)

99. Re: Are parallel computers good for small jobs? (スコア: 21)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 31 Jan 1995 14:59:25 GMT
これはもちろんどれだけの計算能力があるかできまりますよね?自分のわけ前が研究室の WS でできるよりも有意に大きければ使う意味はあるし、そうでなきゃしょうがないわけなので。ただ、そのためには当然ユーザはか
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.95Feb1000031%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (3,737 bytes)

100. Re: Are parallel computers good for small jobs? (スコア: 21)
著者: makino@komaba.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 2 Feb 1995 07:38:47 GMT
これはなにか計画があるのですね。差し支えない範囲(というのがもしもあれば)で教えていただけないでしょうか?ニュースでというのがまずければメイルででも。 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.95Feb2163955%40xss01.komaba.c.u-tokyo.ac.jp (1,603 bytes)


現在、 4,057,988 本の記事がインデックス化され、 34,227,510 個のキーワードが登録されています。

検索システム(namazu改造版)の語彙インデックスの最終更新日: 2011年07月11日


katsu@watanabe.name