Path: coconuts.jaist!norisuke.jaist!skylark!icspub!odins-suita!kuee-news!tamaru-news!Q.T.Honey!quest-news!news.t.u-tokyo.ac.jp!news.nc.u-tokyo.ac.jp!zion.phys.s.u-tokyo.ac.jp!is.s.u-tokyo!not-for-mail From: moyao@is.s.u-tokyo.ac.jp (YAO Kiyotaka) Newsgroups: fj.rec.games.video.home.superfamicom Subject: Re: Septemtrion Date: 17 Jul 1997 19:38:19 +0900 Organization: Dept. Info., Univ. Tokyo Lines: 94 Sender: moyao@ise0.is.s.u-tokyo.ac.jp Message-ID: References: <5og2k6$cj1@sv101.shokokai.or.jp> <5ospqb$cq4@sv101.shokokai.or.jp> NNTP-Posting-Host: ise0.is.s.u-tokyo.ac.jp In-reply-to: w95341@ursa.hokusei.ac.jp's message of 16 Jul 97 11:57:57 X-Newsreader: Gnus v5.0.15 Xref: coconuts.jaist fj.rec.games.video.home.superfamicom:17355 矢尾@東大情報%あぁスペース・エースが… です。 In article w95341@ursa.hokusei.ac.jp (SHIGEUCHI Katsuhiko) wrote: >> 茂内@北星学園大学です。 >> こんにちは。 こんにちはです。 >> TetsuyaKobayashi> nop.小林です。 >> TetsuyaKobayashi> すいません。最近忙しくて対応が遅いです。m(_ _)m >> TetsuyaKobayashi> 今回は、中間報告ということで。 >> >セプテントリオン全イベントリストとか >> >作った方、いらっしゃいませんか? >> >欲しいですが。 >> TetsuyaKobayashi> これも、今まで聞いたことがありませんね。 >> TetsuyaKobayashi> 特に全イベントリストなんてあったらうれしいのですが。 >> >> セプテントリオンマニアな方々、いらっしゃらないですかね? >> 私は雰囲気とかすごく好きなんですが、 >> 方向オンチのうえアクションが苦手なので、 >> 簡単にはクリアできません。 過去の記事で救助できる人の一覧はありましたが、 (Message-ID:<5ledi5$63u@inunaki.csce.kyushu-u.ac.jp>) イベントとなるときつそうです。 一応、救助できる人の位置は把握したのですが。 転覆前の小さなイベントも結構伏線になってるのが良いのですが、 時間制限が厳しく、とても全部は見られません。 #新聞で「殺人鬼ハンフリーが云々」とか。 #それで牧師さんでハンフリーに会うと、最後に #「新聞だけでは真実は分からないものだな…」てなセリフが。 (ここらへん、うろ覚えです) >> TetsuyaKobayashi> 殺人犯のイベントは見ましたか? >> TetsuyaKobayashi> 牧師あたりで会話してもそれほどおもしろくありませんが、 >> TetsuyaKobayashi> ジェフリー=医者(だったかな)だと、うち明け話などして >> TetsuyaKobayashi> くるので、なかなかいいですよ。 >> >> 答え方が悪かったようで、医者の態度が変わってしまい、 >> 「子どもをつれてさっさと行け」みたいなことになってしまいました。 >> もう一度やらねば。 前述の事もありまして、私は牧師さんの時のが好きです。 他の人だと、「子どもをつれてさっさと行け」にしかならなかったような。 「ガキを死なすんじゃねえぞ」も付くか。 >> TetsuyaKobayashi> 娘が死んで錯乱している父親をなだめるシーンもいいですね。 >> >> バイオリン弾きが兄が死んで錯乱している妹を説得するシーンも >> そうですが、極限状態での人間の描き方がすごくうまいですよね。 >> 字幕だけなのに、ここまで演出できるとは。 >> 絶望感が伝わってきます。 >> しかし、同時に主人公側は希望を捨てない。 >> そして一度は絶望した人間も、希望を求めるようになる。 >> このヒューマニズムがたまりません。 あの音楽も良いですよね。(悲鳴は置いておいてと ^^;;;) 特にハンフリー&ジャックの場面がぐっときます。 そういえば、CDがあるのかどうかとかを調べるのを失念してましたが、 どうなんでしょう。 >> TetsuyaKobayashi> 子供は得点が高いので、ポイントクリアがしやすい。 >> >> ところで「お母さんを待ってるの。お母さんが来るまでここを動かない」 >> みたいなことを言う女の子は、 >> その場で説得できなかった場合、その後イベントがあるでしょうか? >> お母さんは発見できますか? まず、その場では説得できません。母親を連れてくるしかありません。 母親は、女の子のセリフにあるように、薬を取りに(医務室に)行っています。 場所は…、ルークあたりなら、少し降りれば(登れば?)すぐ医務室です。 最後に小ネタなのですが、最下層の一番上の段(転覆前での上下)に 図書室があって、その近くに、ちょうど蔦のようなものが背景の壁に付いている 場所があります。 そこは、地図で見ると壁がない場所で、転覆前は確かにそうなんですが、 転覆後は、柱が上から貫いてきて壁になってしまいます。 それで、転覆時にちょうどそこにいると…、そう、気がついた時には 主人公が柱に埋まって動けなくなっているのです。 #永久に、ではありませんけど。 キャプリスでやるのが楽でしょう。 #小ネタと言いつつ長くなってしまった。 それでは。 ‥‥わかりました。あなたは世界を革命するしかないでしょう。‥‥‥‥ 矢尾 清隆 :: 東大バックギャモン研究会 東京大学 理学部 情報科学科 3年 E-mail:moyao@is.s.u-tokyo.ac.jp