Path: galaxy.trc.rwcp.or.jp!titcca!cs.titech!koudai!kato
From: kato@cs.titech.JUNET (Akira Kato)
Newsgroups: fj.general,fj.mail,fj.junet
Subject: Please upgrade your mail delivery rule to 6.4
Message-ID: <KATO.89Jul30194200@aya.cs.titech.JUNET>
Date: 30 Jul 89 10:42:00 GMT
Sender: news@cs.titech.ac.jp
Reply-To: kato@cs.titech.ac.jp
Followup-To: fj.mail
Distribution: fj
Organization: Dept. of Computer Science, Tokyo Institute of Technology
Lines: 27
Xref: galaxy.trc.rwcp.or.jp fj.general:589 fj.mail:55 fj.junet:72
X-originally-archived-at: http://galaxy.rwcp.or.jp/text/cgi-bin/newsarticle2?ng=fj.mail&nb=55&hd=a
X-reformat-date: Mon, 18 Oct 2004 15:18:22 +0900
X-reformat-comment: Tabs were expanded into 4 column tabstops by the Galaxy's archiver. See http://katsu.watanabe.name/ancientfj/galaxy-format.html for more info.


.jp 化についてのお知らせ(重要)

現在 JUNET では、アドレス表現形式を従来の .JUNET をトップドメインに
したものから、.ac.jp 式のものに変更を行なっております。現在 .jp 式
アドレスに対応した sendmail.cf を生成するツール mailconf 6.4 と、
SystemV 用の阪大版メーラ 6.4 対応版が配布されております。

先日行なった調査によりますと、239 ある JUNET ドメインの、@domain.attr.jp
の形式で処理されるサイトのうち 140 はすでに 6.4 対応のルールになって
いることが確認されました。しかし、25 はまだ 6.3 またはそれ以前のものに
なっております。

8月末で .jp 化の第一段階(.jp でメールを出しても正しく届く)を完了
したいので、まだ 6.3 以前のルールをご使用のドメインは、なるべく早く
6.4 にして頂きますよう、ご協力をお願いします。

現在、.jp で出されたメールは従って、140/239 の確率で?正しく届く
わけですが、.jp 形式のアドレスの使用は個人の責任?でお願いします。
(挙げ足をとらず、?に託された微妙な表現をご理解頂ければ嬉しいです)

6.3 のドメインには失礼ですが、短いメールを差し上げております。お忙しい
ところ申し訳ありませんが、特にメールのリレーをしているサイトでは早急の
対応をよろしくお願いします。

東京工業大学  加藤 朗
JUNET: kato@cs.titech.[junet->ac.jp]